マガジンのカバー画像

アジャイルコスメが提案するスキンケア

39
スキンケアの考えは十人十色、様々なものがあって良いと思います。ここでは私達AGILE COSMETICS PROJECTが提案するスキンケアのあり方、オススメのスキンケア方法をま…
運営しているクリエイター

#美容

「やめる」ことで出会った「私だけの本質」【2020年のリアルスキン】

アジャイルコスメティクスプロジェクト(以下ACP)が考えるスキンケアとは、 「何をつけるか…

アジャイルコスメのスキンケアが合うのはこんな人

「イメージより効果」を掲げて誕生したアジャイルコスメは、5周年を迎え、ますます多くの人に…

頑張らなくていい、夏前に仕込むネック&デコルテケア

気温がぐっと上がり、夏が近づいてきたと感じますね。 アップヘアや襟元の開いた服を楽しめる…

花粉の季節、少しでも肌を心地よくしたいあなたへ

「肌も目もなんだかかゆい…」 都内ではスギ花粉が飛びはじめているため、すでに肌の不調を感…

アジャイルコスメメンバーの2023年の肌目標

肌と生きるあなたと生きる それはアジャイルコスメの哲学の一つ。 だからこそ、画一的な美し…

僕が初めてネイルに挑戦してみた話

アジャイルコスメで、マーケティング担当をしている古谷です。 去年の夏から、セルフネイルを…

アジャイルコスメメンバーが『僕はメイクしてみることにした』を読んでみた

『僕はメイクしてみることにした』とは?鎌塚亮さんのVOCEコラム連載「メンズメイク入門」を原案に、メンズ美容の世界に足を踏み入れる男性を描いた漫画作品。累計1000万PVを記録したVOCEの人気連載がついに書籍になりました。 実は「白いオイル」も登場してます主人公・一朗の美容の師匠“タマちゃん”が「美容液+オイル+乳液がこの1本で」とおすすめするのが、アジャイルコスメの「白いオイル」。 啓文堂書店さんで『僕はメイクしてみることにした』を購入すると「白いオイル」のミニサイズ

秋の夜長もぐっすりと。ACPユーザーの睡眠事情と眠りの“おとも”

すっかり涼しく、秋の訪れを感じるようになった今日このごろ。 実は寒暖差や環境の変化などに…

【インスタライブレポ】ACPがおくる「夏スキンケアの本当のところ」

アジャイル コスメティクス プロジェクト(以下ACP)のInstagramでは、製品の紹介だけでなくス…

私なりの「美容」を見つけるための、ACP的“夏の課題図書”

連休や夏期休暇など、大人にもほんの少しだけある「夏休み」のような時間。 今年は涼しい部屋…

肌と私に向き合う14日間のアップデートプロジェクト

何かあたらしいことを始めたくなり、いままでの習慣や当たり前を見直すことも増える今の季節。…

「時短」ではなく「スキンケアの最適化」という考え方

お客様がアジャイル コスメティクス プロジェクト(以下ACP)の製品を使い続けてくださる理由…

「その人らしさ」で選ぶ時代へ。性別にとらわれない、新しいプレゼント選びの価値観

予想外の出来事ばかりだった2020年も今月で終わり。 クリスマスも近づき、お世話になった方や…

男らしさは求めていない。男友達にインタビューしてわかったリアルな僕たちのなりたい肌

こんにちは、古谷です。 僕は中学生時代から毎日当たり前のようにスキンケアを使っていました。しかしインターンとしてアジャイルコスメに入り、スキンケアを個人として使う側から、スキンケアを提供する側になって気づいたことがたくさんありました。 そんななかで今日お話したいのは、インターンの仕事で男性の友人たちにヒアリングして気づいた「男性にとっての理想の肌は一つじゃない」ということです。 男性が理想にしている肌は「男らしさ」「シャキッとしている」といったメンズスキンケアの広告にあ