見出し画像

好きなもの100個挙げてみた

20記事達成したということで、ここらで私の好きなもの100個あげてみようと思います。気長に、気軽に、読んだり読み飛ばしたりしてくれればと思います。





1.音楽
まあこれはね。もちろん一番に挙げるよね。当然すぎるけど音楽は大好きです。音楽がなかったら人生どんなにつまらなかったことか。というか音楽がなかったら世界はどうなってたんだろうね。なんか全く別の世界になってそう。

2.日本語
ちょっと大きく括りすぎてるかな。まあ多分大丈夫。日本語好きです。古文とかも好き。短歌も好きだし、最近の曲の歌詞も好き。私に日本語があってよかったなと思う。日本語の美しさを味わえる力があって本当によかった。

3.英語
日本語に並んで英語も好きですね。なんか日本語と構文が違いすぎて面白い。英語の発音もなんか好き。単語を覚えるのは嫌い。知らない単語ばっかの英文を読むのも嫌い。でも英語は好き。

4.セカオワ
SEKAI NO OWARIです。Fukaseさんの歌声はもちろんのこと、Saoriちゃんが書く歌詞も大好き。私の考え方に大きな影響を与えたセカオワ。好きになったきっかけの『眠り姫』は何度聴いても感動する(置いておきます↓)。私の思春期はセカオワと共にあります。ほんと語り出したらキリ無いから始まる前に止めておきます。


5.大橋和也(なにわ男子)

出会って日は浅いけどちゃんと大好きです。大橋和也が好きなのは当然だけど、もちろんなにわ男子も好きだからまとめさせてもらいました。正直、しょーーじきね、好きになった当初はこんなに熱が続くとは思ってなかった。でも何回考えてもやっぱ好きだわ。これまたいくらでも語れるけど別で記事出しちゃったから自重しておく。気になったら読んでみてください↓


6.水
まあ普通に好きです。無いと生きていけないし。前まで水飲むのめっちゃ苦手で水分も全然とらなかったけど、最近うまくなってきて水もおいしくなってきた。痩せるみたいだしね。健康志向で行きたい。

7.アイス
特に冬に食べるアイスね。なんであんなに美味しいんだろうか。フルーツとかシャーベットとかのサッパリ系よりも、クリーミーなやつの方が好きです。小学生の頃はサーティーワンの前通るだけでウキウキしてた。今もか。

8.タイピング
タイピング好きなんだよね。なんか気持ちいい。だからnote書くのめっちゃ捗るし、日記も続いてるんだと思う。普通に文字を入力することが快感になってる。爪が伸びたり、切ったりすると感触が変わっちゃうのはちょっと不快。

9.自然
まあ生まれたの田舎だし。祖父母の家は東北の田舎にあるんです。もう目の前には田んぼドーン!みたいな。夜は懐中電灯ないと暗くて歩けません、みたいな。だから定期的に自然に包まれないと辛い。デートで高尾山とか登っちゃう。

10.本
本はねえ。いいよねえ。持ってるだけで嬉しいし、読んだらもっと嬉しい。選ぶのも楽しいよね。結構パケ買いしちゃう。もっといろんな作者さんの本が読みたいなー。なんかおすすめあったら教えてください。将来は壁一面本棚みたいな家に住みたいです。

11.抹茶
茶道部だったのもあって、がちの甘くない抹茶も好きです。茶筅(ちゃせん)でたてるやつね。「お手前頂戴いたします」とかいうやつね。甘い抹茶ももちろん好き。キットカットの抹茶味食べたことありますか?あれは美味しすぎる。でも抹茶のカフェインが私には多すぎるのか抹茶飲むとちょっと気持ち悪くなるのが悲しい。身を削って飲んでる。

12.アニメ
鬼滅、ハイキュー、ヒロアカ、進撃、チェーンソーマン、推しの子などは特に好んでみております。全部いいよね。ハイキューがずっと一番好きだったけど、最近鬼滅が好き。鬼滅キッズです。これももっと色々みてみたいからおすすめあったらぜひ教えてね。

