見出し画像

【21年10月20日】会計基礎勉強会と勉強用リンク共有!

ボンジョルノ! メキシコ8年、ミラノ約4年のあいです。 数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。
「イタリア生活あいの日記」では朝を素敵に始めるため、振り返りをお届けします。Youtubeとブログ「あいのドキドキ・ワクワクオンラインMBA冒険」では、 長期海外生活の不安、オンラインMBA出願の準備方法や勉強方法を、SPOTIFYのポッドキャスト「KANSAI GAIDAI DOSOKAI」では元関西外大生をゲストにお呼びしてオンライン同窓会を企画しております。詳細は下記をクリック↓↓↓

会計基礎勉強会

今回はクラスメイトのAさんと勉強会をしました。授業は来週ですが、予習アサイメントは前の週に終わらしておきたいので、今週提案したのですが、意外と予習アサイメントは直前にする方が多いみたいで、予習をしていないからという理由でキャンセルされた方もいました。次回以降は予習は勉強会中にする形でもいいので、と提案しましたので、皆さんに来てもらえたら嬉しいです。

Aさんとはすごく気が合い、勉強に関してだけでなく、将来のキャリアに関しても色々とお話できました。MBAのいいところは、いろんな方と知り合いになれることだなと改めて感じました。オンラインなので、面倒くさがりのわたしにはピッタリ!久しぶりに事務所へ言って、同僚と話した日の夜はかなり疲れる。

昨日は年次評価で久しぶりに上司と2時間くらいぶっ通しで話しました。文化の違いからくる考え方の違い、仕事方法の違い、会社の組織に関しても更新情報をもらいつつ、上司の今後の意向を聞きながら、今後のやるべきポイントを来週また話すみたい。なぜイタリア人の人はだれかと話しながらじゃないと纏められないのか!?私は論理的思考にかけていると思う。友達がイタリア語で論理的思考という本をイタリア語で探したらしいけど、あまりないと言っていた。(笑)それは、もう仕方ないね!

会計に関する関連記事(先生からの共有)

・売上高、営業収益、営業外収益の違い

・当期純利益と包括利益の違い

・経常利益

・売上の計上タイミング

・特別損失

・為替変動の影響

・費用収益対応の原則


事務所ブログ

・売上はいつ売上になるのか?


・売上高が激減する?


・収益認識会計基準



・減損損失の意味




・P/Lの読み方


・会計基準

・為替変動

時事ネタに絡んだ会計知識や『実はこうなんだよ~」といった裏ネタ、暴露ネタを書いています。こってりホンネ系の表現になります。

そして、書籍はコチラです。アカウンティングの復習に
ぴったりと思います(そういう趣旨で書いていますので(笑))。

よい一日を!

この記事が参加している募集

#学問への愛を語ろう

6,177件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?