見出し画像

ピラティスはいいぞ②

ついに、ピラティスの門を叩いた私。

やっぱりピラティスといえばマシンよね!
(なんかイケてるじゃん?)
パーソナルだし、とても良さそう!
(大体モデルやインフルエンサーみんなマシンじゃん?)
と月2回通いだしました。


ピラティスは鍛えるというより、整える、リハ
ビリ的な雰囲気で、筋肉は使うけど、キツすぎない運動で、肩こり、姿勢、ボロボロの体この先どうするの…と絶望していた私には完全にフィットしていました。

結果、今はマットのグループレッスンに通っています。

なぜか。

  • 月2回だと、運動週間が身につかなかった。

  • 肩こりに悩んでいて、特化したプログラムを組んでもらっていたが、それだけで終わってしまっていた

  • 先生はとても気に入っていたが、スタジオを去ることに…

マシンで体を動かすことはとても有益だったのだけれど、3ヶ月程続けたのち、何か物足りなさがありました。
マットのグループレッスンは、通い放題プランだし、料金もお安めで、もっと通いたいな…という欲が。
幸い、スタジオもアットホームな雰囲気で、その頃にはグループレッスンに参加する勇気も出ていました(最初は緊張するからプライベートを選んだってのもある)

6月の始めから、マットレッスンを始めた私。
やる気はあれど、あまりキツいクラスは嫌だなと思いつつ、都合のつくレッスンを片っ端から受けていく。

そしてついに出会うのです

【⠀ヤムナボーーーーール】

ええ、某ホトトトーーーークみたいな言い方しましたけれど、ヤムナボールです。

多分、聞いた事ない方が大多数だと思います。

これがヤムナボール。
これを筋や筋肉にあて、体をストレッチすると…

ものすごい体が伸びる!気持ちいい!みなぎる血流!

あくまでストレッチ寄りだし、ピラティスとは違うけれど、このレッスンを3回程受けて、私の体は明らかに浮腫が減ったし、体が軽くなった。

今はヤムナを週一、他に腹筋や骨格を正しい位置に整えるクラスを受けています。全然筋肉痛にもならないし、毎回終わると体がすっきりします。(基本、運動をしてすっきりとかよく分からない、疲れるのでは…と基本ゴロゴロしていたいタイプ)


以上が最近のピラティスライフとなります。

正直、運動ってすごくやる気に満ちてる時と、そうじゃない時が
あると思うので、無理せず習慣化していくのが大事ですよね。

また何か進展がありましたらご報告したいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?