見出し画像

メロンには勝てなかった【試行のカルボナーラ】

気がつけば、週末は料理をすることが当たり前になってしまった。
料理をすると、奥さんの負担が軽減されて機嫌が良いのと、息子も喜ぶので正に一石二鳥。僕自身も作ることが嫌いじゃないので、結果的にみんなハッピーになれる。
良いことしかない。なら、やるしかない。

今回は作る料理にリクエストがあった。
それは「カルボナーラ」。
実はゴールデンウィークに一度作ったことがある。もちろん、レシピ本は「リュウジ式至高のレシピ」。今回はリピート料理だ。前回が好評だったことが実感できて、少し嬉しい。

調理スタート〜試行のカルボナーラ〜

実は始まっていきなり山場だ。
この料理の一番のポイントは粉チーズ。リュウジさん曰く、この粉チーズを使ってほしいとの説明があった。

クラフト100%パルメザンチーズ

というのも、これが味のメインになるからだ。使う量は1人分で30g。今回作るのは3人分なので90gとなる。ちなみに、このクラフトチーズは1本80gなので丸々全部使うということになる。この事実に「大丈夫なのか?」と毎回驚く。

でも、大丈夫。
だって、前回やってみて美味しかったから。

卵3個にこのクラフトチーズを1本分全部投入して混ぜる。これが卵ソースになる。

次はフライパンに、オリーブオイルを入れて刻みニンニク2かけ分を炒める。漂ってくる香りが既に芳醇。この時点で美味しくなりそうな気がしている。
ここに細長く切ったベーコンを投入して炒める。焼き目がついたら、いったん火を消して置いておく。

今度はパスタを茹でる。太い方が美味しいとのことでデチェコの1.9mmのパスタを使用。鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させる。そこに塩を入れて、300g分のパスタをバラバラと入れていく。そして強火で茹でること12分。良い感じに茹で上がった。ちなみに、茹で汁は捨てちゃダメ。この後使うので。

最後は、今まで作った3つを1つにまとめていく。
ベーコンを炒めたフライパンに、茹で汁大さじ1とパスタを入れて弱火にする。そこに卵ソースを投入。あとは、ヘラでゆっくり丁寧に混ぜ合わせていく。卵ソースが固ければ茹で汁を入れながら調整。良い感じにとろみがついてきたら完成。ブラックペッパーはお好みで。

完成した「試行」のカルボナーラ

「美味しいー!」と今回も家族から大好評だった。

これが、やっぱり嬉しい。

作った料理を食べてくれる人がいて、更にはそこで「美味しい」と言ってもらえる。こんなにハッピーになれることはない。
僕が料理を作ると、家族みんながまるく収まる。
こんなんで良かったら作り続けようと思った。


ただ、ひとつだけ悔いがある。
食後に貰い物のメロンを食べたのだが、これがとびきり美味しくて。「あのメロン美味しかったねー!」と、夕食の感想が全てメロンに持っていかれてしまった。

これは、やっぱり悔しい。

夕食から少し時間を置いて食べるべきだったなと、今も反省している。



(note更新171日目)


この記事が参加している募集

#やってみた

37,022件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?