マガジンのカバー画像

UI/UXのお勉強

46
UI/UXで読み返したい記事を纏めています。
運営しているクリエイター

記事一覧

UIから「白」が消える日

こんにちは。ritarと申します。 今年の10月頃、YouTubeに大きいデザイン変更がありました。 アイコンの変更、角丸やレイアウトなど全体的に一新されているのですが、中でも自分が仰天したのは「アンビエントモード」という新機能です。 このモードをオンにすると、動画の下側のUI領域が、まるで動画部分から光が漏れているかのようにじんわりと色づきます。 これを見たとき自分は度肝を抜かれました。なんたってUIの領域にコンテンツの色が侵食しているのです。 これを踏まえて、最近U

自動券売機で切符を買うのが難しい!?話題のツイートから見えてきた利用者の本音

こんにちは。ツイートまとめサービスTogetter(トゥギャッター)を運営しているトゥギャッター株式会社です。 Togetter編集部がTwitterで注目された最新の話題を厳選、考察する連載「3分くらいで分かる週刊Twitterトレンド」。 ネタ探しに困っているメディアの皆さんなど、サクッとトレンドチェックしたい方におすすめです。スキしていただけたら励みになります! 今回のテーマは「きっぷの自動券売機」です。先日、駅の指定席券売機できっぷを購入する際に、つまずきやすい

UXリサーチで気をつけたい7つの認知バイアス | UI/UX Journal Vol.18

2ヶ月ほど前から、Google UX Design CertificateというGoogleが提供しているUXデザインのオンラインコースを受講しています(コースについては以下のnoteにまとめています)。 2ヶ月ほど続けてみて、学ぶことがとても多いのですが、その中でもとくに「Identify types of bias in UX research(UXリサーチにおけるバイアスを認識する)」というトピックが気になったので、復習を兼ねて&少し深ぼってまとめてみたいと思います。

Google UX Design Certificate - 2ヶ月目が終わったので、コースについてまとめてみた

先日、Google UX Design Certificateについてツイートしたところ、少し反響があり質問もいただいたのと、 深津さんがnoteで紹介されていたこともあり、日本でもたくさん"同級生"が増えるのでは...!?と思ったので、 2ヶ月目ちょうど終わったこのタイミングで、noteを書いてみようと思います。 コースの概要💻 これはなに? Googleが提供している、オンライン職業訓練プログラム(Google UX Design Professional Certif

約2年放置していた個人開発アプリがユーザー数2万人を超えるまで

こんにちは、ピルリマインダーアプリを開発している@ohsです。 今回は、2018年に作ったアプリのその後を書いていこうと思います。 私の作っているアプリはこれこのアプリを作ろうと思ったきっかけは、 ピルを飲み忘れてしまい体調を崩してしまうことを解決したかった。 そして、周りにもたまたま同じような課題を持っている人がいた。 でも、このピル周期に合ったお薬リマインダーがない。 「ちょうどいいピルリマインダーがないなら自分で作っちゃおう」 というのがきっかけです。 リリースま

メルカリが検索に「売り切れ品」を置く理由、初期のLINEが友だち追加を「電話番号マッチング」に絞った理由など、アプリのマーケティング施策まとめ30

2017年〜2020年(+α)に取材した記事から、今でも参考になりそうな施策などまとめてみました。※ 数値等はあくまで取材当時のものです。 1、フリマアプリの検索結果に、あえて「売り切れ商品」を表示している理由(メルカリ)フリマアプリの「メルカリ」では、検索をかけると販売済みになっている、「売り切れ品」も表示されるようになっている。 あるとき邪魔ではないかと、検索結果から「売り切れ品」を消してみたら、あらゆる数値(継続率・購入率など)が悪化してしまった。 実は「売り切れ

Zaraの「自分のサイズを探す」にイノベーションを感じた

こんにちは、Raika Tanakaです。2020年は緊急事態宣言での外出自粛により、オンラインサービスの需要がこれまで以上にぐんと高まった一年でしたね。これを機に、どんな業界でもオンラインでの販売やサービス提供といった、デジタル戦略に注目が集まっています。 アパレル業界の苦悩今では当たり前になったオンラインショッピングも、昔はオンラインでクレジットカードを使って決済。に不安を感じたり、自分で実物をチェックしないと購入できないといった声も多かったです。個人的には、本や日用品

