見出し画像

エクセルをたたくより、文章を磨いていきたい、と11月9日の日記【あと53日】

そんな気持ちになった今日のお仕事。

「やらねばならぬ」でそれがあると、やっぱりきついなぁ、と思います。

でも、こういう作業がすごく得意な人がいて、どんどん役に立つ関数をはめ込んで、ぼくが2時間かけるところをちょっとした工夫で20分くらいで終わるような「魔法使い」はやっぱりいると思うんですよね。

そういう人にやってもらえるだけの、「徳」を積まないといけない。その努力は必要。

人が動くのは「徳」か「得」か。

で、考えたけど、何が違うかって、やっぱりどれだけ「前向き」に対象物に取り組めるかどうかってことだと思う。

決算とか予算とか、収支とか損益計算とか貸借対照とか、うーんて感じです、僕は。

読めるなら、作れなくてもいいやん。この作業を内製する必要ない。笑

これまでにも、こういうムダや不要なフローをなるべく減らしてきたつもり。

ただ、なんで残っているのかというと、これをやることで「存在」したい人がいるからなんだと思う。

で、ぼくの役割は、“これ”をやらないようにすることなんだと思う。

そもそも、ワンオペでの財団運営なのだから、一人で全部やってたら逆立ちしても回らない。

役割や係は人を育てる…こともある。それはたしかだ。

まぁたしかに、新しいことがわかって、勉強になることは多いのだけど、その「勉強になった」ってのが、やっぱり後付けになっちゃうことってあると思うんですよね。

苦しい時間を過ごすことへの言い訳としての「勉強になる」は、それは単なる苦行なんですよね。

よし、ぼくはこの「作業」をやりきってから、外に出せるようにするぞ、と誓った。

#多忙は怠惰の隠れみの  

って糸井さんが昔国語の先生に言われた言葉なのだとか。

思えば、「エクセル」って、20代で初めて転職した先の「楽天時代」で、マーケティングの業務をやっていたときに、隣にものすごく仕事をする先輩がいて、その先輩に若干のリスペクトを感じていたから、できたと思っている。

その証拠にその先輩と一緒だった10ヶ月間は、文字通り毎日(正月3日も出社したのはある意味思い出)使っていたエクセルの“筋肉”は、その後部署が変わって、それが“武器”でなく、“道具”になった途端、すごい勢いで退化していった。

作業は必要なものだし、馬鹿にするつもりなど毛頭にない。むしろ、手段を極めることを、ぼくはすごいと思ッてる。

思うのは、人には、得手不得手がある。適正というものがあるというもの。

そして何より、放っておいてもやってしまうようなこと…そう、ぼくがこの文章を「毎日書く」みたいなことは、やっぱりあるのであって。

そういうことに自分の人生の時間を使いたいな、と思う。

言い方がキツく聞こえたら、すいません。まだまだ僕の表現力と、心の余裕が足りてないのかも。

好きでやってることに、もっと照準を合わせて。そっちの方の筋肉を鍛えて表現の幅を広げていこうと思ったという話でした。

よくこんなことが、あの仕事の終わりに書けたな、と思ったところで夜中の一時。

はい、寝ます。

もちろん、人に任せる部分のことへの、“最大級の敬意”を持つことを忘れないようにしたい。

誰もが、どこかで活きるこの世界。


不思議なテンションの夜でした。

 *

今日の一曲

サーカスナイト。

こんな夜中に流しては、インスタのストーリーズにあげてしまうくらい、ぼくはこの曲が好きで。

七尾旅人のこの曲が好きだけど、別のアーティストがカバーしたものお同じくらい好き。

今日は、この曲がたまたま出てきて流して、とてもよかったからこれで!

↓なんか最近Spotifyリンクがうまく表示されないのなんでだろ〜?仕様変わった??

 *

11月9日(月)

朝、6時にApple Watchの振動で起きる。

そのまま爆音で「藤井風」を流して、テンションを上げる。起きてすぐ、歯磨きして、体重計にのる。白湯を沸かして、瞑想を5分。

ここまでが起きてすぐルーティン。

朝散歩へ。月曜の朝、清々しさ!公園までをぐるりと回って、いい時間。

朝食には前日買ったピロシキパンと、納豆、味噌汁をいただく。娘を送って、自分も出社。

午前中はエンジンかからず。

午後は調子がよくなる。いつもの月曜日。お昼は、いつものイタリアンでサラダとパスタ。

いつもここはおいしい。

夕方、19時過ぎまで仕事をして、帰路。

ただ、この日は1日の歩数が1万歩を下回っていたので、一駅前の駅で下りて歩くことにした。

画像1

途中、よく行くリサイクルショップで、店主と奥さんとお話して、スニーカーなどを試着しながらこの日は何も買わずに帰宅。また行こう。

帰宅して、夕飯には炊き込みご飯。牛肉とごぼうがいい匂いでおいしい。

ゆっくりしていたらいつの間にか12時を過ぎていたので、早めに寝る支度をする。

最近、1時近くになってしまうことが多いので、早めに寝るように心がけたい。

大事なのは、気合いじゃなくて、その仕組み。

仕事が夜型になって、反省することも多いけど、いい月曜日!

歩数も無事、目標達成!

画像2


ぼくも誰かの応援をしようと思います!