見出し画像

粉を使いこなそう(シャレではありません)

こんばんは。
読むこと、書くこと、食べることが大好きな
ひらさわあけみです。

粉名人になりたい。
そう思ったことがあります。

パンやケーキを手作りして、家族や友人に振る舞い、喜んでもらえる。

中秋の名月には月見団子を作り、お彼岸にはおはぎをこしらえる。

おいしいね、という言葉と一緒に笑顔が見られる。
憧れます。

その中心になるのが、「粉」。

今回は、粉にフォーカスしました。

小麦粉。
おそらく、一番ポピュラーなものでしょう。

文字通り、小麦をひいた粉です。
主なものは、3種類。

①強力粉
たんぱく質が多い。
水を加えて練ると、強い粘り気が出ます。

パンとかピザが代表的ですね。

②中力粉
強力粉と薄力粉の中間。
伸びがいい。

お好み焼きやおうどんにぴったり。

③薄力粉
たんぱく質が少なくて、粘りが弱い。

天ぷらの衣、ケーキとかクッキーに使います。
軽い食感を出す時にちょうどいい。

米粉。
お米を製粉したもの。
穀粉の一種。

お団子、おもち、おせんべいのような和菓子はもちろん、麺類やパン業界でも大活躍。

幅広く用いられています。

*最近は、小麦粉をあまり使わなくなりました。
米粉に切り替えています。

他にも色々あります。

我が家でよく使うのは、かたくり粉。
とろみをつける為です。

本来は、カタクリという植物の根ですが、今はじゃがいもで代用されているとのこと。

あんかけが大好きなので、登場回数が多い。
食感が良く、とても便利です。

ふくらし粉は、たまに登場します。
(別名 ベーキングパウダー)

重曹、みょうばんを混ぜた粉。
パン、ケーキをふくらませる為です。

気が向いた時に使う、新粉。
精製されたうるち米を洗い、乾燥させてから粉にしたもの。

白玉粉。
洗ったもち米を水にひたし、その後水を加えながら石うすなどで挽き、沈殿したものを乾燥させて作ります。

何気なく使っていましたが、思ったよりも手がかかっていてびっくり。

お団子など、和菓子作りで大活躍しています。

パン粉。
文字通り、パンを粉状にしたもの。

ふりかけにしたり、つなぎに使います。
揚げものの衣には、欠かせません。

他にもたくさんありますが、私はあまり使いこなせていません。

おいしくて手がかかっているお菓子を頂くたび、素敵だなあと思います。

粉を使いこなせたら、世界が広がるでしょう。
粉名人になりたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?