見出し画像

「ココロのイロ」を知ることで、他者への理解力が高まり、仲間が増えた

AIFAプラクティショナー、近畿大学総合社会学部、株式会社Lentree勤務の田畑蓮さんにとっての「ココロのイロ」をご紹介します。

プロフィール

https://www.ai-fa.org/practitioners/ren-tabata
大阪府茨木市出身。高校生の時に、東南アジアで国際協力に取り組みながら、ファシリテーションやYes,Andのマインドを学び始める。令和2年に近畿大学総合社会学部に入学。大学に入学してから、AIFA代表 樋榮ひかる氏の下で、本格的にファシリテーションや対人コミュニケーションについて学ぶ。それと同時に、株式会社Lentreeに参画し、企業や行政のSDGsやCSR事業の取り組みに対して、研修事業やプロジェクトの企画及び運用、発信などを通して、企業のエシカルブランディングをサポートする。「この世から争いをなくす」をライフミッションとし、社会学や哲学、コミュニケーション学など、多様な学問を実社会に落とし込むことで、より良い社会の実現を目指す。

AIFA代表のひかるさんとの出会い

インタビュアー:AIFA代表のひかるさんとはいつ出会いましたか?

田畑蓮さん:僕がひかるちゃんと出会ったのは、高校2年生の時です。当時通っていた高校の先生で、AIFAプラクティショナーでもある林丈嗣さんからひかるちゃんのことやインプロについて少し聞いていました。

インタビュアー:実際にインプロ講座を受けたとき、どんな風に感じましたか?

田畑蓮さん:はじめてひかるちゃんのインプロの講座を受けた時の印象は、「このような学びもあるのか!」というものでした。高校生の学びというと、「机に向かって問題を解く」「テストで良い点数を取る」といった座学が重要視されていたので、インプロヴィゼーションなどのワークショップを通した自己理解や対人関係におけるコミュニケーションについてこんなにも楽しみながらも深い学びを得ることができるのかと感銘を受けました

「ココロのイロ」を知って、変わったこと

インタビュアー:「ココロのイロ」を知って変わったことはありますか?

田畑蓮さん:実際に、会社のメンバーや大学の友達などに「ココロのイロ」で学んだことを伝えてみると、まるで新しい共通言語を得たかのように、人間関係についての対話をスムーズに行うことができるのです。このように、「ココロのイロ」を知ることで、他者への理解力が高まり、自分の仲間が増えたということが最も変化したことだと思います。それまでは、他者の意見や考えに対して否定的・批判的な考えを持ったり、時には聞く耳すら持たなかったりしたこともあったので、自ら敵を多く作ってしまうというケースがありました(笑)。それが、「ココロのイロ」を学んでからは、対人関係における受容性が高くなりました。例えば、あるテーマに対して議論をしている際に、自分とは異なる意見を持っている人に対して、頭ごなしに批判・否定をしたり、この人の考え方は自分とは合わないと思ったりするのではなく、その人の素敵な特徴であると思えるようになりました。

インタビュアー:蓮さんにとっての「ココロのイロ」ってどんなものですか?

田畑蓮さん:「ココロのイロ」は、人間関係におけるフレームワークのようなものだと思っています。実際に、会社のメンバーや大学の友達などに「ココロのイロ」で学んだことを伝えてみると、まるで新しい共通言語を得たかのように、人間関係についての対話をスムーズに行うことができるのです。このように、「ココロのイロ」を知ることで、他者への理解力が高まり、仲間が増えたということが最も変化したことだと思います。

AIFAの活動はこちらからご覧ください

画像1

優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間でクラファンの第1目標額を達成することができました!

心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。

ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!

最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。

クラファンサイトはこちら:https://readyfor.jp/projects/cocoro-no-iro

Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8

Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand

Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes

ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
ぜひ、覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/

ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?