見出し画像

【AIFAからの贈りもの#20】遊び心でつながる世界

みなさん、こんにちは。

一般社団法人アプライドインプロ協会 【通称AIFA(あいふぁ)】
ニュースレター担当の長門あいかです。

1月3日に『ココロのイロハンドブック』がKindleとしてリリースされました!

多くの方にダウンロードいただき、なんと「Amazon売れ筋ランキング 教育学、教育・学参・受験部門 1位」を獲得することができました!!

皆様、本当にありがとうございます!

無料キャンペーン中にダウンロードいただいた方には、ハンドブックの中のQRコードから所定のフォームにお手続きをいただきましたら、樋栄ひかる著作の『Yes,andですべてはうまくいく!』PDF版をプレゼントさせていただいています。
こちらは、お読みになったタイミングで見つけられた時にご連絡いただきましたら、PDF版をお贈りさせていただきますので、期限はありませんのでご安心ください。
ぜひYes,Andを物語の世界でお楽しみください!

『ココロのイロハンドブック』は、引き続きこちらから990円でご購入いただけますので、まだお持ちでない方はぜひご購入いただけると嬉しいです!!
電子版よりも印刷版の方がいいのよね・・ という方は、こちらからご購入いただけます。

また、noteで『ココロのイロハンドブック』の見どころについても紹介していますので、こちらもぜひご覧ください。

◯目次◯

  1. ひかるちゃんと遊ぼう!でこどもたちのSOZO力アップ

  2. 1月カレンダー【再掲】

  3. 1月のポイント(2023年はさらにグローバルに展開します!)

1. ひかるちゃんと遊ぼう!
みんなの学び場マナビー(@東大阪)まなばんば葉山とのコラボ企画である「ひかるちゃんとえほんをつくろう!」として始まり、この1月で33回目を迎える「ひかるちゃんと遊ぼう!」です。

日本全国をオンラインでつなぎ、ひかるちゃんがファシリテーターとして、子どもたちの想像力・創造力を引き出しています。物語やキャラクターを創作したり、ときにはゲームをしたり。子どもたちが生き生きとした表情で参加しています。

もともとは、ひかるちゃんが2012年12月に創作した「のばといあん」という絵本をもとに、子どもたちが絵本をつくるという企画でした。

「のば」という名前の由来は、No,But(えー、だって、、)。
「いあん」という名前の由来は、Yes,And(うん、いいね)。


「え~、、むずかしい、、、」「やだ~、、だって、、」と考えるより、「いいね!じゃぁ~」って考える方が自分もまわりもしあわせになれるね!というコンセプトのもとに描かれた絵本です。
 
社会や世界が大きく変わろうとしているこの時代、自宅で過ごす時間が多くなり、恐れや不安が社会を包み込んでいるような雰囲気の中で、すこしでも日々を楽しめる一環として、この「えほんをつくろう」プロジェクトは始まりました。
 
今では「のばといあん」から、こどもたちの無限の想像力を発揮して、たくさんのストーリーとキャラクターが生まれています。
また、前任校の高校生八羽ちゃん(いまは大学1年生)とコラボレーションをして、『のばといあんのそれぞれの1日』という絵本も生まれました。(月間MOEの絵本グランプリに挑戦しました)

因みに、八羽ちゃんが制作した『なんでも元気になる四肢』は、ひかるちゃんと遊ぼう!に参加するこどもたちに配布されていて、今年はこちらを使っていろいろ遊ぶことも企画中です。(すでに遊んでいる様子!笑)

これまでのひかるちゃんと遊ぼう!についてはひかるちゃんのHPnote からご覧いただけます。

​​また、普段「ひかるちゃんと遊ぼう!」に参加している子どもさんのお母さん方が、参加してみての感想を寄せてくださっています。みなさんに紹介します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【亮子さん】
7歳9歳10歳の子どもたちが参加しています。第一回目の「ひかるちゃんと遊ぼう」に参加した時、モニターに映るひかるちゃんを見つめる子どもたちの、キラキラと輝いた瞳に衝撃を受けました。よく考えたら、子どもたちが学ぶ姿を真正面から見たことがないな。学校でもこんな風に、キラキラした瞳で授業を受けているのだろうか。この輝いた瞳を見て先生たちは何を思うんだろうか?と色んな思いがぐるぐると頭の中で回り始めました。この目の輝きを守らなければいけない!!と強く感じました。そして、私自身も背中を押されて、みんなが学べるコミュニティをスタートする事ができました。「ひかるちゃんと遊ぼう」は子どもたちにとって特別な場所。私にとっても特別な場所。ここに集まるみんなが子どもたちの成長を見守り合える素敵な場所です。

【しばちゃん】
10歳の娘が参加しています。もともとお絵描き・創作活動が大好きだったので、初回から画面に貼り付いていました。
ちょうどコロナ禍に入ったところで、家から全然外に出られず、旅行にも行けなかったのですが、東京・大阪・京都・神奈川・島根・・・いろんな地域のお友達ができてとても喜んでいます。画面上のつながりとは思えないほど親近感を持っているのですが、それも、ひかるちゃんの子どもの意見を否定しない・すべてを受けれる姿勢、みんなが仲良くなれるようなファシリテーションのなせる業ですね!親としても学びの多い講座です☆

【かなちゃん】
小3男子が一緒に参加しています。ギャングエイジだから(?)親が一緒にいない方がのびのびと自分を出せているみたいです。笑
「ココロのイロ」という親子で共通の言語ができて、私も彼も自分の心の状態をお互いに表現しやすくなりました。息子曰く「ひかるちゃんと会うと元気になれる!」同感!

