マガジンのカバー画像

行政書士試験2022-2024

291
2022年行政書士試験の日記です。 色々紹介することもあるかもしれませんが、どちらかというと自分の日記なので、他人様のためになることは想定してません。 ただ、ご一読いただいて…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

女性の婚姻禁止期間是正

行政書士試験の復習(予習になるのかもしれないけど)をやってます。

んで、女性の婚姻禁止期間が、変更されてるようです。

もっとみる

行政書士試験、民法改正点他

2024年用行政書士試験のお話です。

現在手元に出てきてるお話。

2023年まで「一般知識」だったものが「基礎知識(省略して表記してます)」に変更。
行政書士法や戸籍法、住民基本台帳法等が出題される方向らしい。

んで、民法改正点。

女性の婚姻禁止期間の撤廃(2023年対策までの教材と2024年移行での教材で、ここ、かわってるはずなので、一応ご参考まで)。

それと、父子の認知の改正。

もっとみる

行政書士試験の変更点(および邪推)

↑に、試験の変更点がのってます。

まぁ、ごく一般的な受験者はあまり極端な影響は受けない気もします。

ただ、問題点。

「行政書士の資格等を持っていると、無関係の他人様の戸籍その他もろもろを知ることができる」点が挙げられます。
仕事上必要なこともありますので、それはまぁ、異論を唱えようがないです。

ただし、本当の問題点。

資格を利用して、不正取得も可能(結果、検挙される行政書士もいるとのこと

もっとみる

行政書士試験・令和5年度受験者数等発表(結果ではないです)

令和5年度の行政書士試験受験者数の発表がされてます。

私、新潟県に住んでるので(受験地も新潟県)そこと他都道府県との比較。

おや?と思うのが、福島県の受験者数が多い。
これ、昨年度とかもそうでしたし、以前推測した記憶があるんですが、大きな災害とかあったところは、対人口比でやはり受験者数が多いみたい(印象論です)。

んで、「山梨はなんでこんなに少ないの?」と思いましたが、山梨県の人口は約82万

もっとみる

事件に対する捜査

司法関係者(警察官、検察官)の捜査やなんかも「ちょっとね?」と思うことがあります。

15年ほど前でしょうか?

近所で「猥褻事件があった」ということで、私自身が容疑者として警察官に聴取された経験があります。
身に覚えもないし、その旨を主張してもなかなか聞き入れてもらえず「お前がやったんだ」と繰り返し10分ほどでしょうか?言われ続けて、ヤケクソになって「私がやりました」と言ってしまったことがありま

もっとみる

憲法改正草案について(結局連載?)

行政書士試験の再勉強をしてます。

んで、並行して憲法改正草案のこともちょっとづつだけど、考えております。

「まだまだ自民党草案の読み込みが甘い」ということを踏まえてお読みください。

行政法総論の再学習をしております。

そこで一点、結構大切なこと。

「法的根拠があれば、行政活動は止まらない(公定力)」

これ、憲法改正で、いろいろ問題が起きそう、と感じてます。
(将来的なことなので、あくま

もっとみる

自分の弱点

「あ!」ってお話。

一問一答中、YouTube動画を流しながら解答していたら、気が散って集中できてない。

これ、普段だと動画とか止められます。

問題は、試験中。
今回受験したとき、隣の席に座った人が、消しゴムで消したり書き直したりが1時間半(試験時間の半分)続きました。
気が散ってしかたがなく、まともな見返しもできませんでした。

そっか。こういうのも、普段から慣れておかないといけませんね。