見出し画像

春の新作 vol.2

あら?

vol.1 と似てますね。

クリーム色のような、白色のような

楕円のカタチも。

しかーし

今回の楕円は、ひらたい。 ぴしっ 

浅いです。

 

画像1

写真右上
釉薬をつけた状態。これから焼きます。窯待ち中。

写真左下と右下
お気に入りポイントをあかまるで印つけました。


vol.1 と同じ“チタンマット”という釉薬を全体にかけています。
(今回はチタンマット1色のみ)

あかまるをつけた茶色い部分は

釉薬の色ではなく、土の色。

うつわ全体に釉薬をつけたあと、指で釉薬をスッと取る。少しのスッだとうっすら茶色。ススススッと取ると、はっきりした茶色(土の地の色)になります。

釉薬べったり → 白みが強く見える
釉薬さらりと → 茶色や赤みが出てくる
使う土によって、色の変化が楽しめるチタンマット。
濃淡をつけると1色がけだと思えない複雑な色合いになるのが魅力です。


レーズン入りのチーズケーキを焼きましたよ。
さっそく盛り付けだ〜ぃ♪( ´▽`)

画像2

どうかな? いいかな〜? 
(いいともー!)
うきうきウォッチング♬
新作のうつわを初めて使うとき
盛り上がります ヽ(´▽`)/

楕円形のうつわにケーキ。
のせた瞬間
思ってたよりも、よかった〜!
(๑˃̵ᴗ˂̵)و 


ひとさまから見たら特に気になることではないかもしれませんが、いつもと違うカタチのうつわにのせるというだけでドキドキするわたしです。
うふうふがとまらない、うふうふ星人あらわる。╭( ・ㅂ・)و ̑̑ 


ケーキの横に何か添えるのも悪くないだろう
ホイップクリームとかあれば。

なかった…(我が家はなくてもよい派)


ところで

チーズケーキまたつくったの?好きねぇーと思ってくださった方、いつもわたしのnoteを見てくださりありがとうございます。

はじめましての方、たまに来てくださる方、数あるnoteの中からこの記事を見てくださりありがとうございます。

チーズケーキ、好きなのです♡

ケーキはたまにつくる程度ですが、レパートリーが少なくチーズケーキ率高めです。
今回、粉チーズやプレーンヨーグルトを入れて配合を変えたら濃厚になりました!焼き方も低温で時間をかけて。生地が厚くなりおいしかったけど、この配合は今回限りで次回からは調整しながらレッツトライ!

写真を見ただけでは配合のことまでわからないと知っていながら (^_^;)
チーズケーキについての呟きでした♪

過去に何度かチーズケーキが出てくる記事を書いています。

お皿違うだけで見た目おんなじですけど。

(*´-`) ダヨネー  ダヨネー  ソウダヨネー

(チーズケーキマガジンでもつくろうかなぁ?どれも同じ写真になっちゃうけど、なんのための…自分が見て楽しむための!マガジン?ぶつぶつ…)

noteってそういうもの \(^o^)/

こっそりマガジンが出来てたら、フフッと笑ってください。あ、誰も見ないかもしれないのに告知してる…見ないかもしれないといいつつ、ちょこっと見てほしいと思ってる…と気づいてくれる優しいあなたがいてくれてうれしい〜

( ^∀^)  イルテイデ ススムヨー


ケーキは一度つくると何回かにわけて食べることになるのですが、今回は3回。

せっかくなので毎回うつわを変えました。

画像3

写真上は長方形、普段はおかずを入れるのに使っています。
写真下はピンクとイエローのまる型。ひらひらしたお花のイメージで春っぽいかな。


✿ ✿ ✿


vol.1 のうつわでバジルソースのパスタをのせてみたのですが

画像4

むむ、茶蕎麦に見える?

(刻み海苔でも散らしたら完璧かしら)

パスタを盛り付けるとき
モリッと高さを出しつつ…
見映えを狙うんだろうけど、早く食べたくてそれどころじゃなく。

はいはい撮っちゃいますよー の結果

食後に写真を見たら

蕎麦っぽくなってた。

生バジルでもあればよかったね。

「いい雰囲気!」と思って撮った写真でも、落ち着いて見てみると「?」となることはあります。パスタに見えなくてもまぁいいのです。茶蕎麦でも何でも。

新しいうつわを使ったよー(^∇^)

気分がいいのでココにのせちゃおう♡

noteってそういうもの \(^o^)/

これでいいのだ〜

これで、いいのだ?

○モバイルのCM

愛之助さんのキレキレダンス
しびれるザンっス!


最後までお読みいただき

ありがとうございました〜♬

vol.3 につづく (^O^)


シェー!!




この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,148件

お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