13.バレーボール
絶対ハイキューの影響だろって思ったあなた、半分正解です。いやでも誰だってハイキュー見たらバレー好きになっちゃうって。でも実は中学の時ちょっとだけバレー部に入っていたのです。2ヶ月だけ。「登下校時には先輩と同じ車両に乗ってはいけない」とかの謎ルールに順応できなかった。けどバレーボールは楽しいし、ちょっとだけできるから好き。

14.ユーチューブ
平成フラミンゴめっちゃ見ちゃう。あとはレジスタンス。昔はスカイピース、フィッシャーズ、水溜りボンド、すしラーメンりくとかよく見てた。最近東海オンエアも見始めたんだった。あとはトップ4のゲーム実況も好きだなあ。最近の東京ドームのイベント外れて拗ねてあんまり見てないけど。

15.青空
なんかずっと好きだね。みんな好きなのかな。歩いてる時とか、晴れてると上ばっか見ちゃう。夏の空ってなんであんなに引き込まれるんだろうね。綺麗な水色な空にもっくもくの入道雲が太陽光に照らされて陰影作ってるとさ、もはや絵みたいじゃん。あれ見つけると写真とか撮っちゃう。冬の高い空も好きよ。真っ青な空に吸い込まれそうな気になるよね。

16.暑い日に冷房がんがんかけた部屋で毛布をかぶること
とんでもない贅沢だけど、みんな好きでしょ。知ってるよ。肌と毛布の接地面がなるべく広い方がいいね。エアコン作ってくれた人に感謝しちゃう。

17.納豆めかぶごはん
他のもの食べられなくなっても、まあこれがあれば生きていけるんじゃないかと思ってる。味混ざるんじゃないって不安になるのもわかるけど美味しいよ。大きめのお茶碗に盛った熱々のごはんに納豆とめかぶをかけて、全部混ぜちゃう。お皿洗うの大変になるのはわかってるけど全部混ぜて大きいスプーンで食べるのが好き。

18.ラメのアイシャドウ
涙袋に乗せてキラキラさせるのは必須。まぶたにも広めに乗せるのが好き。ディズニー行く時とか絶対アイホール全体に薄くラメ乗せる。そうするとフラッシュ撮影で盛れるから。自分の気分も上がるから。ラメって男受け悪いの?結局どうなのか知りたい。

19.ピアノ
なんで今まで出てこなかったんだろうって感じ。納豆めかぶごはんにピアノが負けるなんて。まあこの順番はランキングじゃないけど。思いついた順だから。ピアノはセカオワの影響で独学で始めて、まあ数曲弾けるくらいだけどタイピングと似たような理由ですき。鍵盤を押す感覚が気持ちいい。音も綺麗だしね。ピアノの音っていうのはどうしてあんなに綺麗なんでしょう。そのうちコンサートとか行ってみたい。

20.トランポリン
これは小学生くらいからたまにやるんだけど楽しいんよね。最近は酔うようになってきちゃって悲しいんだけど、それでもやっちゃう。トランポリンで鬼ごっこしたことある?まじで楽しいよ。てかやっと20個目なのね。これはかなり長い戦いになりそうで怖い。

21.バドミントン
せっかく曲名出さずに「音楽」ってまとめたり、それぞれで書かずに「アニメ」ってしたりしたのに、スポーツに関しては具体名出しちゃう。バドミントンはね、家の近くで昔パパとよくやってた。普通に屋外だから風の影響をモロに受けたりして面白いんだよね。おかげで高校の授業でもちょっと強いくらいで楽しくできた。初心者でもまあ楽しめるから好き。

22.予定を立てること
スケジュール埋めるのとか、旅行の計画立てるのとか、勉強の計画立てるのとか。とにかく、これからのことをあれこれ考えながら決めるのが好き。それを実行するのも好きかというとそれはまた別の話。大体実行するのはめんどくさい。

