20代3社目転職失敗を振り返る

3社目の入社理由を球に見立てると、外側・内側・核の3層に分かれる。嘘偽りなくそれぞれ述べていこう。

【外側】まぎれもなく自分の中から紡ぎ出された言葉ではあるが、どこか建前チックな理由。

ずっと支援会社だったから、事業会社で経験を積んでみたかった。

支援会社だと事業の内側には関われず、また業務の一部分にしか関われなかったため、事業会社で経験を積んでみたかった。事業会社で働くうえでは事業・サービスへの共感・愛着が重要だと考え、またいろいろな仕事にできた方が良いと思い、その両方を満たす現職へ入社した。

【内側】面接では言いにくい本音の理由。

初めての転職で失敗。次は20代で3社目となるため絶対に失敗できないと考えすぎるがあまり、“安定”だけを求めていた。

事業会社だし(支援会社の人ってゆくゆく皆事業会社に行きたくなるものだろうし)、ライフステージが変わっても働けそうだし、事業そのものに興味あるし、総合職だから転職せずにキャリアチェンジできそうだし、大手のグループ会社だし、社風も落ち着いていて自分に合いそうだし、何より今の会社でこれ以上働くことは考えられないし今より悪くなることはないだろうし、と。

【核】自分の核心に迫った理由。

自分の低い自己肯定感のレベルに合った会社だった。

これは初めての転職にも通ずるのだが、第一希望の会社から内定をもらっても、「周囲が優秀だから着いていけなくなるのではないか」「周囲に失望されてしまうのではないか」と臆病になり、辞退するということを繰り返していた。最終的な意思決定先は、そんな私でも「ここなら安心して入社できそう!」と思えたところだった。

…何が言いたいかと言うと、2回目の転職・3社目にして、めちゃくちゃ後悔する選択になってしまったということ。

確かに安定は得られたけど、それって言い換えればマンネリであり停滞であり・・。

環境のせいにしているのではなく、なぜ自分のキャリアを早々に捨ててしまったのだろうなぜ臆病になってしまったのだろう、と考えてしまうのである。

時間ももったいないし、すぐにでも転職活動をして現職を退職して…といきたいところだが、私の場合は自己肯定感の低さが全ての元凶なのだから、まずは自己肯定感を高めることから始めなければならない。

(もちろんまずは自分をどうにかしてからの話だが、私の自己肯定感の低さによる苦労とか失敗とか、転職失敗とかの実体験を、人様の役に立たせることはできないだろうか。その方向性で、組織から独立して働くことはできないだろうか。ものすごく、誰かに壁打ちしたい気分。)

私のキャリアは散々たるものになってしまったが、“安定”を試してみたことそのものは価値になったと思うし、何より今回の転職失敗がないと上記考えには至れなかったのだから(より自分の本質に近づいたのではないかと思っている)、この経験は無駄ではない…もっと言うと“失敗”ではない、か。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?