マガジンのカバー画像

Adobe Premiere Proを簡単に使いこなそう

32
動画編集してのやり方を一つ一つ分かりやすく解説していきます。本文中は説明文に画像を加えて視覚的にイメージしやすいように致しております。皆さんの何かの手助けになればと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

【カット編集⑩】選択ツールでトリミングする



イン/アウトポイントで残す部分を囲む「選択ツール」を利用して「タイムライン」パネルでクリップをトリミングしてみましょう。

「選択ツール」では、クリップの左右両端に表示されるマーカーをドラッグして、クリップの残したい部分を囲むようにすると、囲まれた範囲外のクリップをシーケンスから除外できます。(*除外といっても実際のデータが削除されるわけではありませんので、いつでもクリップを元の長さに戻すこと

もっとみる

【クリップ管理⑬】プロジェクトの「保存」や「自動保存」の設定、スクラッチディスクについて

premiere Proで作業を中断する場合、プロジェクトを保存しましょう。

作業を再開した時には、保存したプロジェクトを開きます。

ごく当たり前の作業ですが、編集中はこまめに保存をしておいた方がよいかと思います。

思わぬマシントラブルで画面がフリーズしてしまい、泣く泣く再起動しようものなら、今までの苦労が水の泡になってしまいますよね。

そんな悔しい思いをしないためにも、こまめな保存ををオ

もっとみる

【クリップ管理⑭】プロキシワークフローで編集負荷を軽減しよう

プロキシ編集とは何か?
4Kや8Kで動画編集をやりたい場合、パソコンにとって高解像度の編集作業はパソコンにとって負荷がとても大きくなります。

プロキシを利用することで、ストレスなくスムーズに編集が出来るようになります。

4Kや8Kの素材をそのまま使用しようとすると、パソコンのスペックによっては極端な処理速度の低下を招くことがあり現実的には編集は厳しいです。

高解像度動画の編集には「プロキシ(

もっとみる

【クリップ管理⑮】クリップと元のファイルのリンクを修復する方法

最初に言っておくと「リンクは修復できます!」

プロジェクトに読み込んだファイルを別の場所に移動させた時や、名前の変更を行ったりすると、クリップと元のファイルの「リンク」が失われてしまいます。

どうやったら修復できるのか、これは知っておかないと実際にやってしまった時に慌てます。

修復のやり方を知らないと「もう修復できないんじゃないのか?」、「せっかく編集したのにまたやりなおしかよ!」そんなこと

もっとみる

【カット編集①】カット編集の機能を知ろう



タイムラインパネルを使用してカット編集の作業はおこないますが、作業を行うには「シーケンス」を作成する必要があります。(*シーケンスとは、時間軸のことで、クリップを管理するための「クリップの入れ物」のようなものです)

シーケンスを作成時には、最終出力先を考えて設定する必要があります。(動画の使用を設定するための動画の解像度やフレームレートのこと)

もっとみる

【カット編集②】プリセットからクリップに合わせたシーケンスを作成・挿入・まとめて配置する

プリセットを選択してシーケンスを作成します

プリセットとは、編集する動画の使用がまとめられたものです。

使用するクリップの解像度やフレームレートに合わせて選択しましょう。

フルハイビジョンサイズの動画を作成したい場合は「AVCHD」に含まれるプリセットを選択するとよいでしょう。

■メニューを選択してみよう

もっとみる

【カット編集③】クリップを再生ヘッドの位置に挿入・別のトラックや指定した位置に配置

その他にクリップの配置方法をまとめてご紹介いたします。

premiere Proはクリップの配置方法も一つではありません、配置方法とそのやり方の利点を理解して、ご自身の使いやすいようにクリップの配置をして頂ければと思います。

クリップの配置は動画編集ではまず最初に必ず行うことであり、途中での追加も必要に応じて必要ですので、ご紹介するやり方を覚えておくと、編集作業に役立つのではないでしょうか。

もっとみる

【カット編集④】クリップを上書きしてみよう

クリップを上書きするクリップを上書きするには、すでにシーケンスに「配置済みのクリップ」に「別のクリップ」を重ねるように「ドラッグ&ドロップ」します。

もっとみる

【カット編集⑤】クリップをクリップの間に挿入する・長さを変えずに置き換える

クリップの間に別のクリップを挿入してみよう同じトラック内でクリップどうしを重ねると、通常は上書きとなります。

重ねられた「一部又は全てのクリップ」がタイムラインから消えることになります。

ドラッグ&ドロップで重ねる時に「インサートモード」に切り替えることで、「既存のクリップ」はそのままで、「新たなクリップ」を目的の位置に挿入することができます。

挿入位置よりあとに配置されていたクリップは、そ

もっとみる

【カット編集⑥】ツールを利用する(各ボタンの役割を理解しよう)

「ツール」パネルは、様々な動作を行うためのツールがまとめられています。

「トリミング」などのツールは頻繁に使用するのですぐに覚えるでしょうけど、その他の各ボタンの役割をしっかり理解しておくことが編集作業を効率化してより良い作品をつくる近道となるのではと思います。

分かりやすくまとめてあるのですが、使い方は一通り覚えないと見ていてもまったく分かりませんよね。

この記事では、各ボタンの名称を書き

もっとみる

【クリップ管理⑪】ラベルの初期設定を変更してみよう

ラベルの初期設定を変更してみようシーケンスに配置されるクリップの背景色(ラベル)は初期設定で色が決まっています。(ムービー:アイリス、静止画:ラベンダーなど)

自分が見やすく使いやすいように背景色(ラベル)をカスタマイズするのも良いかもしれませんね。

もっとみる

【クリップ管理⑦】再生画面を拡大表示/表示品質を変更

ソースパネルの一場面の細部をしっかり確認したいそんな時、あると便利なのが「拡大表示」です。

その他にも再生品質を変更したり、同じ動画を繰り返し再生することもできます。

必要に応じて使うとよいでしょう。

「私はあまり使用しないとからいいや。」と思ってましたけど、こうやってまとめてみると意外と使えそうな機能だなと感じております。

細部にこだわりたい場合は必要ですよね。

拡大/縮小表示ソースパ

もっとみる

【クリップ管理⑥】再生画面のボタンをカスタマイズ・クリップ名を変更しよう

ソースパネルにはいくつかのボタンがはじめから表示されておりますが、他にも操作ボタンは用意されており後から追加することができます。操作ボタンの配置は並べ替えることも可能です。

操作ボタンを追加してみようソースパネルの操作ボタンについてご説明したいと思います。

操作ボタンは追加/削除したり配置を変更してみたり、ユーザーが使いやすいように自由にカスタマイズできます。

もっとみる