23.サロンの予約
22とちょっと似てるけど美容院とかネイルとかマツパとか。学割きくとこ探したり、口コミいいとこ探したりして予約するのが好き。これも実際に行くのはそんなに好きじゃない。緊張するし。

24.テレビ
まだぎりテレビっ子ですね。最近のお気に入りは「ラヴィっと」と「人志松本のすべらない話」。「イッテQ」も外せない。ずっと思ってたんだけどイッテQが終わったら日曜日の夜9時になっちゃってるの全然解せない。許せない。まだ7時くらいであれ。

25.ライブ
ライブなんてものはなんでも好きですね。なんだか最近落選しまくってて萎えるけど。並べましょうか?私がここ数ヶ月で落ちたライブ。あいみょん、ヨルシカ、トップ4、なにわ男子、セカオワ。これって少ないのかな。でも私にとってはどれも絶対行きたいやつだったからだいぶ応えてる。自名義強い人ってなんなんだろう。

26.ジンジャーエール
美味しいよね。見た目もお酒っぽいから良い。周りが20歳になってお酒解禁しだしたけど、私は今日もジンジャーエールで乾杯。あー永遠に10代でいたいのにな。

27.バイト探し
決してバイトが好きなわけではなくて、あくまで「探す」のが好きなのです。いい条件のやつ見つけると「キープ」なんてしちゃったりなんかして。たまに深夜、勢い余って応募しちゃっては翌朝後悔したりして。今度私のバイトの話も書いてみようかな。需要あるかな?

28.ジーユー
なんか見つけると入っちゃう。あんまり生活圏にないんだよね。そんなもんか。ユニクロよりはこっちが好き。ユニクロはヒートテックとエアリズムしか買わん。なんかちょっとコメント少なくなってきた。

29.ハモリ
結構ハモリパートが好き。家で1人で音楽かけてる時とかハモリパート歌っちゃう。なんか主旋律歌ってるアーティストと一緒に歌ってるような気分になれるのもいいのかも。カラオケとかでも主旋律放棄して歌ったりしちゃう。

30.エッジボイス
歌繋がりでもう一つ。エッジボイスっていう「あ゛あ゛あ゛」みたいな声の出し方が好き。ミセスとかがよくやるやつ。習得しようと思って練習して、習得したのはいいんだけど声が低くなった気がしてつらい。

31.カラオケ
普通に好き。1人でもよく行く。近くのカラオケ、平日の日中行くと2時間600円とかだから嬉しい。2時間歌い続けて大体お会計の時に声でなくて焦る。友達とカラオケ行くのも好きだけど、相手によって歌う曲変えるのちょっと大変だよね。初回は緊張するし。

32.フランフランのハンディファン
これがなかったら私はこれまでの夏を越えられていたんだろうか。4年くらいお世話になってる。今年ももう使い始めたけどこいつは3代目。2代目は妹と喧嘩した時に羽を切り刻まれてバイバイした。漢字変換間違ってるよ正しくは「3台目」だよって?わざとです。

33.日焼け止め
これも好きだね。とにかく肌が地黒でコンプレックス。私の3歳くらいの時の写真やばいよ。白いシーツになんか黒い物体乗ってると思ったら自分だった。そこからよく今の色まで戻ったなってかんじ。まだ黒いけどね。だからすぐ日焼け止め買っちゃう。一夏で5、6個買っちゃう。大体余らす。

34.ギター
これもピアノ同様セカオワの影響で始めた。最初に引いたのは『風になる』だったな。エレミギターで早く弾けたらかっこいいけど、アコギの音も好き。しばらく弾いてると左手の指先が固くなってくるのが努力の結晶感あってまた良い。

