数学者の芳沢光雄氏が激オコぷんぷん?「MARCH文系のほうが東北大学文系より偏差値が高い」のが許せないと。

色々と腹が立つお気持ちもわかる。数学者として、もっと数学を勉強してもらいたい気持ちはわかる。だが、これは果たして、私立大学文系学部「だけの」責任なのだろうか?

日本においては、国公立大学と私立大学では学費に大きな差がある。この状態で、何とか国公立大学に対抗するために編み出された技が「私立文系3教科入試」ではないのか?さすがに、慶應経済・早稲田政経・中央法など超ブランド私大は昭和時代から人気があり、偏差値も高かった。だが、それ以外の大学が国公立大学に対抗するのは苦しかったのも事実だ。それが、慶應義塾大学塾長の伊藤公平氏の提言につながっている。もちろん、私は塾長の意見には賛同しない。「学費を上げる」ではなく「私立大学にも国費を投入して学費を下げる」が正解だろう。

もう一つは、過去に書いた記事にある通り、日本企業(JTC)は数学ができる人材を高く評価することが少ないのだ。そのため、数学「だけ」できるのでは、高年収になることは難しい。そのため、東大理系や東工大ですら、文系就職して投資銀行や五大商社、コンサルティングファームへ入社する人もいるのだ。大学受験で数学をやったところで、実社会(ビジネス)で「あまり使わない」と思われていたら、結局は一緒の話じゃないか?

他にも、MARCH文系は普通に就職に強いこともある。東北大学は一流大学ではあるものの、立地のせいで損をしている部分は多分にあるだろう。これは数学うんぬんとは関係のない話だが、「MARCHのほうが格上」と思ってしまう(誤解してしまう)人がいる理由の一つだろう。

こうした実情を理解しないで(もしくは理解しているが意図的に隠して)、私立大学文系学部を「3科目や!」とディスるだけだと、武田塾(WakatteTV)の高田くんと同レベルだぞ・・・(苦笑)

ちなみに、同じレベルで議論はしたくないが、あえて言うと、東北大学も総合型選抜(旧AO入試)が全定員の3分の1なので、旧帝大のなかでは一番「偏差値操作」していますね(爆笑)

学者なんだから、もう少し、メタ認知をして、鳥瞰的に、広く日本の経済・社会の観点からも分析をして、提言したほうがいい。私立大学文系学部をディスるだけでは、この問題は解決しないであろう。

あ、数学しかできないから幅広く分析するのは・・・これ以上書くと訴えられそうなのでやめとこう(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?