マガジンのカバー画像

英語×中国語×... AJ's ことばnote

75
英語×中国語×ニュース×異文化×・・色んなものをかけ合わして、活きた言葉を考えます。
運営しているクリエイター

#海外生活

載せては消され、消されては載せ・・中国の人たちの新しい風刺動画とは?

「坚持就是胜利!(頑張り抜けば勝利!)」の大号令で進められてきた中国の「清零(ゼロコロナ…

中秋節「月が綺麗ですね」

9月10日は「中秋節(zhōngqiūjié ジョオンチウ・ジエ)」。 「中秋佳節 (zhōngqiū ji…

”イーリーシャーバイ”女王? 【AJ'sことばnote】

イギリスのエリザベス女王が逝去。 きょうはニュースそのものじゃなくて、中国語の話。 ちょこ…

赤ちゃん産んだら「坐月子(ズオ・ユエズ)」

「坐月子(zuò yuèzi ズオ・ユエズ)」という中国語をご存じだろうか。 日本語で言うと「産…

中国の「東北人」が、最も言われたくない言葉とは?

中国広し。気候も、食べ物も、言葉も、そして人の気質も、各地で大きく違う。 今日のテーマに…

「民族の伝統」”だから”、席を譲る!?

中国にいると、ちょっとした看板に書かれた何でもない言葉でも、ものすごく違和感を覚えること…

”人民”ならクスッと笑える、”間接”政治風刺

「中国で政治風刺はできない」 -- そう思っている人はほとんどで、特にそれが中央政府を批判したものであった場合は、実際そうだろう。しかし、中国の人や中国通の人に言わせると、「みんな結構うまく風刺を楽しんでいる」というのだ。 先日、中国人の友人が以下のようなSNSの投稿を見せてくれた。 「最新消息(=zuìxīn xiāoxi=ズイシン・シャオシ=最新ニュース)」という仰々しいタイトルが目を引くが、何てことはない。一人のおじさんが、上海語?で、なんかつぶやいているだけの短い

「JRロシア語案内板騒動」の不気味さ

数日前のあのニュースが、まだ引っかかっている。---JR東日本が、恵比寿駅のロシア語の案内板…

十数億人が詩人になる日 〜結構悩む!「中国語年賀メール」の文言〜

どうしよう、中国語年賀メール まもなく「過年(グオニエン=年越し)」。 また今年も、悩む時…

「熱い」思いで語学をやる人がぶつかる、日本の組織の「冷たい」壁?

こんなに共感していただけるとは! これまでの自分の記事を振り返ると、今も新たに多くの方が…

鶏が先か? 卵が先か? その順番がすごく大事みたい

中国でよく見る看板 中国の写真を整理していたら、ハルピンの街頭で見た大きな看板を撮った一…

「ゼロコロナ」「ウィズコロナ」--英語・中国語では?

ショッキングな動画をきっかけに もう二度と見たくない衝撃的な動画だった。 「ゼロコロナ」…

「親戚の呼称”計算機”」は夢の発明!?〜外国人を悩ませてきた”中国語での親戚の呼…

どんなに頑張っても、もう無理!? 複雑すぎる”親戚の呼称”中国語の勉強で、何回教えてもら…

ハッキリと「No」 「不(bù)」-- 分かっちゃいるけど、キツいと感じる「まだまだな」自分

英語的思考、中国語的思考。日本語との違い。理屈じゃ十分わかっちゃいるけど、身体が反射的に違和感を感じてしまうことが、時々ある。 その一つが、返事の際の、英語の"No"、中国語の"不”の使い方だ。 日本語なら、例えば友人に「明日は○○には行かないでしょ?」と聞かれて、行かない場合。どう答えるか。多分、答えは「うん。行かない。」。「うん(あなたの言う通りだよ)。行かない。」の意味だ。 それが英語では、行かないならば、あくまで"No, I won't go."と、はっきりとN