見出し画像

小さい冬、みつけた

もう、みかんが売ってる!

食べたーい

買っちゃう〜


おいしい♪

秋を超えてしまった気分です。


ちっちゃい頃から、みかんが大好きです。

理由は、おいしいから だけじゃなくて

簡単に食べられるから。

皮をむいて、白いスジを取って、いくつかに割って、食べるんでしょうけど

私の場合、早いです。

皮がついたマルのまま、三等分くらいにざっくり割って

皮から身をとる(身?)

身=ざっくりのかたまり、をとる

その、ざっくりのかたまりを、ひとつずつ分けて食べるときもあるけど

だいたいは、ざっくりのかたまりごと

ぱくっ  と、食べる。

白いスジはあまり気にしない。


みかんを手にとってから、3秒?

あっというまに、食べちゃう。

とっても早くてビックリされることが多いから、人前では少し気を遣ってゆっくり食べてます。

画像3


ひらがなでは「みかん」

小さなみかんのイメージ


カタカナでは「ミカン」

あまい<すっぱい イメージ


漢字で書くと「蜜柑」とか「柑」とか

少しお値段のする、ブランドがあるイメージ


今日食べたのは、福岡県の新品種だそうで

ちょっといいやつ。漢字のイメージ


どんな「みかん」も、好き♪


画像2

このうつわ、4色ラインを引きました。

色と色とがにじまないように、釉薬とは別の、はじくくすりを3本

うっすら引いてから、釉薬を筆で1本ずつ

ひょろーーーーー

って、引いてます。

手がかかっているように見えないけど、意外と手のかかる作業が多い陶芸です。


どんな「うつわ」も、それなりに時間かかるけど

そんな作業も、好き♬


あー ぬくぬくと

みかん食べながらゴロゴロと

猫のように、丸くなりたい季節です。


こたつがあれば、いいのに。

お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