見出し画像

”ワクワク”で老いに立ち向かう【脳の成長について】

趣味が多く、様々なことに好奇心を持って生きている人は、そうでない人と比べて、認知症のリスクが低いこともわかっています。
『「脳を本気」にさせる究極の勉強法』より

老いは誰にでも訪れるものだが、そのスピードが人によって違うことは皆なんとなくわかっていると思う。

そのスピードの違いはどこから生まれるのか。

一つの答えは「好奇心」。

――ワクワクだ。

好奇心を持つことが老化防止になる

東北大学加齢医学研究所の教授にて、脳の専門家である瀧靖之先生による調査が冒頭のものだ。

好奇心が認知症リスクを下げる。

実際、ワクワクしている人の方が若さを保てそうだと思う。

また、好奇心を持ち、何かを学んだり実践したりする中で脳がさらに刺激されていく。

ではワクワクを持つためにはどうすればいいのか?

ワクワクは新しいことから生まれる

めちゃくちゃ当たり前のことを言う。

ワクワクは、新しいことに挑戦することで生まれる。

脳というのは慣れるものだ。繰り返せば神経が環境に適応していくのだ。
つまり、同じことを繰り返していてもワクワクは続かない。

いくら過酷に頭を使っていても同じ領域ではダメなのだ。

新しいことを見つけて、新たなワクワクを手に入れなければならない。

今、一番ワクワクしていることは?

ワクワクのメンテナンスのために毎日問いかけたいことがある。

――「今、自分が一番ワクワクしていることは何か?」

その答えに満足できるならOK。

もし疑問を覚えるのであれば、新しいワクワクを探しに行こう。
では、新しいワクワクを探すためにはどうすればいいか。

世界を広げることだ。

今まで見たことのない世界に行ってみよう。
自分が苦手だと思っていたことや、行ったことのない土地、関わったことのないコミュニティ。

小説や漫画などの創作物もワクワクの対象になる。

とにかく、新しいワクワクを持ち続けよう。

学習のアーティストを目指してます。学習ノウハウの体系化・学習体験のコンテンツ化を通して、学習者のレベルアップを手伝います。現状、お金よりも応援がほしい。