見出し画像


はじめまして。

キャリアコンサルタントの山本陽子です。

大学生の就職活動もいよいよ佳境ですね。

先日、まさに就職活動中の学生さんとお話しする機会がありました。

「誰もが知っていてテレビCMをしているような企業で働きたいです!」

いいですね。一度は憧れるあの企業、あの会社。どんな素敵なオフィスライフが待っているのか、想像するだけでもわくわくしてきます。

「でも、なかなか次にすすめません」

みんなが憧れる有名企業にアプローチをしているその行動力だけでも素晴らしいと私は思います。何も行動していない内から、どうせ自分なんて採用されないし、と門を叩く前に諦める人は果たしてどのくらいいるでしょう。

「面接で何を話していいのか分からなくなるのが心配です」

憧れの会社の面接、それだけで舞い上がってしまう上に、質問に的確に答えられるのか心配なんですね。

こうして面接の質問に対して何を答えていいのか分からなくなってしまう、自分が何を言っているのか途中で分からなくなってしまう、という話はよく聞きます。

実際に私も若い頃の就職活動では、緊張と考えすぎと不安とアピール意欲と…色々な感情が混ざってしまって、発言途中で迷子になることもよくありました。

今こうしてキャリアコンサルタントというお仕事をして、そして日々勉強するにつれ私自身も、もっと早くキャリアコンサルタントというものに出会っていたら良かったなぁ、学生時代にキャリアコンサルティングを受けたかったなぁ、と思います。

答えをあらかじめ用意することも大事ですが、まずは自分の心の中身を整理しておくと、面接時の予想外な質問への回答もすんなり出てくるのではないでしょうか。

『有名企業は沢山あるけど、そこを選んだ理由ってなにかな?』

夢が叶えられそう、給料が良さそう、理想のオフィスワークが出来そう・・・

なるほど。沢山でてきたけど、そのひとつずつ、ちょっと考えてみましょうか。

『そこで叶えられそうな、あなたの夢ってどんなものかな?』

『給料はどのくらいなのか、実際に調べてみた?』

『理想のオフィスってどんな感じ?』

ちょっとずつ言葉にしていくと、自分がどんな気持ちでその会社を選んだのか、本当の理由が見えてきます。そしてそれが本当に合っているのかどうか、その会社のことを調べていく理由も出てきますね。

憧れの大企業で、理想のオフィスライフを過ごす未来を信じて、就職活動を頑張る姿がとても眩しいです。必ずや内定を得て、明るい笑顔で報告が来るのを私も信じて待っています!

こうして、キャリアコンサルティングをそのまま行うことも出来ますが、より自分自身を掘り下げて整理するためにはジョブ・カードを作成するのがおすすめです。現在就職活動中の方も、これから予定がある方も一度、ジョブ・カード制度総合サイトをのぞいてみて下さいね。ジョブ・カードの入手ができるだけでなく、書き方の例も載っていますよ!

ジョブ・カードには就業経験のある方、ない方で多少の違いがありますが、まず職歴や学習歴、資格や訓練歴を書く様式2、様式3で過去を振り返ってから、様式1のキャリア・プランシートを記入します。それによって、今まで獲得してきたスキルや意識して向上させてきたところなど、ご自分の強みを再確認することで自己理解を深めたり、改めて将来のことをじっくり考えることまで出来るツールなんです。

ジョブ・カードの書き方が分からない、とりあえず相談だけしてから…どんな理由でも大丈夫です。みなさまのお仕事の悩みやお話を、ぜひお気軽にお聞かせくださいね。

**********************************

ご予約は全てこちらから

ランゲート(株) 052-451-1171 

受付時間: 平日 8:30-17:15

愛知全域の窓口となっておりますので、繋がりにくい時間帯がございます。ご了承ください。

**********************************

ジョブ・カード制度総合サイトhttps://jobcard.mhlw.go.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?