ai

三陶園の嫁です。社長である夫と3人の娘とかしましく、たくましく暮らしています。好きな言…

ai

三陶園の嫁です。社長である夫と3人の娘とかしましく、たくましく暮らしています。好きな言葉は華奢、物静か。対局にいるので、生まれ変わったら、子どもがカレーをこぼしても、「あらまぁ、やけどはしなかったかしら?」と静々と片付けるような女性になりたいです。

最近の記事

久しぶりのnote更新

久しぶりnoteの更新。 前回記事からずいぶん時間が経ってしまったけど、以前は割と真剣に文を紡いでいて読み返して面白かった。(手前味噌が過ぎますね。) noteの熱量相変わらずすごいな。 すごい世界だ。 今日はほんとに日常のひとこま、 自分記録用。 我が家では長女が中3になり、 いわゆる受験生と呼ばれるようになった。 しかし全く受験勉強というものが手についていない。 何からしたらいいのか、 どこの高校を受験したらいいのか、 暗中模索状態が続いている。 いつもグダグダ

    • ありがとうは誰のため

      こう言っちゃなんだけど、 辻仁成さんの白昼夢のような文章は、 寝不足の昼休みにほとんど眠りながら (あるいは寝落ち寸前で) 読むのにもってこいなんだと今日気付いた。 昨夜は練習中のアコースティックギターにのめりこみ過ぎて、夜更かししてしまった。 というのも最近、ついに上2人が自分で寝付けるようになり、お母さんあるある(だよね⁇)「添い寝しながら(やむなく)寝落ち」しなくても良くなって、途端に夜の自分だけのlovelyな時間が増えたのだ。オチビちゃん(と言っても小1だけども

      • がまんと努力と継続

        Windows10導入のため新しいPCを購入しました。 りんごマークとかなり迷いましたがWindowsとiPhoneの相性はさほど悪くないということでhpにしたのね。[envy]っていう機種なんだけど、名前が素敵じゃない?笑 ところでなんでこう、新しいpc導入って面倒なんだろうね。 とにかく引継ぎが面倒です。そもそも写真やら書類やらの整理がもともとできていないってことが問題ですよね。。pc引継ぎ代行みたいなのお商売にしたらニーズはたくさんあるのではないでしょうか。。もう

        • インプットとアウトプット

          今日の寄せ植えワークショップは笑った…顔馴染みのお客さんてこともあるけど、こんなに楽しいワークショップがあって良いんだろうかとまた自画自賛。みんながみんな、よく喋り倒したな〜笑 やっぱり、自分の他にスタッフがいるとめちゃくちゃいいな。みっちゃん先生がメインで進めてくれると、私が全体の流れ作りと、サポートに徹することができる。やっぱり、1人講師はクオリティに限界あるな。そんな学びもあった。来てくれたさなちゃん、えりちゃん、ありがとう。素敵な時間が過ごせました。 今日メインで

        久しぶりのnote更新

          返礼品出品者としてふるさと納税にかける思い

          ふるさと寄付金返礼品(いわゆる、ふるさと納税返礼品)に登録完了しました! こちらの品です。 高浜市に1万円、寄付していただくと、この3つのうちどれか1つ選んでいただいた鉢が返礼品としてあなたのもとへ届きます。 プレゼントとして、お申し込みとは別の方のところへ、返礼品を宅配することも可能です。 ふるさと納税へは、自分で言うのもなんですが、並々ならぬ意気込みがあります。 まず、ふるさと納税のシステムを簡単に説明させてもらいます。 長くなりそうだけど、最後まで読んでね!

          返礼品出品者としてふるさと納税にかける思い

          フォロワーといいねの数

          知人に、「愛子さんて仕事してるの?」って聞かれて果たして、私は仕事してるのだろうかと、ふと考えてしまったaiです、こんばんは。 フォロワーと、いいねの数について、考えてること書きます。 そりゃ多けりゃ多い方がいいです。仕事で使っている以上は。何人いても無料だし。 ひと昔前は、数を荒稼ぎしている人がけっこういたような気がします…、おれ、こんなにフォロワーいるんだぜっ、みたいな。ちょっとしたステータス?でも、今、少し流れが違う気がします。 というか、少なくとも、私は数より

          フォロワーといいねの数

          時が経てば必ず前に進む

          人生は後戻りできないようになっていて、何度も何度も時間が戻って欲しいと思ったことはあるけれど、それは、現在の科学では叶わないことのひとつではありますよね。 不老不死、はもしかして、 もうすぐ叶うかもね。 なんとなく… 私もやり直したいこと、数えだせばキリがない。笑 なんなら結婚は、やり直したいことのひとつかもね笑。 おいっ! って突っ込まれそうですが…。笑 冗談です。 いや、半分…ほ しかし。 前へ進むしかできない、 時は戻らないし、 終わったことを、覆すことはで

