見出し画像

FIRE59日前の日曜日

いよいよ60日を切ってきた。
会社からは退職日など何も連絡は来てないが初めての経験につきどういう流れかさっぱりわからない。

今日は昨日と同じくダラダラと午前中を過ごす。午後は現在リフォームを始めたアパートに行ってゴミ回収の予定。
出かけようとするが家の駐車場が枯葉だらけなのでまずはそれを片付ける。
まだ枯葉は落ちてくるのでだいたいで済ませて出発する。

その前にまずはメシだな。
鍾庵という桜海老蕎麦の店に行こうかと思ったが車がいっぱい停まっているのでパス。
ちょっと前にも行ったが博多一番にしよう。
店に着くと車はそれほどないが店は満席。
少し待ち入店。

以下食べログ投稿を転載。

安定の美味いラーメン屋。
最近一蘭や一風堂を見ていて博多ラーメンが食べたくなっていた。

実際博多でラーメンを食べたのは2回しかないのと学生の時に長浜ラーメン行った時には思っていたのと違う感はあった。
また本場で食べに行きたいが自分の中での博多ラーメンの基準はこの店。

いつも通りラーメンにメンマを追加。ネギはなしだ。
今日は日曜日だからか客が途切れない。
いつもより時間がかかる。

少し待ち着丼。
ネギがないので彩はイマイチだがいい面構えの丼をしていやがる。
高菜で味変しないようまずはスープを一口。
ウマイ。
ついついスープを多めに飲んでしまう。
替玉はデフォルトなので麺を意識して食べ進める。
とはいえ40代後半からは替玉できない時もあるためちゃんと麺を食べ終わってから替玉注文。
焼き豚は残しておいて替玉時に食べるつもり。

替玉が来て高菜と紅生姜を追加投入。
ラストスパートで一気に食いまくる。
スープもほとんど飲んでしまう。

本日も満足して退店。

その後アパートのゴミ回収とリフォーム内容の検討をする。
一通りやる事も終わりゴミ捨てに行く。

とその前に昨日響を買ったやまやに行く。
昨日買った響はラス1だったが山崎と白州はまだあったので見に行ってみる。
白州はあった。
買おうと思っていたのだが迷った末見送ることにした。

理由としては、ミニボトルが思ったより最近定価で買うことができていてその価格以上のプレミアムがついているため。
Youtubeのクロスロードラボというチャンネルがあり良くみている。
その中でコンビニの山崎白州入荷情報があるのだ。
前回はローソン入荷情報で仕事で郡部を回った時に7本ゲットしている。
会社の同僚にも1本お裾分けできた。
定価は1本1400円弱で180ml。
4本で720mlとなり700mlのフルボトルと比較すると5500円くらいがミニボトルの方が割安になるライン。
6000円を超えるやまやの値付けでは買えないとなる。
まあクロスロードラボ様様なわけだが。
響はそういったミニボトル自体ない為少しのプレミアは仕方ないとする。
結局白州を見送ったのちに尿酸値を下げるというノンアルコールビールを発見したので1本購入。

その後ガソリンを入れてゴミを捨てて作業終了。
時間は16時。
まだ明るいのでそのまま赤城山をドライブ。
途中で雪があったら引き返すつもりだったが頂上の大沼に到着する。
流石にこの時間だと車は少ないとはいえ一度も詰まることなく登り切ったのは珍しい。

赤城大沼にて夕暮れに佇む、愛車サニートラック

大沼を見てコーヒーでもと思ったが気温0度と寒い。
トイレに寄って下山するがこちらも詰まる事なく降り切った。

17時過ぎに帰宅してハイボールでも飲もうとしたら炭酸水がない。
ベイシアに買い物に行く。
炭酸水を買い帰宅すると2ショット分残していた白州を3杯に分けてハイボールで飲む。
妻が焼いておいてくれたおろしステーキにて。
食べ終わって風呂に入るがまだ20時前。
最寄りに焼肉屋に晩酌に行く。

タン塩とホルモンで芋焼酎お湯割をいただく。

晩酌をしながらこの日記をつけている。
そろそろ食べ終わり帰宅となる見込み。

その後は西村賢太の小説でも読み就寝の予定。

#50歳                               
#50代                               
#退職                               
#FIRE                               
#日記                              
#団塊ジュニア                              
#道の駅                              
#不動産                              
#白州
#博多ラーメン
#一人焼肉
#赤城山
#サニトラ
#クロスロードラボ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?