35.誰かと過ごす意味のない時間
意味のないっていうか、なんか言語化難しいんだけど、例えば帰り道に、普通に帰ればいいのに途中でガードレールなんか座って喋ってる時間、みたいな。目的なく時間を過ごすことが許されてるのも、それに付き合ってくれる誰かがいるのもいいことだよね。なんか幸せを実感するからそういう時間が好き。

36.掃除
毎日コツコツっていうよりは、溜まりに溜まった汚れを一気に落とすのが好き。断捨離とかも定期的にやっちゃう。水回りの掃除は好きじゃないな。あちこち除菌シートで拭いて、その除菌シートについた汚れを見て「うえー」ってなってるくらいがちょうどいい。

37.夕焼け
まあ朝焼けも好きなんだけども。夕焼けはいいよね。夕日で写真撮ると盛れるし。単純に綺麗だし。なんかただオレンジっぽくなるだけじゃなくて、日によって赤かったりピンクだったりたまに紫だったり。たまに夕日を追いかけて散歩してみたりする。

38.コンビニ
なんか無機質で、綺麗で、いろんなものが揃ってるから好き。ファミマが一番好きかな。家から一番近いから行き慣れてるだけだけど。コンビニはいつ行っても、変に干渉されない感じがあっていい。だから逆に地域密着型で店員さんと常連のお客さんが仲良く喋ってるのを見るのはちょっと嫌かもしれない。

39.大型ショッピングモール
なんかワクワクするよね。色んなお店があって、フードコートがあって、わちゃわちゃしてるから好き。トイレが綺麗なところが多いのもポイント。わちゃわちゃに紛れ込んで、変に気を使わなくていいのが良い。

40.毛布
ずっと好きだな。多分生まれた瞬間から好き。夏でも毛布かぶって寝る。手触りがいいやつが好きです。寝るときはいっつも毛布を撫でちゃう。

41.Apple
アップル製品は大体好きだな。まんまと商売に乗せられてるなーとは思うんだけど、今これを書いてるのはMacBookだしスマホはiPhoneでイヤホンはAir Pods。学校のノートはiPadでとってる。けどタッチペンはなんか安いやつ買った。最近どんどん高くなってきてて困るよね。

42.ディズニー
なんか高校生まではそんなに好きじゃなかったんだけど、大学生になってやっと楽しみ方みたいなのがわかってきて、最近すごい好きかもしれない。最近はカップルと私の3人でディズニー行ってきた。我ながら何してるんだろうって思いながら3人でホーンテッドマンション乗ってた。空気読んで別の車両(?)乗るべきだったかな。気まず。

43.なんていうんだっけ、あの壁につける細々したライト、フェアリーライトとかだったかな
海外のドラマとかだと、主人公の部屋にこういうライト飾ってあるよね。高校生の時に友達がプレゼントしてくれて、それ以来ずっと飾ってあるんだけど、なんかあれがあるだけでQOL上がる気がする。普通にテンションが上がる。夜ライブDVD見る時とか、部屋の電気消してこのライトだけつけてみると天才的な雰囲気が出来上がる。

44.髪の毛を触ること
ヘアアレンジとかの話じゃなくて、なんか勉強してる時とかに髪の毛をくるくる触ったり、毛流れにそって撫でたりするのが好き。毛布と似たような理由で手触りがいいものが好きなんだな。

45.アイスが乗ってるやつ
最近プリンとかブラウニーとかラテとか、色んなものの上に丸っとしたバニラアイス乗ってるじゃん。あれかわいいよね。食べるのちょっと難しいけど、美味しいし見た目がいいから好き。浅草にあるフェブラリーキッチンだかのアイスプリン、食べてみたい。

46.かわいい笑顔
笑顔がかわいい人っていうのはほんとにいいよね。Fukaseさんもそうだし大橋くんもそう。あと長尾謙杜の笑顔はまじでかわいいと思います。みんな笑って生きていこうぜ。赤ちゃんだって本能的に笑ってるらしいよ。なんだっけ、生理的微笑みたいなそんな名称だったと思う。

