いけだ

Twitter:@ikeda_qq

いけだ

Twitter:@ikeda_qq

最近の記事

ぷいぷい(やみおちがむえい)の謎に迫るのーと

はじめに ぷいぷい(ちちんぷいぷい)の由来は諸説あるが、一説によると「千々乱風伝説(ちちらんぷうでんせつ)」とされている。75日間の暴風雨が景色を一変させたことから、ちちらんぷうがちちんぷいぷいというおまじないとして使われるようになったという説だ。歌詞では「ちちんぷいぷい ちぇんじざわーるど☆」とある。つまり、ぷいぷいとは景色を一変させる、世界を変える魔法なのだ。 元ネタ ぷいぷいの歌詞では様々なアニメ、漫画、ネットスラングが使われている。わかる範囲で元ネタを以下記載

    • ガムエイより僕のほうがMerry BAD TUNE.のことすきだよ。

      自分が何かをどのぐらい好きか?を証明することは難しい。たとえ、僕の中でいかに大きな感情だったとしても、相対的にみたら大したことはないのかもしれない。久留ちゃんへの愛情の大きさで、星島やゆめはと張り合っても勝てないだろう。そもそも、僕の愛情の深さがバケツだとしたら、星島やゆめはが海ぐらい深いのだから、割合なんて比べて勝負したところで何の意味もない。愛情の大きさなんて人と競うのは意味のないことで、自分の中で勝負するしかないことだ。 でも、Merry BAD TUNE.プロデュー

      • 甘噛作詞とMerry BAD TUNE.

        1.29(月)Merry BAD TUNE. RE:2.5th TUNES「Connecting The Dots!」@ 新宿BLAZEが開催される。新曲も出るということで、これまでと、これからを自分の言葉で書いていく。 1.『ボクらのBAD TUNE.』デビューからしばらくの期間、久留ちゃんはMCの中で、‘’新人グループ‘’という言葉をよく使っていた。当時、私は新人グループという自称について(直接は言わなかったにしろ)否定的であった。デビュー直後であることはあるにしろ、メ

        • 2021 久留ちゃんしゅきぴっぴ革命

          思い出は形を変えて現れるようで、1年以上も前のことが昨日の出来事のようだったり、2日前に会ったばかりでも会いたくてしょうがなかったりする。何もかもが変わらずにいるのは難しい。赤の女王仮説によると「その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない」らしい。立ち止まってるだけでは変わってしまうなんて酷な話だ。日々刻々と変化し、好きも嫌いも変容していく中で、僕の「好きからしゅきぴっぴ」への変遷を記そう。 変化を書くには当然、知る前から知った後、好きになったタイミングから書

        ぷいぷい(やみおちがむえい)の謎に迫るのーと

          2020年を久留ちゃんと振り返ろう いけだ編

          ちゃんと1年を振り返ってみると、コロナ禍で大きく生活が一変する中で、それでも結局、今年もまたオタクだったし、楽しかったなと思う。時系列順に推しメンと過ごした2020年を振り返ろうと思う。 ◆1月 一年の初めに久留ちゃんは「変な人になる」と言う目標を立てていた。元から変な人だと思っていたので、今年は久留ちゃん的には目標達成だったのか否かは気になるところ。僕の個人的な思い出だと、大阪に行ってマカロンを買って、のんびり寿司食ってたら、チケットをホテルに忘れて本気ダッシュしたり、

          2020年を久留ちゃんと振り返ろう いけだ編

          ワールズエンド。久留あずささん宛のラブレターをそのままnoteに載せてみるという破滅的な試み。

          久留あずささんへ  改めて手紙を書こうとすると、何から伝えようか迷う。マリオネッ。のこと、自粛期間のこと、ライブが始まってからのこと。伝えきれなかったことがいっぱいあった。久留ちゃんがコロナ禍でライブができなかった期間について「(Zoomや逆メセフォトなどを通じて、色んなところに支えてくれるファンの人がいることが実感できたから)総じて良かった」と言ってたのは、『TAKE"TWO"』の時だったかな?僕が自粛期間に強く感じたのは、アイドルがいてくれなければ、オタクはできないんだ

          ワールズエンド。久留あずささん宛のラブレターをそのままnoteに載せてみるという破滅的な試み。