見出し画像

自分で選べば、誰のせいにもできない

こんにちは、愛音です

今朝はちょっと残念なスタートでした
いつものインスタントのキャラメルマキアート
お湯の量を間違えました

「あ」と思ったときには時すでに遅し

飲んでみるとやはりいつもより薄い味
お湯は少なめ、濃いめの味が好きなのに…
朝のホッとするはずの時間がモヤっとしました

薄い残念キャラメルマキアートを飲み終えて
twitterを覗くと友人がこのようなツイートをしていた


生きること、仕事にストイックな彼女らしい言葉
彼女はほんと真っ直ぐなんだよね
その姿勢と生き方が今の私には輝いて見える

真似をしたい訳じゃない
真似できるとも思わない
だってこれは彼女の生き方だもの

これは勝手な解釈になるけど
自分に甘えてんじゃねえ、
逃げてんじゃねえ、もっと頑張れ、
これって自分を本当に信じてないと言えないよね
信じてないで言うとただ追い込むだけだ
これが言えるのは自分の力を信じてるから
だからここまで言える

私はもう少し柔らかい言い方になるけど
自分のこと信じて諦めない生き方を伝えたい

甘えてもいいけど
その甘え受け入れた次は?
逃げていいけど
行く宛はあるの?
なにをしてもいいよ
なにを選んでもいいよ
その代わり誰のせいにも出来ない、
このことを忘れるな

何をしても何を選んでも人のせいにできない
だって自分で選んだことだから
それを教えてくれた彼女に深く感謝する

そうだとも、誰のせいにもできない
一瞬気を抜いてカップに多くお湯を注いだのは私
味が薄いキャラメルマキアートになったのは
お湯を沸かした父のせいでも
キャラメルマキアートを作った会社でもない
朝、ボケっとしてた私が作ったのだ

その朝ボケっとしてたのも言い訳かも

これから美味しいお茶が飲みたかったら
ちゃんとお湯を入れよう
適当でもいいけど、それだとまた好みじゃない、
薄いキャラメルマキアートを飲むことになる

人生自分で選んだこと、自分でしたことは
誰のせいにもできないんだから

*愛音*


2022/11/03
祝日の空、雲の筋が好きだな

サポートしていただけたら嬉しいです🌹 これからも頑張りますね!