47.寝る前の時間
あの時間だけはもう全てが許されたような気がするよね。その日1日はとりあえず乗り切って、あとはもう寝るだけみたいな瞬間はずっと続いて欲しいものです。次の日に何か嫌なことがあるとこの時間も嫌になっちゃうけど。でも人間、暗くて低いところで考えるとネガティブになっちゃうらしいので、布団に入ったらさっさと寝ようね。

48.届いた荷物を開けること
ほんとプレゼント開ける時のワクワク感って感じだよね。中身はわかっててもそれでもウキウキしちゃう。

49.恋バナ
恋バナなんてものはいくらやってもいいですからね。人の話を聞くのも自分の話を話すのもどっちも楽しいよね。最近やっと男の子とも恋バナする機会が増えてきて、新たな考え方とか知れて楽しい。

50.心理テスト
すぐやっちゃう。INFPとかやっちゃう。そんな名前だっけ。結果もすぐに忘れちゃうけどね。なんで人って心理テスト好むんだろうね。「あなたはこういう人です」って教えてもらえたら、楽だからなのかな。やっと50個目。ここまでで既に6000字オーバーだけど大丈夫かしら。パソコンが熱くなってきた。データ飛びませんように。

51.機能性表示食品
さあ後半も頑張っていこう。特茶とか、黒烏龍茶とか、とりま少しでも痩せてくれーと思って選んじゃう。実際なんか消化助けられてるような気がするし。

52.夜
シンプルに好きだね。夏の夜とか最高。まあ枕草子で書かれてるくらいだし。夜は私たちの味方だよね。暗闇に紛れちゃえば怖いものなんてない。手だって繋げちゃうんだから。

53.日本史
まあ大学受験の時、日本史選択だったのもあって好きですね。日本史に出てきた神社とかも好き。今年の夏は東大寺に行ってきます。聖武天皇の寺、だったよね、そうだよね、、?推古天皇から50人の天皇の名前、15秒以内に言えます。聞いてねーよって?ごめんなさい。

54.シンプルなもの
結局シンプルイズザベストよ。将来の家は家具とか全部シンプルにしたい。服装とかいっつも白か黒ばっかり。無印良品大好き。そんな感じ。

55.日中に見える月
青空にうっすらと白く見える月ね。なんか特別感なのかな。魅力的に見えるんだよね。ふと空見上げて、月を見つけるとなんか嬉しくて写真撮っちゃう。

56.温泉
やっと温泉の良さがわかる年になってきました。なんだろうね。温泉に関する全てが好き。泊まるなら絶対和室。温泉入って浴衣着てゆっくりして、ご飯を食べてまた温泉入って。ベッドじゃなくて敷き布団派。ほんといいよね。去年行った大分旅行とか最高だった。また温泉行きたいなー。

57.水族館
前は水族館も動物園もあんまり好きじゃなかったんだけど、最近水族館は好きになった。きっかけは葛西臨海水族園かな。高校生の時、当時ちょっと好きかもみたいな人と行って、すごいよかった。全国のいろんな水族館に行ってみたい。

58.本屋さん
まあ本が好きってことはそれを売ってる本屋さんも好きだよね。店員さんが書いたポップを読んで、何読もうかなーって悩むのも好きだし、全然知らない分野の本はどんなのあるかなーって見てみるのも好き。本屋さんでバイトしてみたい。

59.インスタのストーリ用カメラ
なんかiPhone内蔵のカメラと画質が違くない?あれなんでなんだろうね。よくわかんないけどインスタの画質の方が好きだから、毎回保存を押さなきゃいけない手間をかけつつ使っちゃう。間違ってストーリーに上げちゃわないかヒヤヒヤする。

60.赤ちゃん
かわいいよね。TikTokで流れてくる赤ちゃんとかまじで癒しでしかない。なんであんなにいい匂いがするんだろう。手足のぷにぷに感もなんとも言えない。街で赤ちゃんの声聞こえると「どこにいるんだろー」って探しちゃう。

