見出し画像

チャンス逃してない?再度トライする事こそ得られる学びが多いことを

今日は久し振りに300名のホールでピアノを演奏してきました♪

イタリアの最高級のFAZIOLIという
フェラーリ級のピアノご存知ですか?

私はピアノを35年ほど弾いているのですが、
演奏しての気付きがありました。

舞台出る直前に演奏曲目を変更。

今日はあえて幼少の頃に弾いた
『エリーゼのために』を演奏してみました。

なんでそんな簡単な曲を?
と思いましたか?

子供の演奏する曲に思うかもしれないのですが、
大人が演奏すると、大人の色気の音色を出せたり、
味わい方があるんです。

子供の練習曲でさえ、
大人が弾くとゴージャスな曲に変身してしまったり✨

演奏終了後に客席から『すごい』

って声が聞こえてきてキュンとなりました💕

曲目変更して良かった☺️

学びや事業で1度行ったことを再度トライすること。

何度もやることに意味があるって最近思うんです。

次々と学んだり商品を出すことも凄いけど、

✅同じテーマの学びを再度学ぶ。

✅同じ商品を何度も出す。

✅同じ話をもう一回してみる。

そうすると、

違う視点が見えてきたり
新しいアイディアが加わったり、

何より、

今までよりも格段と
レベルを上げたことができるようになるなぁって
今だから思います。

私のビジネス講座は何期も行っていますが、

第1期から比べて、今5回目になって、

1期の方ごめんなさい💦級に

レベルと内容がもう全然違う🙇‍♀️

毎月かなり時間もお金も投資して勉強して、
仕事として毎月個別のコンサルティングも継続で行っている方は
どんどんレベルアップしています。

新しい方がいらっしゃると、
また私に新しいアイディアがどんどん湧いてきます。

なので、やればやるほど、
人間ってレベルアップしていくんだな、と思います。

追求すれば追求するほど、

毎日のように新しい景色と出逢える✨
その快感が私を病みつきにするんです笑

コロナ前では出来なかった

リアル&オンラインのハイブリッド演奏会も
今では当たり前にできる様になった私の成長を自分自身で感じました。

オンラインで60名ほどの視聴いただき、
オンライン中継して良かったと思いました☺️💕

*・゜゚・*:。.:*・゜゚・*

みんな、1回失敗すると辞めちゃったり

一回できたから、いいや。

って再度トライしてないんじゃないかな?

成功しても、失敗しても、
もう一度振り返ったり改良したりすると

そこから本当に伝えたいものが見えてきたり

得られるとこがこの先にトライしたことの方が大きい。

飛行機だって、
30年前とはスピードも乗り心地もサービスも全然違うでしょう?

何度も改良しているからこそ、
良いサービスや速いスピードで快適に目的地へ行ける
最新の飛行機ができているわけです。

再度トライする思考や行動力をぜひ持とう!

このことを幼少から気付いていたら
もっとピアノ上手くなっていただろうなぁ🤣

弾けたからこんなもんでいいかな、
で終わりすぎていた💦

それじゃ、自分の追求したい先には気づかず
悟りまで行かないジャン!w

気付いた時からスタートしても遅くない❗️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?