見出し画像

節分の日のこと。


私は日本の伝統的文化を
家族でやってこなかったから、
恥ずかしながら、
その行事の意味もよく分からず、
今まで生きてきちゃいました。

節分は「鬼は外、福は内」と
声をかけるもんだと
疑いもしませんでした。

よく調べると、
「福は内、鬼も内」という地域もある。
そのエピソードもなかなか面白い。
視点がひっくり返る。

異なる正義を主張したら…
勝った方の正義が社会での正義となり、
負けた方の正義は悪となってしまった
物語。

この世の中の正義と悪のカラクリ。

このどっちが福でどっちが鬼か?
って、表裏一体という言葉があるように
福も鬼もいないと成立しない話。
以前にも話しましたが、
「ワンネス」
ここに繋がるのですよ。

ここからは
たわいもない節分の日の話です。

お家に帰ったら…
ご飯が準備されていた。
次女様、ありがたい。

ここのところ仕事量が増えて
夕飯作るまでたどり着けずにいた私。
夕飯抜き生活をしてました。

そのとばっちりで次女さんの分も
ありませんでした。

でもね、
今日は節分でさ、
恵方巻きの話を行くとこ行くとこで
聞かされて、

初めて買ってきたのよ、恵方巻き!
次女飯も結構なボリューム
だったけど、

次女には内緒でね。恵方巻き、
今年は東北東向いて無言で、
願い事を思いながら…
かぶりつく。

猫たち呆れた顔して私を見てた。

なんせ、
お腹がいっぱいな上に
無言でうっぷ、うっぷ言いながら
トイレのドアを向いてかぶりついて
いたのですから。

猫たちも驚いたようです。

豆まきもこっそりやりました。
「福はうち!鬼もうち!!」って
とても優しく豆をまけた感じ。
そして、掃除して…

私はお酒は
基本的に飲めないのですが、

3年前
「泡盛+きびざとう」で作った
自家製の梅酒をめちゃくちゃ薄めて
チビチビしながら、
歳の数+1粒炒り豆を食べる。

まだ食べるんかーい!
かなりお腹は満腹なんですが、
ここはお酒の力を借りて
満腹感麻痺させて、
食べました(笑)

ここでも猫たち呆れ顔。
そんな猫たちが可愛くて仕方ない!

そんな小さな幸せをかみしめた
節分でした。

この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

21,780件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?