マガジンのカバー画像

大人女性のASDを語る

19
自分自身の体験をもとに、大人女性のASDについて語ってます
運営しているクリエイター

#ASD

【女性ASD】じぶんの特性を理解して格段に生きやすくなった【俯瞰して共存していく、…

じぶんがASD(自閉症スペクトラム)だとはっきり自覚したのは、忘れもしない今年の1月2日。5か…

草薙 拡子 Nagi
1か月前
15

【ASD女性は特に多い?】アタマの中のおしゃべりを消すトレーニングを始めて【ネドじ…

この記事に書いたように。 とにかく、アタマの中の「声」が鳴りやまないワタシ。ふと気づくと…

草薙 拡子 Nagi
2か月前
9

【女性ASD】「空気を読めない」ゆえに、空気を読み過ぎる??【逆転の発想】

ASDの特徴のひとつに「空気を読めない」というのがある。わたし自身その自覚ある。雑談が苦手…

草薙 拡子 Nagi
4か月前
19

【女性ASD】「普通にやろう」が抜けたらかえって「フツウ」になる

ずっとずっと、「普通」になりたかった。 「普通」ってなに? っていう疑問はいつも残るけど…

草薙 拡子 Nagi
4か月前
31

日本でいう「発達障害」の一部は、海外では「いたってノーマル」なのでは?

わたしは学生時代、ドイツに2年間留学していた。もうずいぶん昔だし、今とはいろいろ変わって…

草薙 拡子 Nagi
4か月前
4

【女性ASD】人の目を見ないという特性【自分ではそれなりに見てるつもりなんだけど】

ASDの特徴のひとつに「目を見て話をしない」というのがある。まさにまさに、当てはまってるな…

草薙 拡子 Nagi
5か月前
3

ADHD傾向のないASD女性【発達障害になかなか気づけないたくさんの理由】

今となっては本当に不思議なことなんだけど、生まれてから半世紀以上、自分がASDだという自覚は一切なかった。しかも、それこそ発達障害と言われる子どもたちが多く集まるフリースクールの非常勤講師をしていても、それでも気づかなかった。灯台下暗しとは、まさにこのことだ。(なのか!?) わからなかった原因を思い当ってみると、そのうちのひとつにわたし自身に「目立ったADHD傾向がない」というのが挙げられる。子どもの頃、授業中座っていられないことはなかったし、時間にはかなり正確だし、忘れ物

【女性ASD】劣等感とのつきあい方

ASDの人は、劣等感をもちやすいという。なぜかというと、ほかの人と比べてできないことが多い…

草薙 拡子 Nagi
5か月前
14

【女性ASD】「ヒト」が気にならなすぎて、知人とすれ違っても気づかない

YouTuberのNINOさんが動画で、定型発達の人は、たとえば商店街を歩いていも「ヒト」に目がいく…

草薙 拡子 Nagi
5か月前
2

【女性ASD】年を重ねて変わってきたこと

自分がASDだと気づいたのがつい先日な、50代女性です。 いま思い起こすと、小学校のときからA…

草薙 拡子 Nagi
5か月前
31

【女性ASD】「自分の当たり前」が全然当たり前ではなかった。「音に過敏」ってこのこ…

ASDに特徴のひとつに「光や音に過敏」というのがある。これまでわたし自身、それらを特に意識…

草薙 拡子 Nagi
5か月前
3

50代にして初めて自分が発達障害だと気づき、これまでの半生を答え合わせできて心から…

いやー、気づいてみると、なぜ今までわからななかったんだ! って、不思議なくらいなんだけど…

草薙 拡子 Nagi
5か月前
19