マガジンのカバー画像

帰国日記(22.5.28-22.11.30)

70
韓国の留学生活を終えた、30歳の私の話。地元や家族の話が多くなる予定です。
運営しているクリエイター

#コーチング

2022年 私の人生ハイライト 〜退職,韓国留学,帰国,開業,ドイツワーホリ〜

先日、2022年の振り返りをしました。今年の私のキーワードはこれです。 会社員だった頃の私がこれを見たら、3年くらい時間があったのかな? と思いそうなものたちが並んでいます。なかなか1年でやるものではないなと…… 月別に書けば、こんな12か月でした。ちゃんと1年のうちにやったことなんだなあと、自分でもしみじみ感じます。 実はこの振り返りシートは、noteを見てまとめました。私は日記代わりに毎日noteを書いているので、noteを見るのが一番手っ取り早いのです。 という

うまく話せない家族で10日間毎日ハグをしてみた

10日ほど前に、こんな記事を書きました。「体に触れるのは大事だ」という記事です。 うちの家には問題があって、それを解消する方法として「触れてみる」を始めました。 前回の記事に「大事だ」と書いたけれど、この時はまだ開始1日だったので、10日経ってのことをここに書いてみようと思います。 やってみてのことはこれから書きますが、どうしてもみなさんにもやってみてほしいから、結論はここに書きます。 変化は、期待よりもずっと大きいです。 もしご家族などの関係性でコミュニケーション

体に触れるのは大事だ

コーチとして、心に触れることをお仕事にしています。 1年前にコーチとして活動を始めて、自分と向き合ったり、クライアントさんと向き合ったり、心を見ることの経験を積みました。 そんな私が、最近思っていることがあります。体に触れるというコミュニケーションは大事だなあということです。 この話は私にとってはものすごく大事なことなので、少しぼかしながら書くと思います。 それならなんで書くの?ということなのですが、体に触れることの大事さを知り、誰かと共有したいと思ったので、ぼかしな

仕事をストップするもどかしさを忘れない

渡独を控えて、今月からお仕事を少しおさえ気味です。例えば、個人で提供しているコーチングセッションのクライアント募集を休止しました。 だけど不思議なもので、こういう時こそお仕事の案が浮かぶし、私のサービスを求めてくださる方と出会います。 本当はすぐにでもご一緒したいし、力になりたい気持ちでいっぱいです。 だけど、気持ちのままにお受けしてしまったらご迷惑をかけてしまうので、今は一旦セーブです。 いま感じているこのもどかしい気持ちを、忘れないでいようと思います。 未来の整

選択のできる、この世界

渡独準備として、もう一人のおばあちゃんに会ってきた今日です。 「うちの家族には問題がある」とはこれまでも書いてきましたが、案外「結婚」「出産」のような話は親から出てこないところがあります。 これは私にとっては落ち着くことです。 コーチングを学んで1年超。ある程度の話なら、私はただそのままに受けとれるようになりました。 「これがこの人の価値観なんだな〜」と、穏やかに思うことができます。 それで、今日は久しぶりに、「結婚」や「出産」の話に出会いました。 やっぱり少しも

家族を取り戻している

今日は、私のnoteにたびたび出てくる、うちの家族の話です。 と言いつつ、これは私たちの家族の中の話で、とっても大事なことなので、何があったのかを詳しく書くものではありません。お気持ちを残す記事です。 それで、とにかく今日は、のどが痛くなるほどに話しました。 あらためて思うのが、家族でのこういう話は予期せずに始まるから、終わったら全身がぐったりと疲れます。 でも、私たちの家族があと20〜30年はあると思ったら、いまの1時間や2時間は、私にとって妥協をしたくないことです

#人生シェア会 ドイツ準備編を開催しました

私が不定期にやっている #人生シェア会、ドイツ準備編を先日開催しました〜!🥳 人生シェア会は、退職〜韓国到着編、帰国後のオフライン開催、韓国振り返り編と話してきて、なんと今回で4回目です! いつも聞いてくださるみなさん、ありがとうございます。 実は今のタイミングで開催する予定はなかったのですが、おりぞめのさちさんにお声がけいただき、お話するに至りました!お誘いいただき感謝です🥺 そしてファシにくぅこさん、(勝手にこの記事のサムネにもさせていただいた)バナー画像は愛弓さ

