見出し画像

毛糸の手づくりオーナメント[編み図付き]

とうとう今年も12月

我が家では、少し大きくなり知恵のついた息子が
とうとう今年はサンタさんの正体を探す
探偵になり始めました

「サンタさんはママなんじゃないの?」
「なんでサンタさんはうちに入れるんだろ?」
「サンタさんはどうやって世界中の子供に届けてるの?」
そんな事を言い出した息子に

「いや〜ママはそんな魔法は使えないよ
ママさ、校長先生が怪しいと思うんだよね
みんなのお家を知っているしね…
多分、サンタには手下がいるんだよ」

「たしかに…!」

そんな風に、面白おかしくサンタさん探しを日々繰り広げて
自分の上手い言い分に自画自賛なんかしている2023年冬

クリスマス当日は、アリバイ工作に自分と息子とペットのプレゼントを置いてみようかと企んでもいます

ーそうね、サンタさんが来るから今年も飾らないとねー

とクリスマスツリーをクリスマスソングを聴きながら飾り

今年は一つ編みたて、ほやほやのオリジナルオーナメントを追加しました


ニットのオーナメント


毛糸で作るツリーのオーナメントと言えば

ニッターの方ならご存知の方は多いかもしれませんが
アルネ&カルロスのクリスマスボールが有名かな?と

私も数年前、いくつか作り
毎年、クリスマスになるとツリーに飾っています


新しく編んでは増やしていく

そんな風に、時間をかけて完成させるクリスマスツリーづくりを楽しんでいます


そして、前回投稿したぬいぐるみ用ニット帽をオーナメントにして
赤いニット帽のオーナメントにしてみました

せっかくなのでと作った編み図と作り方をご紹介します


ちいさなニット帽のオーナメント 


※簡易的な作り方になります
編み物初心者の方が分かる様に詳しくは書いてありませんのでご理解ください


[使ったもの]

・5号棒針 4本
・かぎ針 2号 (鎖編みのオーナメントの紐作り用)
・中細毛糸 赤 2本どり
・使わなくなったカード(ポンポン作り様)

※形崩れがし難くなるため中細毛糸を2本どりで作っています
ぬいぐるみ用のニット帽として使う場合は丁度余っていたので[ハマナカ/アメリー並太]を使用しましたが
ぬいぐるみやオーナメント用で
肌に触れる訳ではないので100均などの毛糸で十分かな…と個人的には思っています

【編み図】


[ニット帽を編む]

36目で編み始め
一目ゴム編みを4段
表編み5段
後は、一段づつ目を減らし行く

[ポンポンをつくる]

詳しくはYouTubeで
と言うことで、こちらをご覧になって作ってみてください

※厚紙で作られている動画ですが、私は使わなくなったポイントカードを使って作っています


[かぎ針を使って紐を作る]
鎖編み(一本どり)で20㌢ほどの紐にして
帽子のトップから少しずらした場所に着ける



今回、初めて編み図を作ってみましたが
新しい扉が開いた様でワクワク…✴︎

ぬいぐるみに試着もしてもらい
ちゃんとニットとしても使えますよ

冬になり
編み物が楽しい季節

冬が深まるにつれ、編む景色が美しく感じるものです

どうぞ、今年のクリスマスも編み物を楽しんで


そんな言葉とイラストを皆様にお送りします

少し早いけど…メリークリスマス!

良いクリスマスをお過ごしください


akaiki×shiroimi

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

96,726件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?