見出し画像

何にエネルギーを注ぐか

こんばんは。
あきです。

"今日は自分が何を大事にしているのか"

について
考える時間が長かった日でした。

  • 誰と一緒にいるか

  • どこにお金を使うか

  • 何に時間を使うか

  • どんな思いで生きていくか

私は、
普段考えているつもりでも、

本気で考えたり、
言語化したりするのは
意外と少なかったなーって思いました。

でも、
改めて考えて明確にしても、

今の自分が何気なく
大事に思っているものが、

やっぱり大事だなって思ったので
今日はそれを。

私が大事にしているもの

人間関係編

私が大切にしたい人は、

  • 自分の気持ちや考えを語り合える人

  • 思い描いてるビジョンが社会や他人の幸せを願っている人

かなって思います。

話をしていても、

否定をされたり、
なんだか不完全燃焼だと、

こちらから会いたいとはあまりなりません。

きっと近い感覚を持たれてる方も多いかと思います。

あとは、
憧れる人には会いたいって思います。

やっぱりかっこいい人にはついていきたくて、

私がかっこいいって思うのは、

人間味があって、
他人のために動ける人。

綺麗事だけじゃ難しいし、
自己満な人はあまり好きになれない。

リアリティがあって、
優しい人と私は会いたいなって思います。

お金編

これは、

  • 人に会うため

  • 旅行に行くため

  • 学び(セミナーや本)のため

がほとんどかなって思います。

自分の
服もアクセサリーも
食べるものにもお金はあまりかけたくありません。

だけど、
3つのことには金額はある程度気にせず
お金をかけることができるなって思います。

時間編

時間は、

  • 会いたい人に会う

  • 自分をリラックスさせる

  • 学びに使う

ですかね。

何かの予定って、

会いたい人か
勉強になりそうか

以外ではあまり使わなくなりました。

飲み会で職場の愚痴大会なんて
たまったもんじゃありません。

これは、
自分の中で行きたいか行きたくないか

である程度分けられるので、
判断に迷うことはあまりありません。


思い編

  • 楽しく生きていきたい

  • 社会の何か役に立ちたい

  • 大切な人が幸せになってほしい

です。

なんか、
かっこつけてるかもしれませんが、

純粋にそう思います。

これはこの先も見失わず
思い続けていきたいなって思います。

自分の大事にすることを明確にしてみると

自分にとって大事なものを

考えてみたり、
言葉にしてみたりすると、

自分の選択に後悔することって
かなり減ると思うんです。

その時の自分の考えや価値観の軸に沿って判断する。

人に何か言われてブレることもないし、
自分の思いとは違う選択をしない。

こんな生き方ができると
幸福度がかなり上がると思うので、

自分軸をしっかり持って、

その上でいろんな方からの意見を
参考にする
っていうスタンスで

一旦は生きてみようと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?