          時が経てば必ず前に進む

          仕事の価値

          今日出先から帰宅したら長女が 「まま、力作ができた!」 と勢いよく、 何か発表してきた。 見ると、iPadで編集された動画でした。(被写体は、下の2人がマックで買ってきたランチの商品説明と、食べる様子。ユーチューバー風笑) いくつもの動画の接続、BGM、字幕まで! 君!さすが、コロナ休暇中、寝る食べる以外のほぼ全ての時間をiPadに費やしただけの価値はあるな!(皮肉) 我が家では、私ルールで、働かざる者小遣い受け取るべからず、なので、基本お小遣いは、なしです。欲し

          仕事の価値

          価格設定との戦い

          いろんな意味であっつい1日だった。 ご無沙汰のライター加奈ちゃんとの再会。3秒で聞きたいことが次から次へと出るわ出るわ。カナちゃんちゃんに会うと、常に何か相談してる、ワタシ…受け止めてくれるオーラがめちゃくちゃでまくってる人なのだ。 けどさ、ごめん、 リンクの貼り付け方が分からない! なんて日だ! 岩下加奈さん note内にいるので、検索してください!泣 (無責任) マーケティングやら、コンサルやら 微塵も知識のない私に、砂漠とオアシスの関係の如く、惜しみなく出して

          価格設定との戦い

          気怠い土曜の朝

          あと5分… せめてあと3分… 寝かせてほしい… 迫りくる次女お稽古の送り時間。 昨晩は一滴もお酒を飲んでないはずなのに ガンガンと頭の奥で鳴り響くような頭痛。 んもうっ、頭痛のバカ。 この頭痛に関係ない次女や まして、お稽古の先生に迷惑をかけることはできない。 なまりのような身体をベットから 引き摺り下ろし、出かける準備を始めた。 なんでこんなことに…? いうまでもない、 昨晩、色々ありすぎて酒こそ飲んでいないものの三時半就寝だったからに決まっている。 昨夜、

          気怠い土曜の朝

          冷静と情熱のあいだ

          昔… ですよね、17、8年前って。笑 若かりし頃の私が心ときめかせた 冷静と情熱のあいだ という映画がありました。 フィレンツェの街並みが素晴らしく いつか恋人とドゥオモで、 冷静と情熱のあいだごっこしたいと キュンキュンしていたものです。 (遠い目) そんな、名作映画のタイトルをお借りして、 全然カンケーないこと書きます… SNSの温度差について笑 SNSの体温って難しくないですか? 私はそう感じることがあります。 よくあるパターンは 私はかなり情熱的に突っ込

          冷静と情熱のあいだ

          何を買うかより、誰から買うか

          ものが溢れる豊かな時代になり、「何」を買うか、より、誰から買うか、どんな想いで買うか、が大切な世界になりつつありますよね。 誰から買うか、はどうせ同じお金使うなら君んとこで、みたいな感じ。 どんな想いで買うかは、その商品に込められた想いに共感できるか、感動できるか、みたいな感じ。 同じ物だけ欲しいなら、安い方がいいに決まってます。けれど、うちの会社はギフトを扱っているのです。それはどういうことか。商品を買ってくれたお客さんは、贈る相手に気持ちを伝えたいってことです。

          何を買うかより、誰から買うか

          コワーカーのこと

          はじめての記事で、コワーカーのことが1番大事って書いたくせに、2番目に大事なことを先に書いちゃって、しまった、と思ったので、2本目ではありますが、コワーカーについて書きたいと思います。 その前に。私は、昔から、「人に思い入れ過ぎる」という悪いくせがあります。(それで昔から何度フラれたことか…泣)それは、分かってるんだけど、好きなものは好きなんだからしょうがないじゃん。 でも、友人でありコワーカーのみっちゃんが読んだら、私の愛が重すぎて、受け止めてもらえないかも知らないので

          コワーカーのこと

          会社のこと

          色々厳しいこんな時代に楽しくできる仕事があって本当に幸せだと思う。今まで全然そういうふうに思えない、行き詰まることは多々あったけれど、今、少し私の視界の霧が晴れてひたすらにやろうと思ったことをやりまくる時のようです。 うちは、愛知県の高浜市という小さなまちに籍を置き、陶器全般を扱っている三陶園という会社です。高浜市といえば三州瓦の産地だけど、うちは建材としての瓦は作っていません。「瓦メーカー」さんがお客さんで、何か色々変わったものを出荷してます。笑 今の時代、珍しすぎて、伝

          会社のこと