見出し画像

やまたのおろち(小学校低学年男児に読み聞かせた絵本を紹介)No.108

日本の神話 第3巻 やまたのおろち

舟崎克彦(著) あかね書房

古事記から。

やまたのおろち、パソコンで変換すると「八岐大蛇」と一発で出てきます。

八つに分岐した大蛇、頭が8つ、しっぽも8つ。

8匹ではなくて、それが1つにまとまっているのです。
(なんと面倒くさい生き物だ…と思ったのは私だけ?)

やまたのおろちは毎年、アシナヅチ、テナヅチの娘を一人ずつ食べていて
最後に残ったくしなだひめを食べようとしています。

スサノオノミコトは、「クシナダヒメをわしにくれるならヤマタノオロチを退治しよう」と言い
さっそくヤマタノオロチ退治の準備に取り掛かります。

そして色々とあって無事、ヤマタノオロチを退治し、クシナダヒメをもらい
子供が生まれ、大国主命(おおくにのぬしのみこと)が活躍する

「いなばのしろうさぎ」

へと話が繋がって行きます。


お話として読む分にはこの本は良いのですが、
読み聞かせをするにはちょっと難易度が高いです。

言葉が少し古い言い回しであるのと、
名前が読みにくい…神様に向かって何を(笑)と思うかもしれませんが、
よっぽどこの辺りの神話が好きな人でないと
スラスラ読めないと思います。

なので、読み聞かせをする場合は、もう少し平易に書かれている書籍の方が
良いかもしれません。
小学2年生には少し厳しいかなと感じました。
一人で読める年齢になれば、言い回しの勉強にもなって
とても良い本だと思います。

この記事が参加している募集

#読書感想文

187,194件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?