61.わんちゃん
わんちゃんもかわいいね。こちらもTikTokでよくみる。ボーダーコリーとか、すごくかわいいなーと思います。飼うってなったら大変なんだろうけど、それでも飼いたいなって思うよね。いつかお迎えできたらいいな。

62.12月
1年の中で一番好きなのはやっぱり12月ですね。まあ誕生日あるし、クリスマスあるし、年末だし。4月からの環境にも流石に12月になれば慣れてるし。暑くないし。そんなこんなで12月が好き。

63.白
白が好きです。綺麗だよね。さっきシンプルなもの好きって書いたけど正しくは白が好きなのかもしれない。ただすぐ汚れちゃうのだけ悲しいね。白って200種類あんねん。もうこのネタも古いですね。

64.かすみ草
お花の中だったら一番好きかな。主張しすぎなくて、控えめでかわいい。なんかエモいし。小松菜奈とかに持ってて欲しい。ほんとはかすみ草みたいな女の子になりたいなと思っているのです。実はね。

65.お祭り
これは夏祭りとか花火大会はもちろんのこと、音楽フェスとか食べ物のフェスとかも含みます。お祭りごとはやっぱり楽しいよね。今年の夏は色々行けたらいいな。花火大会に、浴衣を着て行くのが目標です。

66.自転車
自転車はいいよなあ。乗ってても酔わないし。運転がちょっと危ういけど、観光地とか行くとサイクリングしちゃう。ほんとに楽しい。どちらかというと左折の方が得意です。

67.小顔ローラー
効果あるのかわからないけど好きです。プラシーボ効果でもなんでもいいから顔ちっちゃくなってくれ。なんか最近の女の子たちは小顔すぎませんか?横に並びたくなくなっちゃう。おすすめの小顔ローラーとか小顔マッサージとかあったら教えてください。

68.一緒にいた相手が私と別れてイヤホンを耳に入れる瞬間
伝わりますかね。例えば一日遊んだとして、最後は解散するじゃないですか、駅とかで。「バイバーイ」ってしてお互いそれぞれの方向に歩き出すじゃん。そこで相手がイヤホンをつけるのを見るのがなんか好きなんだよね。相手の素にちょっとだけ触れたような気分になる。伝わってるかな。

69.雪
普段雪なんて滅多に降らない土地に住んでるものだから、雪なんて降った日にはなんか気分あがっちゃう。雪だるまなんか作ってみたりして。意外とあれ作るのって手がかじかんで辛くないですか。手袋すればいいって?そんなの常備してるわけがないもん。

70.お風呂でスマホいじること
ステキな時間だよね。でも何も持たずに入ってる時よりスマホ持ち込んで入ってる時の方がのぼせるの早い気がする。普通にスマホで気が紛れて時間が早く感じるからなのかな。好きな音楽なんかかけながら、ゆっくりとお風呂に浸かる贅沢を噛み締める日々です。

71.給料日
みんな好きでしょう。いうてそんなにバイトしてないから給料入らないんだけど。でも嬉しいよね。25日万歳。

72.物を落としちゃった時に拾ってくれる人
なんかいますよね、絶対拾ってくれる人。なんでそんな優しいんだろうと思います。私なんて誰かが近くで物落としても「え、これ拾うべき?」なんて悩んでる間に全てが終わってます。ちゃんと拾える人になりたい。

73.結構歩いたなーって思う日にスマホで歩数を確認すること
1万歩行ってたらまあまあって感じ。2万歩行ってたらやるやんってなるね。意外と思ったよりも少ないとなんか損した気分になるのはなんでなんだろうね。ちなみにコークオンってアプリ入れてたくさん歩くとドリンクもらえるよ。

74.ネットショッピング
お店に行かなくていいなんてね。まさかだよね。便利な世の中に感謝。口コミ調べたり値段を比べてみたり、そうやって選んでる時間が一番楽しいのかもね。届いちゃうと、あーってなる。

