見出し画像

“転倒”を防ぐには“腸腰筋”を鍛えよ!!

“腸腰筋”とは上半身と下半身をつなぐ筋肉である。この腸腰筋の働きとしては脚の上げ下げに大きく貢献している。

年齢を重ねていくと歩くときに脚を上げずに歩く、いわば“すり足”で歩く傾向が強くなる。
すり足で歩くことで足元にある障害物に足をとられ転倒する、という機会が増えるのだ。

このすり足で歩くことを防ぐために腸腰筋を鍛えるトレーニングを行ってほしいのだが、どのようなトレーニングがあるか。

トレーニング①

仰向けになり片脚を上げ下げするトレーニングがある。片脚づつ1セット10回を3セットくらいを目安に行うのが良い。

ただし腰痛を持っている方にはこのトレーニングは腰に負担をかける可能性があるので要注意!

そういった方には椅子に座って足を上げ下げするトレーニングをおススメします。

デスクワークの方でも仕事中にこっそり行うこともできるのでおすすめ。実際に介護予防運動の指導でも椅子に座りながらするトレーニングは推奨しているのでこの方法でも是非やってみてください。

トレーニング②


この記事が参加している募集

あなたのサポートによってぺいいちの活動の幅が広がります。 ぺいいちを養ってください(笑)