見出し画像

うどんと交互浴で整った話

どうも今晩は、私です。週も半ばの折り返し地点にやって来てしまいました。アラサーの一週間のなんと長い事か…。20代の頃と違って華金を喜ぶ元気もない体たらく。肩こりも酷いし腰だって痛い。そうなると何かしら手を打たねば取り返しが付かなくなってしまう年代でもあります。

そこでら今日は臨時休息日とする事にしました。(毎週休んでない?)

旦那に駄々を捏ねて、お気に入りのうどん屋さんに行きました。うどんウエストをご存知でしょうか?福岡や九州圏内にお住まいの方はご存知かと思いますが、リーズナブルに美味しいうどんが食べられる素敵なチェーン店なのです。

画像1

私は右上の肉ごぼう天うどんを食べました。

お肉に出汁がよく染みていて、ジューシーです。ごぼう天はサクサク。途中からお出汁をすってふわふわになります。あつあつでおいし~。

ねぎと揚げ玉は乗せ放題なのでいつもたっぷり目に乗せて、頂きました。乗せ放題って本当に最高。

おうどんの出汁が美味しくてつい飲みきりそうになりました。

ウエストは何故かお冷も美味しいんですよね。

香川の讃岐うどんも大好きですが、私は圧倒的に福岡の柔らかめのうどん推しなのです。


帰ったら謎の疲労感に襲われました。アラサーの水曜疲れでしょうか?とにかくよく分からないんですが、疲れると思考がネガティブになり身体も重たくなってしまうので、そうならないためにお風呂で交互浴する事にしました。

交互浴とは、

①熱めの風呂に入る

②冷たいシャワーを浴びる

③休憩する

といった流れで行う入浴法のことです。

身体を洗ったり洗顔する毎にこれを繰り返しました。また、少し病んでいたので終始浴室でヒーリングミュージックを掛けて過ごしました。

効果はというと、仕事モードが抜けきらなかった身体がふにゃふにゃになり、この記事を作成している現在、とても気持ちいいのです。

なんなんでしょうね、この効果?費用対効果が良すぎて小市民の私はつい心配になってしまいます。それくらい交互浴は気持ちいいです。

来週温泉に行くので、今週は気に入っている少し高めの温浴施設に行って整いたいと思います。ワクワク。

以下に自宅で交互浴をやってみて得た効能を書き留めておきます。

・心身の疲労が抜ける

・とにかく眠たくなる

・何もかもどうでもよくなる

・体のスイッチが強制的にオフになる

謎の多幸感

と、書いていてデメリットが思い付かないくらいなのですが、身体のスイッチを強制的にオフに出来る装置だな~と思いました。

ぬるめの湯に半身浴より私には交互浴の方が合っているようです。

それでは皆様、今週も残すところあと二日です。私カウントで申し訳ないのですが…、どうぞお身体お心ご自愛ください。

#交互浴 #お風呂 #サウナイキタイ #お風呂最高 #うどん #うどんウエスト #福岡グルメ #整い #ととのい #ヒーリングミュージック #睡眠導入法 #睡眠   




この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,464件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?