見出し画像

模型工作(1)『横浜市電 1150形 1156号車(青帯)B』を動力化してみた

こんばんは。

TOMYTECから発売されたディスプレイ模型『鉄道コレクション 横浜市電1150形 1156号車(青帯)B』をNゲージのように動くように動力化してみました。

動力化の手順

動力ユニットは、TOMYTEC製『TM-TR01』を使用しました。

まず、部品(動力ユニット、スペーサー、ウエイト)を取り出して必要なスペーサーを切り取ります。

切り取ったスペーサーのうちひとつは非動力側に取り付け、もうひとつはウエイトを入れて動力側に取り付けます。

次に動力ユニットを入れるために、車体から分解した床下ユニットから動力ユニットに付ける台車枠と排障器を取り外します。

取り外した台車枠と排障器を動力ユニットに取り付けます。

部品類を取り付けた動力ユニットを車体に取り付けます。

これで完成です。

【追記】
動力ユニットの装着が工作か?と言うと賛否両論あるかもしれませんが、今回は工作に分類します。

動画(YouTube)にしてみた

なお、この作業手順についてはYouTubeに上げています。

ご覧頂ければ幸いです。


#つくってみた #やってみた

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,433件

#やってみた

37,003件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?