マガジンのカバー画像

Design Container丨デザインコンテナ

265
UXデザインカンパニー 株式会社アジケの公式マガジンです。コンテナのようにデザインにまつわることや会社のことをUI/UXデザイナーやエンジニアがストックしていきます。 コンテナを… もっと読む
運営しているクリエイター

#UI

3分でわかるajike|サービスデザイン会社「アジケ」ってどんな会社?

こんにちは!アジケ採用チームです。 数ある企業からアジケにご興味を持ってくださり、ありがとうございます。 本記事は、2022年8月で16期目を迎える「事業課題を顧客目線で解決する サービスデザイン会社」アジケについて、3分で知っていただけるようにまとめたものです。ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。 大切にしている”共通の価値観”アジケが考えるデザインの意味 アジケが考えるデザインの意味は、外観をきれいにすることではなく「一人では解決できない問題に立ち向かう手段」で

未経験で入社したUIデザイナーがアジケの研修でやったこと

こんにちは。 アジケでUIデザイナーをしているえふと申します。 前回の記事で書いたとおり私は未経験から独学でUIデザイナーになったのですが、アジケでは新卒や未経験の中途の方でも現場でしっかり活躍できるように研修期間が設けられています。 ▼前回の記事 この記事では、アジケの入社後の研修ではどんなことをやっているのかご紹介したいと思います。 デザイン業界へ新たな一歩を踏み出そうとしている方の参考になれば幸いです。 アジケの文化・社内制度の説明まずは入社したらアジケの文化や

銀行のウェブアクセシビリティを調査して気づいたこと〜レポート番外編〜

こんにちは。アジケでディレクターをしているアキです。 今回は、昨年10月にアジケが公開した「銀行のウェブアクセシビリティ調査レポート」の番外編をお届けします。 銀行のウェブアクセシビリティ調査レポートとは?本レポートは、ウェブコンテンツのアクセシビリティに関するガイドラインであるWCAGの達成基準をもとに、アジケが独自に調査を行ったものになります。 アクセシビリティに関する調査結果から、アクセシビリティ対応の進め方に関する提言まで書かれた内容となっているため、是非ご覧く

未経験から独学でUIデザイナーになった話

はじめまして。 この度アジケにUIデザイナーとして入社しました、えふと申します。 前職は製造業界で働いており、デザインとは無縁の世界にいました。 そこからUIデザインを独学で学び、第二新卒という形でアジケに加わりました。 このnoteでは、「どのように独学でデザインを学んだのか」について書きたいと思います。 異業界からデザイナーへの転職を考えている方や、非デザイン学科からデザイナーを目指す学生の方に少しでも参考になれば幸いです。 独学を選んだ理由まず、デザインを学ぶ方

フロントエンドエンジニアがデザイナーさんに意識してほしい6つのポイント

こんにちは、アジケフロントエンドエンジニアの本田です。 今回は、実装する時にデザインがどんな風になっていたら助かるかを弊社のエンジニアチームにヒアリングしたので紹介します。 なぜそうなっていた方がいいか、エンジニア目線で書いてあるので、参考にしてみてください! 1.色やフォントサイズ、マージンのルールがあるSassなどを導入している場合、エンジニア側で変数の定義を行うことがあります(デザイナーさんにとってのカラーパレットのをイメージしてもらえるとわかりやすいと思います)。

四角でも丸でもない形!Squircleを取り入れたUI考察

こんにちは、株式会社アジケでUIデザイナーを担当していますサイトウです。 皆さまは「Squircle(スクワークル)」という形の名前をご存知ですか? ご存知の方も多いと思いますが、スクワークルとは、丸っこい四角、または四角っぽい丸とも言える形のことで、代表的なものだとiOSのアプリアイコンに使われている形のことです。 日本の記事だとスクワークルに言及したものがなかなか見当たらない一方で、海外の記事やFigmaのプラグインだと群とヒット件数が上がり、このギャップは何なのか、

Figmaがもっと楽しくなる!プロトタイプでアコーディオンUIを表現する方法

こんにちは。 株式会社アジケでUIデザイナーをしているやまもとです。 約2ヶ月ぶりにnoteを書いていますが、今回はFigma How to記事になります! 少し前にプロトタイプを制作する機会があり、その時習得したプロトタイプでアコーディオンUIを表現する方法を書いていきたいと思います。 約1年前にFigmaの記事を書いた時はAuto layoutとVariantsについて書きましたのでそちらも是非読んでみてください! 今回のゴールこのような開閉するアコーディオンをF

