【Dify×Slack】DifyのチャットボットをSlackで使う方法(GAS編)
割引あり
2024年6月に出した『Dify × LINE』の記事が、公開して半年経った今でも継続的に読まれています。メッセージツールにAIを導入できると色々な可能性が広がりますよね。
そこで今回は『Dify×Slack』の連携方法を詳細に解説いたします!非エンジニアの方でも簡単に連携できるように、Google App Script(GAS)をAPIサーバーとして活用します。
GASコードも書いていますので、この記事を手順通りに進めればSlackにDifyのチャットボットを導入することができます。
Slack上でAIがリアルタイムに質問に答え、必要なデータを瞬時に取得し、定期的な報告やタスクを自動で処理してくれたら、あなたのチームはより戦略的な仕事に集中できるはずです。
以下に書いたのは、Dify × Slackで実現できるほんの一例です。
有料部分には、非エンジニアのスタッフが実際に連携し「簡単にできた」手順をわかりやすく解説します。
Slackを「ただの会話ツール」から「頼れる業務アシスタント」へと昇華させる第一歩、ぜひここから始めてみてください。
有料部分について
拡散していただくと【無料】で読むことができます!
有料記事の部分では
「GASを使用してDifyチャットボットとSlackの連携」
を解説していますので
Difyでチャットボットを作成している方
が対象になります。
※返金はできませんのでご注意ください
ここから先は
15,173字
/
27画像
期間限定!PayPayで支払うと抽選でお得
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?