75.ティファール
単純にすぐお湯沸かしてくれるから好き。冬は目覚めと共にティファールをセットします。夏場はあんまり活躍ないかも。でもカチって音が心地いいから好き。

76.プリクラ
プリクラって何歳まで撮っていいんでしょう。もう数万はつぎ込んでると思います。なんか最近のプリクラ可愛すぎてずるいよね。私が小学生の頃のプリクラなんてまだまだ加工も落書きもあんなに可愛くなかった。あと不満は最近500円になったこと。めっちゃ精算しづらい。でも思い出になるから好き。

77.ドライブスルー
なんか特別感あって好き。最近びっくりしたのははま寿司のドライブスルー。あれって持って帰って食べる用なのかな。まさか車内で?まさかね。

78.茶道
小学生の頃からなんだかんだやってるんだよね。これからもどこかでまたやれたらいいんだけど。茶筅をシャカシャカやってお茶を泡立てるのって楽しいよね。和菓子は美味しいし。正座はいつまで経っても慣れない、しんどい。

79.巻き髪
なんか髪巻くのが意外と好き。もちろんめんどくさい日もあるけど、ただ熱するだけで形が変わって行くのが面白い。上手く巻けると嬉しいし。最近は湿度のせいで巻いてもすぐ取れるからやだ。

80.韻
いいですよね。面白い。マカロニえんぴつとかよく歌詞で韻踏んでるから好き。もう解散しちゃったけどnoxicってバンドの『はなれるはなれる』って曲でも韻たくさん入ってていいですよ(よければ↓)。同じ韻でもラップはまだ未開拓。


81.傘を綺麗に畳むこと

どうせすぐにほどくってわかっててもなるべく綺麗に畳んじゃうんだよね。折り畳み傘とか、気づいたらすごい時間かけて畳んでたりする。最近うまくたためなくて悲しい。

82.薬局
コンビニに似て綺麗でいろんなもの置いてあって好き。QOL上げるためのものが多いよね。薬局があちこちにありすぎるから、私は日焼け止めをたくさん買っちゃうんだよ。マツキヨが好きです。

83.チェーン店
どこでも安定のクオリティだから安心できて好き。新しいお店はちょっと緊張しちゃうからね。でもバイトするならおすすめしない。色々厳しいし賄いとかほぼない。客として行くなら最高。

84.高いところ
標高的に高いところが好き。あんまり高すぎるとちょっと怖いけど、高めのところから街が見下ろせると嬉しくなっちゃう。じゃあタワマンに住みたいかと言われるとそれはちょっと落ち着かなそうだからわかんない。

85.言葉の意味を考えること
よくやってしまいます。たまに周りの人に急に問うては困らせてます。「幸せ」ってなんだろうね、とか「好き」ってどういう状態かなとか。そうやって聞いた時に、一瞬でもちゃんと考えて答えてくれるような人が好きです。

86.星空
さっきも書いたけど祖父母の家は田舎にあるのでね、晴れた日はそれはそれは綺麗な星空なのです。帰省して最初にすることは空を見ることだね。プラネタリウムも好きです。1人でも行く。この前1人でプラネタリウム行った時は中学生の団体客に囲まれちゃって、かなり気まずかった。

87.ごつめの手
男の人のごつめの手が好きです。もちろん綺麗な手も好きなんだけど、でも骨張っていたりちょっと血管が浮き出ているような手が好きで、よく見ちゃう。大橋和也の手とか大好き。そして気づいたらこの記事ももう1万字を超えてるけど大丈夫そうかな。

88.電車でスマホを触らないこと
なんかもう、もはや意地だよね。だってみんなスマホ触ってるじゃん。そこで自分もスマホいじってたらなんか恥ずかしいというか、悔しいじゃん。だからたまにスマホ見ずに窓の外眺めてたりする。そんな自分が結構好きだったりする。

