見出し画像

【ここは鉄がよく進むわぁ】

これ、KAARAの言葉です。

奄美での制作ももう10日になろうとしています。

筆者Aは、kaaraとちょくちょくzoomなどでビデオ電話するのですが、
ほぼ毎回、出る言葉。

「ここは鉄がよく進むわぁ」


銅や鉄や色々手を加えながら変化していく様が今回の作品たちですが、

鉄の変化がとても早いそうで、それが楽しく、かわいいのではないかなぁと。

公開制作には、ちょこちょこと人が訪れてくれて色々話をしていってくれるそうです。

その方たちの写真を見ながら楽しんでいる筆者Aです。

今回の作品は、kaaraの感じる奄美がテーマ。
空気はもちろん奄美ですが、奄美の色々な物と、反応させてる作品たち。

その色々なもののうちのひとつが、奄美の海水。

出張のたびに海水を持って帰り、アトリエで試してましたが、今はアトリエが海の前なのでガンガン使えますね。

でも時々、「あー、今日海水取ってくるの忘れたー」と、言っていますね、kaaraさん。

日課になっているのかな?それとも大量に使ってるのかな?

塩は、今回のKaaraの作品作りに必須です。

奄美は塩が有名ですよねぇ。
舐めた事ありますか??
色んなミネラルが入っていて複雑な旨味があるんだとか!
ニガリも強いから、豆腐作りにも使えるらしい?

車で走ってると、色んなところで塩作り体験があるようです。

でも、私たちは、良いところ見せてもらってきましたよー。一番最初の下見打合せの際、Hさんに教えてもらった打田原のマシュ工場。

目の前の東シナ海の海水を汲み上げて、天日干しで塩分濃度を上げた後に、開放型の平窯で煮詰めて作るんですって。

ブルーの湯気の立つ幻想的な空間の中で、ひたすら管理をしてたお兄さん。

その先には美しすぎる打田原ビーチ

お塩作りを見学した後は、海にザブンとモグリましたとさ。

そんな奄美の塩、海水、kaaraの愛情をたっぷり味わった鉱物たち。
早く生で見たいなぁ。

公開制作はもう後2回ですっ!

#鉄
#塩
#マシュ
#奄美では塩をマシュと呼ぶらしい
#打田原ビーチ
#奄美百塩

公開制作 in伝泊アーティストインレジデンス

2月22日(水)14:00 〜16:00
2月25日(土)14:00 〜16:00

制作中ダダ流しインスタライブ

2月23日(木)14:00 〜16:00
@kaara.macにて。

#openstudio
#公開制作
#アーティストインレジデンス
#伝泊アーティストインレジデンス
#まーぐん広場

ーKAARAのアートイベントin 奄美大島ー

主催:一般社団法人しま・ひと・たから
後援:奄美イノベーション株式会社 / 観光庁
株式会社oriharamiki planning office

#歴

#伝泊
#Denpaku
#伝泊thebeachfrontmijora
#伝泊奄美
#伝泊ビーチフロント
#oriharamikiplanningoffice
#OPO
#oriharamiki
#加新紺
#kaara_kou
#ArtsandMeaning
#奄美大島
#sculpture
#彫刻
#art


窓から見える景色最高!
空よりも青い海!!!
時を忘れてしまいそうになる綺麗さ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?