見出し画像

今年の8月15日のこと

8月15日。今日は弟の誕生日であり、終戦の日。ちなみに私の誕生日は、12月8日で真珠湾攻撃の日。

今年の8月15日を、私はベルリンで過ごした。今日という日は私にとっては週初めの仕事の日、そして他の日から振り替えたドイツ語のレッスンの日。

なんの因果か、日本から来た私はベルリンに住んでいる。ベルリンというのは、第二次大戦のことが、今でも街のあちこちに刻まれている街。

私はこの街のそんなところが好きだ。


今日のこと


朝からバタバタとお仕事をして、午後にはドイツ語のレッスンを受けた。私の先生はもともとベルリンにいたのだけど、いまは日本に住むドイツの方。

最近のレッスンはフリートークで進むことが多い。今日もいくつかのテーマを用いながら、フリートークでレッスンを受けた。

そこで話したことの1つが、バーベンハイマーのこと。

どういうわけか、実は昨日もそんな話をした。恋人とドイツ語の練習をしていたとき、先に見たバービーの話から、オッペンハイマーの話になった。

そんな昨日からの今日、ドイツ語のレッスンでもバーベンハイマーの話をして、今年の8月もいつものように、先の戦争のことをたくさん考えるなと。

ところでこの記事を書いているいまは、テレビで戦争の話が流れている。ある程度の尺で、日本のしたことの話も取り上げられていた。

私がドイツという国を好きなの理由の1つは、戦争のことが、実際の映像とともにしょっちゅうテレビで流れていること。

戦争のことが隠されることなく、誰もが見れる媒体で年中流されている。私はこの国のこういうところが好き。


今年の8月15日のこと


日本が8月15日のうちに、ツイートか何かをしようと思っていた。

だけど今日はなんだか慌ただしくて、そんなこともできないうちに、ベルリンでも1日が終わりそうになっている。

もうこのまま、何もアクションをしないままに8月15日という日を終えるのかと思った。

けれど、テレビのおかげで戦争のことに触れたからには、何もしないわけにはいかないと思った。

今年の8月15日は、ベルリンで仕事をしながら過ごした。少し慌ただしいけれど、私にとってはいつものように穏やかな1日だった。

私は何があっても戦争には反対。戦争が正当化されてはいけない。

来年の8月15日も、その何年先の8月15日も、いつもと変わらず、ただ私の弟の誕生日で、終戦の日であり続けますように。

私たちに、もう2度と戦争はいらない。


この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,373件

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️