89.Aux ParadisのFleurの匂い
めっちゃいい匂いで好き。中学の親友の匂いがして好き。あの香水買うかどうか永遠に悩んでる。言葉で表現するのは難しいんだけどほんとにいい匂いだからぜひ嗅いでみて。

90.電車の進行方向と逆の端の席
わかるかなー。電車の座席の端って2個あるじゃん。そのうちの進行方向じゃない側。だから電車の移動によって生まれる圧力(慣性の法則?)を壁が受け止めてるくれるじゃん。伝わってくれ。とにかくその席が一番好きなんだ。

91.終電を逃す直前
どんな集まりも会もこの瞬間がハイライトだと思ってる。あの瞬間の興奮っていうのはなんか他とは違うよね。いざ終電を逃してしまうと後はなんか興醒め感があって虚しい。やっぱり終電くらいで帰るのが一番いいと、去年1年で学びました。

92.note
いいよね。みんな好きでしょ。だからこの文章を見てくれてるんでしょう。みんなのスキで今日も頑張れるし、みんなの記事で今日も楽しいです。noteに出会えてよかった。

93.早朝からのお出かけ
まだ暗いうちに起きて準備して、それで暗い街を歩いて始発に乗るみたいな。なんか「非日常感」の限界レベルに到達してると思う。いいよねあれ。駅までの道のりで、自然と小声になっちゃうのとかすごくいいと思う。

94.ジャニーズ推すのを容認してくれる彼氏
私は最近ジャニオタデビューしたんだけれども、やっぱりジャニーズ好きっていうとちょっと嫌そうにする男の子が一定数おりまして。そんな中、なにも文句を言ってこない彼氏には本当に感謝しております。いつかなにわ男子の沼に引きずりこんでやる。

95.長電話
長電話っていうものは、楽しいから長くなるわけであって、仲がいいから長くなるわけであって、そりゃ好きだよなって感じ。現代にLINEがあって本当によかった。LINEなしで毎日3時間とか電話してたら通話代えぐかっただろうな。

96.サンタさんがくれたネックレス
まあサンタさんっていうか親なんですけど。わかってるんですけど。でもなんか「サンタさん」って言葉が可愛いからそう言わせてよ。私のイニシャルが入ったネックレスで、もう3年くらいずっと付けてる。すき。というか急にこの記事も終わりが近づいてきたなー。なんか寂しい。ここまで見てくれた、もはや変態的なあなた、ぜひ最後までお付き合いください。

97.日本
まあもう終わりも近いし大きい言葉にしてもいいかなって。なんだか最近の日本はがっかりするようなニュースが多いけど、それでも私はやっぱり生まれ育った日本が好きなので、もっといい国にしていけるように頑張りたいとは思うのです。

98.私の周りの人
まあいうまでもないんだけどね。家族とか親友とか親戚とか彼氏とかバイトの同期とか。そういう私の周りに居てくれてる人たちはそりゃ好きです。

99.ここまで読んでくれたあなた
本当にありがとうございます。こんな長ったらしいだけの1万字くらいの文をここまで読めるなんてあなたはどこか変わってますね!(失礼)私は変わってる人が大好きです!なのであなたのことも大好きです!これからもどうぞよろしく。

100.好きなもの100個挙げられる自分
まあ最後くらい自分を褒めてあげようかと思いまして。大変な長期戦でした。でも結構楽しかったな。好きなもの100個挙げたけど、まだまだ書きたいやつあるなー。好きなものいっぱいある自分、偉い!






そんなわけで、好きなもの100個挙げるだけで12000字を超えてしまうんですね。こんな文字数の記事は書いたことがありません。
ここまで見てくださった方、いるんでしょうか。居ないような気が、、。
見てくださった方はありがとうございます。
皆さんもぜひ、やってみてください。
流石に疲れたので終わりにさせていただきます。



それではまた1日。



おわり


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

#私のイチオシ

50,853件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?