見出し画像

AI技術の分類と応用(6):アプローチ別分類

 AI技術の発展は、様々なアプローチによって推進されています。以下に主要なAIアプローチの分類を示します。
 
(1) シンボリックAI(Symbolic AI)は、知識を明示的なシンボルとして表現し、論理的な推論を行うアプローチです。ルールベースシステムや知識表現が主な手法として使用されています。
 
(2) コネクショニズム(Connectionism)は、人間の脳のニューロンネットワークを模倣したアプローチで、ニューラルネットワークや深層学習が主な手法として使用されています。
 
(3) 進化的アプローチ(Evolutionary Approach)は、自然界の進化メカニズムを模倣したアプローチで、遺伝的アルゴリズムや遺伝的プログラミングなどが主な手法として使用されています。
 
(4) ベイジアンアプローチ(Bayesian Approach)は、確率論と統計学に基づいて不確実性を扱うアプローチで、ベイジアンネットワークやベイジアン推論が主な手法として使用されています。
 
(5) アナロジーと事例ベースの推論(Analogy and Case-based Reasoning)は、過去の事例やアナロジーを利用して新しい問題を解決するアプローチで、事例ベース推論(CBR)やアナロジー推論が主な手法として使用されています。
 
(6) 強化学習アプローチ(Reinforcement Learning Approach)は、エージェントが環境と相互作用し、報酬を最大化するための行動を学習するアプローチで、Q学習やDeep Q-Network(DQN (*1) =2ちゃんのひろゆきのことではありません。実在する強化学習アプローチの略称です)などが主な手法として使用されています。
 
(7) ファジィアプローチ(Fuzzy Approach)は、曖昧さや不確実性を扱えるアプローチで、ファジィロジックやファジィ制御が主な手法として使用されています。
 
(8) ハイブリッドアプローチ(Hybrid Approach)は、複数のAIアプローチや手法を組み合わせて、問題解決や意思決定を行うアプローチです。このアプローチでは、各手法の強みを活用し、問題に対して最適な解決策を提案できます。
 
(9) ニューロファジィシステム(Neuro-fuzzy System)は、ニューラルネットワークとファジィロジックを組み合わせたシステムであり、曖昧さや不確実性を扱いながら、複雑なパターンを学習できます。この手法は、様々なデータの不確実性や曖昧さに対応しながら、高い精度で分析を行えます。
 
(10) ベイジアンニューラルネットワーク(Bayesian Neural Network)は、ベイジアンアプローチとニューラルネットワークを組み合わせたシステムで、不確実性のある状況下での予測や分類を行います。
 
(11) 遺伝的アルゴリズムとニューラルネットワーク(Genetic Algorithm and Neural Network)とは、進化的アプローチとニューラルネットワークを組み合わせたシステムで、最適なネットワーク構造やパラメータを進化的に探索できます。
 
 これらのハイブリッドアプローチは、様々な問題に対して柔軟に対応できるため、AI技術の発展や応用範囲の拡大に大きく寄与しています。今後も、異なるアプローチや手法の融合により、新たなAIシステムが開発され、更なる技術革新が期待されています。

(*1) DQN
読み方:どきゅん
別表記:ドキュン、ドキュソ
DQNって何?基本的な意味
DQN(どきゅん)とは、軽率そうな人、非常識な行動をする人、教養がなく品位がない人を侮辱的に表すときに用いるネットスラング。読み方は「ドキュン」が主流だが、近年では「ディー・キュー・エヌ」と読まれることもある。
DQNの由来と語源 何の略?
DQNは、1994年から2002年までテレビ朝日で放送されていた番組「目撃!ドキュン」が由来とされる。同番組の内容はヒューマンバラエティを中心としたものだったが、番組に出演した一般人の中に常識に欠けている若者が多く見られたり、番組の再現VTRに常識外れな人間がよく出ていたりしたため、「『目撃!ドキュン』に出演する一般人=非常識な人」という等式が徐々に成立し、2ちゃんねるなどのウェブサイトを中心に使われるようになった。
表記は、初めはカタカナ書きの「ドキュン」だったが、発音をアルファベットに当てた「DQN」に主流が移った。それを略した「dq」という表記もある。2ちゃんねるでは独自の用法に従って表記を変更した「ドキュソ」という表記も見られる。
例文:
・「お前の親父はDQNだな」と同級生に言われ、傷ついた。
・私の名前はDQNネームかもしれないけれど、自分では気に入っている。
・「DQN」などと言って、人を馬鹿にする人が嫌いだ。

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > DQNの意味・解説

この記事が参加している募集

AIとやってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?