兒玉卓也@株式会社ブレーンバディCRO/事業責任者

株式会社マイナビ(ENP担当/VP/14年勤務)→株式会社ブレーンバディ(現在) / …

兒玉卓也@株式会社ブレーンバディCRO/事業責任者

株式会社マイナビ(ENP担当/VP/14年勤務)→株式会社ブレーンバディ(現在) / 営業組織の生産性の課題、難易度が上がったマネジメント環境を救うべく、日々邁進中 / セールスイネーブルメント・セールステック業界を目指している方、盛り上げたい方と繋がりたい / 秋田県秋田市出身

最近の記事

営業組織におけるハイパフォーマーが生まれる要因についての考察

 こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉です。今回は数多くの営業組織で一定の悩みやご相談が多い、「ハイパフォーマーが営業組織に生まれない」「ハイパフォーマーはいるが、なぜ彼らが成果を出せたのかわからない」「ハイパフォーマーが生まれる仕組みがわからない」などの、事業や組織に良い影響を与える、どんな営業責任者でもほしい、このハイパフォーマーが生まれる要因、狙って作る方法はあるのか?について考察してみました。 ■そもそもハイパフォーマーとは何か? まずハイパフォーマーが生まれ

    • スキルマップを活用したコンテンツ作成に関して

       こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉です。今回はスキルマップを活用したコンテンツ作成に関して解説していければと思います。 学習量やスキルデータを活用した分析は理解できたが、特定のスキルをレベルアップさせるための学習コンテンツを、どのように作ってよいかわからない、何を作れば良いかわからない、質の高いコンテンツが作れないなど、コンテンツ作成回りのご相談をいただくことが非常に多いです。  よくある失敗例として、組織全体でヒアリングスキルをアップさせるために、ハイパフォーマーが

      • 営業スキルデータを活用した分析に関して

         こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉です。前々回前回とスキルマップ作成について触れさせていただきました。今回は実際にスキルマップを活用したアセスメント(評価)結果をどのように活用すべきか解説していきたいと思います。(分析方法については別の機会で触れていきます)  営業育成DXの取組で所得出来るデータに関しては大きく以下になります。 ■営業成績 ■営業活動量(SFAなどから取得) ■営業スキルデータ ■コンテンツ、ナレッジ学習量  各種データの関係性は、下記の図のように

        • 【営業現場把握】スキルマップについて② ~理想的なスキルマップの作り方~

           こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉です。前回は、営業育成DXを進めるにあたって、スキルマップの重要性について考察させていただきました。  今回は、企業様からも多くご相談いただく ・スキルマップの作り方がそもそもわからない ・今あるスキルマップの精度が低い ・理想的なスキルマップの作り方がわからない 上記の内容について考察していきたいと思います。多くの企業様のスキルマップ作成のコンサルティングを通して分かったことは、フローをきちんと踏めばある程度の理想に近いスキルマップ

        営業組織におけるハイパフォーマーが生まれる要因についての考察

          【営業現場把握】スキルマップについて① ~重要性の考察~

           こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉です。今回は、営業育成DXを進めるにあたって、スキルマップの重要性について考察していきたいと思います。そもそもスキルマップとは何か、育成DXにおいてはどのような立ち位置なのか、スキルマップをどのように活用するべきか、などを解説していきます。 1.スキルマップとは  スキルマップとは、「自社の営業組織に即した、ローパフォーマーからミドルパフォーマーへ、ミドルパフォーマーからハイパフォーマーへの道筋を言語化したもの」です。言葉を変えれ

          【営業現場把握】スキルマップについて① ~重要性の考察~

          営業育成のDXを進める上での、理想の組織/チーム体制について

           こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉と申します。今回は営業育成のDXやセールスイネーブルメントを進める上での理想の組織体制について考察してみました。上記取組を進めるうえで、組織の役割の明確化、ミッション、社内での立ち位置などは非常に重要なポイントになります。 ①チームの役割を明確化する  まずはじめに、チームの役割を明確化する重要性について考察します。組織内で改めてこの育成DXチームを立ち上げる場合/既存の営業推進などの役割を変更する場合は、この明確化・言語化が非常

          営業育成のDXを進める上での、理想の組織/チーム体制について

          セールスイネーブルメントが必要とされる理由について、営業/営推組織の問題から改めて考えてみた

           こんにちは、株式会社ブレーンバディの兒玉と申します。前職の人材大手から現在の会社に転職をし、複数社のセールスイネーブルメントの取組や営業組織をコンサルティングしていく中で、多くの営業組織の問題や課題をヒアリングし、改めてこの取組の必要性について考察してみました。  セールスイネーブルメントの定義に関しては、様々な捉え方がある前提ですが、弊社では「営業組織、営業が持続的・自律的に成果を上げ続ける育成の仕組み」と定義付けしており、この仕組みをいかに早期に・簡単に・負荷無く実現

          セールスイネーブルメントが必要とされる理由について、営業/営推組織の問題から改めて考えてみた

          求人広告営業が若手の時に意識する  セールスの「5ステップ」

           こんにちは。某大手人材会社の兒玉です。先日Twitterでも投稿したセールスの「5ステップ」について、自身の備忘録のためにもnoteに残そうと決意しました。各ステップの中で、具体的に何を意識すれば良いのか?の詳細を記載していければと思います。ご興味ある方はぜひご覧ください、 特に若手のフィールドセールスの方は参考になるかと思います!    (実体験を元に)

          求人広告営業が若手の時に意識する  セールスの「5ステップ」

          仕事の仕方を変えれば、環境と評価は変えられる。

           はじめまして。note初投稿ということで、自己紹介は簡単に、現在社会人12年目になりましたが、その12年間の中での社会人1~5年目の時代に絞り、ターニングポイントだったり、働く意識の変化なんかをせきららに記載させていただき、20代の働く皆様やこれから社会人として働く予定の皆様に少しでも参考になればと思います。また私の人となりがなんとなく伝われば幸いです! 簡単に自己紹介と学生時代の経歴・兒玉卓也(こだまたくや)1986年(昭和61年)生まれ。現在33歳。 身長185cm。

          仕事の仕方を変えれば、環境と評価は変えられる。