見出し画像

シンプルな本質を知るための遠回り。

人生とか、物事の本質って、実はすごくシンプルなものだったりする。

だけど、そのシンプルな本質を理解するためには、一旦複雑なところを通ってくる必要があるんだよね。きっと。

- - -

過去の自分を振り返ると、無理な生き方をしてきたな〜って思います。

自分を否定して、他人を正解として、比較して、苦しんで、もがいて。

心身を壊すまで、そんな生き方をずーっとしていました。


超シンプルに、「自分を大切にする」「自分を受け入れる」だけでよかったのにね。

そこに辿り着くまでに、無駄に遠回りしてたなーとか、やり直したいなーなんて、以前は思ったりしていて。


でも、そうじゃないのですよね。
何ひとつ無駄なことなんてなかった。

というかむしろ、不器用な生き方をして、遠回りをしたからこそ、シンプルな本質が本当の意味で理解できるようになったのです。


実際、以前のわたしは「自分にやさしくしよう」「自分を大切にしよう」「ありのままの自分でいいんだよ」なんていう言葉、受け入れられませんでした。

「そんなの、ただのキレイゴトでしょ」「自分に満足していて、自信がある人だから言えることじゃん」って。


だけどやっぱり、色々経験した結果わたしがたどり着いたのは、結局そこだったんですよねぇ。

- - -

“無意味だった”
“もったいなかった”
“マイナスだった”

そう思うような期間や経験ですら、自分自身で本質にたどり着くためには絶対に必要で、大切なものでした。


・・・例えば、相田みつをさんの言葉って、とてもわかりやすくてシンプルじゃないですか。

その言葉を目にしたとき、子どもの頃のわたしは、本当に失礼ながら「当たり前の話では?」なんて思ったりしていました(笑)


だけど、(苦しいことも楽しいことも)色々と経験してきた今、同じ言葉を見たときに感じることは、その頃とは全く違うのです。

本当に心から、“そうだよねぇ…!”と腑に落ちる感覚がある。



言葉の表面だけをなぞっても、真の理解に至ることはできなくて。

自分自身で色んな経験をしてから、改めて出会うことで、本当の意味で理解できるようになる。

人生ってそういうふうになってるのだなと思います。



前回お話した「闇」があるから「光」を感じることができる、ということにも繋がるのですが…


「それ」を理解するためには、「それ」と対極にあるものを知らなければならないのです。


本質が「シンプル」であるならば、一度「複雑」というものを経験する必要がある。


だから、“理想”があったとして、今がその理想から遠く離れていたとしても、それは“理想”を真に感じるための大切なステップなのだということ。


(自分にとって)
ネガティブな出来事は“悪”だ!
“ないほうがいいもの”だ!

って、その出来事の渦中は思ってしまうよね。

それは当然のことだし、そう思っていい。

むしろその最中は、自分が感じる「負の感情」を思いっきり味わおう。ただそれだけでいい。


そうしてそのままを味わいきったらいずれ、その出来事を経験した理由がわかるときがくるから。

その出来事を経験したからこそ、見える世界がある。自分の世界が広がっていく。


意味のないことなんて、何ひとつない。

全ての出来事は、あなたを「幸せな世界」に導くために起こっているんだ。


- - -

今、上手くいっていなくても。
「最悪」な最中でも。

どんな状況にいたとしても、大丈夫。

無理やりポジティブに捉えようとしなくていい。ただただ、安心して“今”を味わえばいい。

そこには必ず、意味がある。
すべてを糧にしていける。

だけどきっと、いつのまにか忘れてしまうことだから、ここに残しておきます。

ほんの少しでも、あなたの気持ちがラクになることを願って。

どんな現実も糧にしていくために「書くこと」がとっても役に立つのだけど、これはまたの機会にお話しできればと思います ^^

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,685件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?