見出し画像

季節の変わり目とオシャレ感。

お盆が終わると、なぜか季節の移ろいが早く感じますね。
まだまだ夏のようでいて、朝がやや涼しく感じはじめて、夕陽が沈むのがいっきに早くなってくると、少し寂しい気がします。

今年は早い梅雨明けでしたが、その後ずっと雨模様が続く毎日だったので、ギラギラ太陽に爽快感あふれる夏雲みたいなお天気は、数日しかなかったかもしれません。

いろいろなお天気予想をみていても、悲しいことに今年の真夏はもう終わりのようです。
昨年みたいに9月に入っていっきに涼しくなって、その後気持ち悪いような残暑が盛り返すかどうか分かりませんが、ひとまず季節の変わり目。

夏は本当に早いものですね。

今年夏らしいことがほとんどできていなかったので、駆け込みで浴衣を着てみました。

お盆明けの浴衣は都内でもあまり見かけないかもしれませんが、幸い各地で花火大会が開催された週末だったので、まあまあ悪くないタイミングでした。

浴衣って見ているほど涼しくはなくて、むしろ動いていると暑くて仕方がないくらいだったりしますが、やはり年に一度は着たいものですね。

会う人ごとに「夏らしい」「涼しげだね」と言われて、やっぱり気持ちが盛り上がる思い出の夏の日になると思います。



女性のファッションは2週間くらいで変わるといいますが、この時期は2週間どころか数日ごとに移ろうくらいで、毎日のお天気予想から目が離せないですね。

学生の制服や会社のユニホームなどでは、9月までが(春)夏服で10月からが(秋)冬服というところが多いと思いますが、9月30日までが半袖で、10月1日からが長袖というのも、なんか味気ない気がします。

私の中では、9月から10月もそうですが、むしろ8月から9月の方が情緒豊かな変わり目のように感じます。

8月いっぱいは多少涼しい日があってもノースリーブやキャミソール一枚でいてもおかしくないですが、9月に入るとさすがにちょっと季節感が変わってきますね。

ただ暑いから半袖を着る。それでも暑いからノースリーブ。寒くなってきたから長袖を着たり、上着を羽織るというのなら、あまり考えることもないのかもしれませんが、おしゃれというのはそれだけではないですね。

思い切って季節を先取りしたカラーやデザイン、素材感を取り入れるのもいいですし、あえて秋色のノースリーブでおしゃれをしてみるのも楽しいと思います。

季節が進んでいくのは同じ地域にいる人にとっては同じですが、暑さ寒さのとらえ方や季節の感じ方は人それぞれであり、季節の変わり目だからこその自己表現のあり方は十人十色だからこそ面白いですね。



この点、女性よりも男性の方が表現の幅が狭いし、季節の変化への感受性も低い気がします。そもそも女性と男性では、社会通念的に許されるドレスコードが違うこともありますが、今の時代、もっともっと自由度が高くてよいのではないかと思います。

9月だけど可愛いから少し素材感を変えてきりぎりまでノースリーブを着てみるとか、ちょっと季節を先取りしてニットやジャケットを取り入れながらインナーは軽く涼しげにするとか、いろいろと考えたり工夫したりすることで、季節と向き合う感性が磨かれたり、自己表現しながらまわりとの融和する人間力が高まる部分もある気がします。

決して暇だからおしゃれに気を配るわけでもなければ、異性を意識するという目線だけでコーデを選んでいるわけでもなく、季節やコンディションに目配せしながら自分の内面と向き合い表現しているのだと考えたなら、この点は男性もまた女性にあやかり取り入れる余地があるのではないかと思います。

最近は若い人はとくにそうですし、年齢や職業などを問わずおしゃれな男性が増えてきました。彼らはいい意味で固定観念にとらわれずに自己表現していると思いますし、ある意味では女性的な表現への理解や親和性を併せ持っているようにも感じます。

男性と女性とは違う特性を持つことは分かりますが、だからといって男性のみが「男であること」のみを理由に、ドレスコードやおしゃれの幅を制限されたり制約を付けられているのだとしたら、それは息苦しさを生み出すばかりでなく、かえって男性と女性との間の溝を深め、価値観の共有を阻む要素にもなってしまうと思います。



晩夏から初秋に向けては、一年の中でももっとも自己表現の幅が試される季節かもしれません。

女性はもちろん、男性も思い思いの表現で、夏の名残りを感じつつ、秋の感性を取り入れていきたいもの。

夏の終わりに、ふと感じた雑感です。

学生時代に初めて時事についてコラムを書き、現在のジェンダー、男らしさ・女らしさ、ファッションなどのテーマについて、キャリア、法律、社会、文化、歴史などの視点から、週一ペースで気軽に執筆しています。キャリコンやライターとしても活動中。よろしければサポートをお願いします。