【Yさん】
9歳と5歳の子どもが参加しています。ずっとパソコンの前に座っているのは難しいのでは?と思っていたのですが、ひかるちゃんが終始ウェルカムな空気を作ってくれているので、途中で離れても自然とまたその場に戻っていました。他のお子さんの発想を見られるのもとても楽しいです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私自身、3歳の息子を育てる母親です。押し付けになってはいけないと思いつつも、こんな子になってほしいという願いを持っています。その中でも特に「人を愛し、自分を愛し、人生を楽しめる人になってほしい」という思いが一番強いように思います。人と違うことは間違いでないこと、人を受け入れ、自分自身を大事にし、どんな困難が訪れても面白がれる力を…そういったことを楽しみ、実感しながら学べる場所が「ひかるちゃんと遊ぼう!」なのかなと感じています。

「ひかるちゃんと遊ぼう!」は、毎月第2土曜日10時半~12時で開催しています。次回は1月14日開催です。うちの子どもも参加させたい、大人だけど参加してみたいという方は、ぜひこちらまで「ひかるちゃんと遊ぼう!に興味があります!」とお気軽にご連絡ください!

2. 1月カレンダー【再掲】

3. 1月のポイント:

① アイスブレイク研究会がはじまります。
たかがアイスブレイク、されどアイスブレイク。
AIFAでは、場づくりにおいてアイスブレイクをアイスブレイクで終わらせない大切な場づくりの要に考えています。
むしろ、”アイスブレイク”という言葉とは切り離して、新しい言葉を創ってしまいたい!
それくらい、Yes,Andな場づくりにとって必要不可欠なものと捉えています。
そんなアイスブレイクへの熱い想いを分かち合い、探究、研究する場がアイスブレイク研究会です。
ご興味のあります方はこちらから詳細をご覧ください。

② 1月19日(木)は海外の人たちとつながる日!
Asia Pacific Open Space(APOS):日本時間午前10時~11時
こちらは、海外にいるアプライドインプロヴァイザーの方々と集まり、それぞれが考案した学びのデザインや、それぞれが抱える課題・・などなどを共有し、学びの探究や課題解決の糸口をみつける集まりを毎月第3木曜日に行っています。
使用言語は英語ですが、集まる人たちは皆、Yes,Andな人たちなのでとても安心で豊かな時間と空間を過ごせますよ。(APOS運営チームのリーダーとしてAIFA代表理事のひかるちゃんがファシリテーションをしているので、さらに安心です)

お申込みはこちら。(無料)

AINxWatch Party:日本時間午後11時~12時半
日本時間のやや遅い時間からですが、インプロを用いて社会の課題やビジネスへの活用をしている方々の実践をカタルAIN Talkには、たくさんの動画がおさめられています。
その動画の中から、AINxWatch Party Teamがセレクトした動画を、そのスピーカーと一緒に観ながら、さらに対話を深めるのがAINxWatch Partyです。
今回のゲストは、Hal Peller氏。 そして、テーマは、『US vs. Them』(= 自分たちとそれ以外)
こういう構図って、いろんなところで起こりますね。
AIFAが目指すTEALな社会の反対側にあるのがUS vs. THEM。
いま、世界で起こっている戦争もその1つ。
世界中から集まる方々と、なぜこんな構図が起こるのか、、我々はどうしたらいいのか、、そんなことを対話しませんか?
お申込みは必要ありません。(無料)
お時間になりましたら、こちらからご参加ください。使用言語は英語ですが、今月のホストはAIFA代表のひかるちゃんが務めますので、これまた安心感あるかと思います。


③ 1月21日(土)、22日(日)日本時間午前10時半 ~12時の吉川宗男博士による「MAHALOBA:AIFAデザインの21世紀の学び舎 ~ 全人的人間力に基づく多重知能学習~Multiple Intelligences Learning Model」

前回のメルマガでもご紹介しましたが、吉川宗男先生と学びを分かち合えるのはとても貴重です。

ぜひ、この機会にムネオ先生に会いにお越し下さい。
お申込みはこちらからお申し込みいただけます。
残席わずかとなっていますので、参加希望の方はお早めにお申し込みください。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Facebookのページはこちらにあります。多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/

Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes


ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。


https://www.cocoronoiro.com/

ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
一般社団法人アプライドインプロ協会 通称AIFA(あいふぁ)
代表 樋榮ひかる
ニュースレター担当 長門愛香
Mail:aifa.yesand@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?