効果的な情報設計を行うためのなりきり手法3つ

こんにちは、ajikeでUI/UXデザイナーをしているすえです。 UIの世界に入った新人のディレクター・デザイナーの方がつまづきやすい「情報設計」。今回はその情報設計について、UIデザイナーとしての経験に基づくおすすめの手法についてまとめました! ”情報設計”とは?”情報設計”とは、デザインをする際に行う「情報を整える作業」のことです。 具体的に言うと、UIや紙のデザインをする際に、そこに載せる情報やナビゲーションを「どのような優先順位・配置で構成するとわかりやすいのか?

デザインを任されたときにやるべき最低限3つのこと

こんにちは。 株式会社アジケでUIデザイナーをしている山本です。 2021年の9月から12月ごろまで、プロジェクトのメインデザイナーとしてアサインされていました。 入社半年で大きなプロジェクトに携われたことはとてもありがたいと思った反面、右も左もわからないところに放り込まれた感じもありました。 期待と不安の3ヶ月間でしたが、私がプロジェクトで行ったことは以下になります。 ・トーン&マナーの提案 ・WFからデザイン制作→提案 ・デザインに関する質疑対応とディレクションを

PCサイトのメニューにおけるホバー&選択中の挙動について

こんにちは、ajikeでUI/UXデザイナーをしているすえです。 今回はPC版のWebサイトにおける“メニュー” の、リンクをホバー&選択した時の挙動についてまとめてみました。 メニューにおけるホバー&選択時の挙動パターンホバー&選択時の挙動には大きく分けて、次の4パターンがあります。 1つずつ見ていきましょう。 1. ホバー&選択時に同じ変化をするパターン ホバー時にデザインの変化が起こり、クリックした後の選択時もその変化が継続するというパターンです。 みなさ

抽象度が高い上流工程におけるビジュアル化の手法と効果

こんにちは、ajikeでUI/UXデザイナーをしているすえです。 今回は私が最近経験した、抽象度が高い“プロジェクトの初期段階”にてメンバー間でイメージを共有するための“ビジュアル化”という手法とその効果についてまとめました。 ↑ こちらからお読みください! ・・・ ディレクター/UXデザイナーの募集を開始しました🌿最後にお知らせです。クライアントのパートナーとして事業創出・成長を支援したいディレクター/UXデザイナーを募集します! 下記条件に当てはまり少しでも興味が

日常に紛れる優れたUIデザイン考察【駐車場編】

こんにちは。 株式会社アジケでUIデザイナーをしている山本です。 今回日常にあるデザインを考察してみようと思い駐車場に目を向けてみました。 駐車場には立体駐車場や平面駐車など、様々な種類がありますが 今回は平面駐車に焦点を当ててデザイン事例を紹介していきたいと思います。 そもそも駐車場とは 限られたスペースを線で区切り、無駄なスペースができないよう 車を誘導しスムーズに停めて置ける場所なのです。 なのでよく見る一般的な駐車場も一つ一つに意味が込められています。 直角駐

言語化能力を鍛えたい! 変えてみて効果があった身近な3つの習慣

こんにちは、株式会社アジケでUI/UXデザイナーをしているサイトウです。 最近、大の苦手な言語化能力を鍛えたく、いくつか日頃の習慣を変えてみました。 少しずつですがその結果が実ってきているような気がするため、その内容を定点観測がてらに共有したいと思います。 言語化能力を身に付けるとできることそもそもなぜ言語化能力が大事かと思い、それを身につけたかったのかとお伝えすると、主に3つの理由があります。 その 1:昔から思っていることが言えずに意思疎通を諦めてしまったり、思っ

デザインツールの種類と選び方(特にUIデザインツール)

こんにちは、ajikeデザインチームです。 弊社はデザイン会社なので様々なデザインツールを使用してきました。 これまでデザインツールといえばAdobeの一強でしたが、最近では様々な企業から展開されており、一体何を使えばよいかわからないという状況に陥っている方も多いのではないでしょうか。 今回は初めてデザインツールを触る方に向けてツールの種類と選び方をご紹介します。 デザインツールの分類デザインツールは用途に応じて様々な種類がありますが、大きく分類すると、次のようになるかと