日本でのキャリアを諦めていた自分に気がついた

少し前、「この企業で働きたい!」と思う会社に出会い、勢いで履歴書と職務経歴書を仕上げて応募しました。 ただ、私は近々ドイツに移る予定があり、この企業と物理的な距離や時差があっても働けるのか?と言う心配がありました。 この不安を解消してからでないと応募はできないから、まずはカジュアル面談を受けたい。 だけど、とっても共感する企業なので、私のことは知っていただいてうえで面談のご判断をいただきたい。 そう思ったので、すべての書類をそろえたうえで、面談のお願いをしていたのでし

笑顔は私の誇りだった

対人支援を仕事にするようになり、笑顔を褒めてもらうことが増えた。 「笑顔が印象的」「笑顔で聞いてくれて安心した」「笑顔に癒された」、などなど。 いつからか、私は笑顔でそこにいることを大事にしている。もとをたどれば、これは祖母の教育だった。 内からのものというよりは、教育の賜物というもの。だけど私いまのにとって、「笑顔でそこにいる」ことはすごく大事なことだ。 (余談だけど、サムネは幼い頃の私) 「いつも笑っていなさい」という教え 幼い頃、共働きの両親の代わりに、祖父

スシローは、私にとって泣く場所らしい

うちの家族の行きつけのお店、スシロー。何か良いことがあったら、スシローに行く。特になくても、スシローに行く。 そんなスシローは、私にとっては泣く場所らしい。家族に弱みを見せられない私が、なぜか涙を見せてしまう。私と家族にとって大事な場所なようだ。 セクハラで精神を病んだこと 2年半前の私は、クライアントから急に受けたセクハラ(という言い方は本当は嫌で、私は性暴力と言いたい)に、精神を病んでいた。 その事実はもちろんショックだったし、世の中のおじさんたちを全員受け付けな

「心と向き合う話」を聞いていた父が、「あんたら英語で話してる」と言った夜

弟が帰省をしてきた。その弟を囲んで、夕飯を食べた昨夜。 一緒にお酒を飲むことを楽しみにしていた父は、美味しいお酒を持ち出し、母と弟が買い出した豪華な夕飯をみんなで囲む。 うちの家族では、誰かの帰省時や季節のイベント時に、よく見られる光景である。 心と向き合っている私たち兄弟 私も弟も、ここ最近は心と向き合う作業をしている。 例えば私は仕事としてコーチングをしているし、トラウマのケアや自分を知る方法としてカウンセリングを受けている。 コーチングもカウンセリングも、も

下半期が始まった。「がむしゃら」「バーンアウト」「休む」を経て、情報収集を始めた私。

ついに下半期が始まった。 上半期を簡単にまとめると、「がむしゃらにやる」「バーンアウト」「じっくり休む」だったと思う。 この期間を経たからこそ、7月はやる気満タンで始まった。 嬉しくも、いろんなことに興味が湧いているいま。下半期は、学習欲を満たしながら進んでいこうと思う。 上半期の振り返り 「がむしゃらにやる」 去年の11月に韓国に移り、2月半ばまではがむしゃらな期間だった。 語学学校生、会社員ではない働き方への初挑戦、コーチとしての器を育てること。どれも手を抜

バーンアウトを経て感じる、未来志向の高まり

最近私のなかで、未来思考がうずうずしている。 まだ言葉にはなっていないけど、未来の計画をどんどん書き出していきたい感じ。 少し前までとは違う私が出てきていておもしろい。未来の計画をどうやって言葉にしようかと、notionに作った作戦シートに向き合っている。 一種のバーンアウトだった 私が好きなアイドルに、BTSがいる。特に好きなメンバーの1人であるジンは、バーンアウトになった話を過去にしていたことがある。 こんなにすごい人でも精神的に崩れることがあるんだなという気持

「若くて羨ましい」のはなぜか

コーチングを学んで1年弱。浮かんでくる感情をとらえ直したり、もっと細かく解釈し直したりをくり返したこの期間。 いろんなもののとらえ方が変わって、誰かを羨ましく思うことが減った。 だけど、それでもたまに思うことがある。 「若さって羨ましい」「私にもこの時間があったら」…… 私が若さを羨ましく思うのは何なのか。この言葉の正体は何なのか。唐突に理解ができたから、書き残しておきたいと思う。 若さの何が羨ましいのか いまの私にとって、一番若いのは「いま」の私である。 これ