見出し画像

毎週火曜日更新 AI Samurai あんちょこ Vol.5

類似文献評価システム―AI Samurai―を

使いこなすためのTIPS

株式会社AI Samuraiカスタマーサポート担当の北村智美と申します。弊社のプロダクトである、「類似文献評価システムAI Samuraiをより深く、より効率的に利用していただけるように、システムのサポート機能を中心に操作のコツ(TIPS)をご紹介させていただくための記事を配信しています。(毎週火曜日)

「リモートワーク」のボトルネックとは・・・

早いもので今回は5回目の配信になります。noteの配信を開始した5月初旬、筆者は在宅勤務中でしたが現在はオフィス勤務を再開し、徐々に日常が戻りつつあります。多くの方が今回の新型コロナウィルスによる緊急事態宣言のもと、「リモートワーク」を経験されたかと思いますが、この「リモートワーク」のボトルネックとして「今、誰が、何をしているのか?」業務管理の難しさが挙げられるのではないしょうか?

業務管理を効率的に!

筆者は仕事面においていわゆる「部下の管理監督」の難しさを感じる事はありませんが、私生活では小学4年生の息子を筆頭に年長、年少の3人の子育て真最中であり日々、習い事のスケジュ―リング、宿題・提出物・持ち物の確認、学校・保育園行事の参加等々・・・子どもに関するマネージメントに追われています。(汗)

「管理者画面」活用のススメ

ということで、前置きが長くなりましたが、今回のお題は「AI Samurai」における「管理」をキーワードに「TIPS」をお届けしたいと思います。
前回までは主に「AI Samurai」のユーザー機能についてご紹介していましたが、実は「AI Samurai」には「ユーザー画面」と「管理者画面」の2パターンが備わっています。管理者画面の特徴は、下記のとおりです。

①「管理者」のみログイン可能
②「ユーザーIDの追加」登録・変更・削除
③「ユーザーID一覧」表示
④「調査履歴」(全ユーザーの調査履歴を表示)

画像3


画像4

ここで注目していただきたい機能が、④「調査履歴」です。
「ユーザー画面」ではログインユーザーの調査履歴のみが確認できますが、「管理者画面」では、ユーザーID登録をしているメンバー全ての調査履歴を確認することができます。個々のアクティビティが履歴として記録されるため、業務の「見える化」が実現されます。「調査履歴」の画面上では、「日付」・「対象特許公報」・「調査種別」などにより絞り込検索もできる仕様に設計されています。ユーザー側(部下の立場)としては、全て「丸見え」の状態で少しプレッシャーを感じてしまうかも?

How To Use 「管理者画面」

【管理画面の調査履歴】
①画面左のメニューバーより「調査履歴」を押下
②画面上部の絞り込みメニューを必要に応じて選択
例)「日付」ボタンを押下→カレンダー表示→任意の日付を押下→「絞り込み」ボタンを押下 ※絞り込み解除の際は、「リセット」ボタンを押下
③任意の調査履歴を押下すると、調査内容の詳細を表示
④「結果画面」ボタンを押下すると、クレームチャート画面へ遷移

画像5

これで「いつ、誰が、どんな調査をしているか、どんな発明を考えているのか」一目瞭然です。またVol.3の回でご紹介したように、エクスポート機能を利用してエクセルファイル形式で調査結果をダウンロードをすることも可能なため、より詳細な情報も閲覧できます。

奥の手「知財戦略マップ」

実はこの「いつ、誰が、どんな調査をしているか、どんな発明を考えているのか」を更に可視化できるオプション機能である「知財戦略マップ」もご用意しています。詳細はまた別の回でご説明しますが、調査履歴(先行技術調査のみ)を1件づつを擬人化(「侍」)し、「城」に見立てた「IPC(国際特許分類)」または、「類似する発明内容群」にマッピングしています。鳥瞰図のように俯瞰して見ていただければ、その様相は「戦国絵巻」さながらを呈し、気分はまさに陣営を率いる「戦国武将」です。テンションも上がり、業務の士気も高まること間違い無しです。見えないウィルスに苛まれされるこんな時だからこそ、業務に遊びの要素を入れてはいかがでしょうか?

画像6

「新しい知財のカタチ」

では今回は「リモートワーク」に活用できるAI Samuraiの「管理機能」についてご説明しました。「新しい生活様式」「働き方の新スタイル」に併せてAI Samuraiの機能も「新しい知財のカタチ」を開拓していきたいと思います。そして筆者も我が家における「子どもに関するマネージメントの効率化」を目指したいものです。こればかりは子の成長あるのみかもしれませんが......。

執筆者プロフィール

画像1

北村智美
神奈川県出身。立命館大学産業社会学部産業社会学科卒業。
航空会社の地上職、大学病院の教授兼医局秘書を経て、2018年に(株)AI Samuraiへ入社。2019年9月よりカスタマーサポートを立ち上げ目下奮闘中。

リンク先

AI Samurai HP→https://aisamurai.co.jp/
YouTube→https://www.youtube.com/channel/UCPU2N2fekiUtMFqbCnokmpg
Twitter→https://twitter.com/aisamurai_inc
FaceBook→https://www.facebook.com/pg/shirasaka
Instagram→https://Instagram.com/aisamuraiinc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?