「オブジェクト指向UIデザイン」で失敗したこと・学んだこと

 2020年に話題になったUIデザイン関連本のひとつ、『オブジェクト指向UIデザイン 使いやすいソフトウェアの原理』。  皆さんは読まれましたか?  私は一度読んだだけでは使える自信がなかったため、練習として第三章「オブジェクト指向UIの実践」を参考に架空のアプリケーションの画面を設計してみました。本記事は、そこで失敗したことと学んだことの記録です。 ※本記事は書籍の知識が前提となっています。オブジェクト思考UIデザインの説明は割愛しますので、ぜひ書籍をご覧ください。

エンジニアの僕が強みを活かして施策推進したら、異次元の角度で数字が伸びちゃった話

こんにちは。エンジニアの敷地(@shikichee)です。 現在AI受診相談ユビーのプロダクトオーナーをやっています。 自分が入ってから、リピーター数が2ヶ月半で5倍に 今回はエンジニアとして培ったスキルを活かしながら、施策の立案から実行まで行い、2ヶ月半でリピーター数が5倍になった事例を紹介できればと思います。タイトルは若干ふざけすぎですが。笑 ※この記事は Ubie Advent Calendar 2020 の 21 日目の記事です。 0. 突然のチーム移動&課題

みえないブランドを捉えたい

この記事はinHouseDesigners Advent Calendar 2020の記事です🗓 事業会社でデザインチームリーダーをしています。ブランドを設計する機会があったので、どのような事前整理をしたか、これまでの経験も含めて書いてみました。 本記事でロゴなどデザインやアートディレクションのHOWTOは解説しませんが、ブランド設計のプロセスを経て、非デザイナーを中心とした関係者全体のデザイン方針に対する納得感やプロジェクト自体のクオリティが高まることを意図しています。

非デザイナー向けにデザインのやり方・考え方をまとめようと試みた(+無料ツールやサイトまとめ)

こんにちは、CAMPFIREのデザイナーのあゆみ(@ayumiueda_)です。 CAMPFIRE Advent Calendar 2020、17日目の記事です。 アドベントカレンダーは祭と聞いたので、デザイナーじゃない人も巻き込んでデザインのことを考えられたらいいな〜という趣旨で書きました。 デザインとは 「デザイン」は自己表現である「アート」と異なり、問題の解決を図ることが本質だとよく言われます。 ちなみに、近年では「問題解決型」のデザインから一歩進み、問題を提起

【保存版】Instagram 過去5年間の機能アップデートを全部まとめてみた

「最近、Instagramのアップデートがめちゃくちゃ多いよな...」という気がしませんか。 そんなわけで思い立って、Instagramの過去5年間の機能追加・改善についてまとめてみました。 なお、最後に「すべての記事をまとめたスプレッドシート」のご案内もありますので、まとめて1次情報が欲しい方はそちらもご覧ください。 調べた方法基本的にはInstagramの公式ブログ(日本語)を参照し、機能追加・アップデートに関する記事だけを抽出して数をカウントしました。 公式ブログで

本のデザインができるまで 〜 「ぜんぶ、すてれば」

すっかり秋だ!読書の秋。 noteでも読書感想文投稿コンテストをやるようだ。 書くこともないし、感想文を書くか!!! って課題図書から何か読む本をふんふんって探していたら、 あ、課題図書の中に1冊、自分がデザインした本が!!!! 『ぜんぶ、すてれば』中野善壽  #ぜんぶすてれば おお!これなら、もう読んだし!家にあるし!すぐに書けそうだ! って感想文を書きかけて、「いや、ちょっと待て!」と、 書くなら感想文じゃないだろう…という心の声が。 書くなら「デザイン」につ

円グラフのデザイン集 | おしゃれで伝わるグラフの作り方

円グラフについて「書くときの注意点」「円グラフの種類」「どういったデータが円グラフに向いているか」「実際の円グラフのデザイン」などを画像を使ってわかりやすくまとめました✨ note公式Twitterでも紹介された人気記事なので、よかったら見てね😊 さくっと書きたい人は「円グラフの種類」から読むことをおすすめします。いろいろな円グラフのデザインがあるので、気に入ったグラフを真似して使ってね。 しっかり考えて書きたい人は、「円グラフを書くときの注意点」を読めば、見やすい円グラフ