マガジンのカバー画像

千古不磨の独楽夜語

14
長い間変わることなく大切にされてきた先人の叡智に学び、希望に満ちた永続する未来に想いを馳せつつ、何気ない日常の気づきや感じたことについて、文章や動画でお伝えしていきます!
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

生物の模様と人間の模様

生物の模様と人間の模様

私はカメラが好きで、以前はよくフィルムの一眼レフをもって、

風景写真を撮りにあちこちへ行っていました。

それがデジカメに変わって少しがっかりしたりなんかして、

最近はほとんど写真を撮りに出かけていないのですが、

今妻が多肉植物にハマっていまして、久しぶりに小さなデジカメの

マクロ機能を使って、写真で遊んでみました。

それにしても不思議ですよね!この多肉ちゃんは、どうしてこんな模様に

もっとみる
幸せと自由の関係

幸せと自由の関係

今はCOVID19によって複雑な制約がありますね。

目に見えない不安というものは、何もウィルスだけのことではないと思います。

人の心が何を思うか?・・・もしも私がきっかけで感染を起こしたら・・・?

このイベントは中止すべきか?・・・それとも行うべきか・・・?

私が直接知らない誰かは、私の判断をどのように思うだろうか・・・?

そんな複雑な不自由さを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょ

もっとみる
炭火がいこるように・・・

炭火がいこるように・・・

はじめまして!

初投稿でちょっと緊張している「いずたん」こと、伊豆田 功です。

炭火がときどきパチパチと音を立てながら、暗闇の中に赤くいこる景色は、

なんとも落ち着きませんか?

炎がゆらゆらと燃える景色も、なぜだか心が落ち着く気がします。

子供の頃は「おねしょをするから見ちゃダメ」って言われたこともありましたが、

それでも見ちゃうんですよね!・・・不思議なものですね。

1859年に発

もっとみる