見出し画像

私の祖父母

自分のことを知るために年表を書くことにして3日目。

生まれてから少しの間、母方の祖父母と同居していました。祖父母には6人の子供がおり、孫は15人の孫がいますが、一緒に暮らしたことのある孫は私だけです。

私の祖父は、私が物心ついたころには、歩きのも困難でしたが、私が赤ちゃんのころはまだ元気で、私をお風呂にいれてくえたりしていたらしいです。いつもこたつに座って、新聞を読むか、ニュース・クイズ・時代劇のテレビを見ていました。従兄弟や妹は頑固な祖父を煙たがっていましたが、私は赤ちゃんのころから祖父と一緒にいたので、テレビの好みも一緒で、怒られるのにも慣れているのでとても祖父が好きでした。

祖母はというと、いつもニコニコ笑顔の人で、怒られた記憶が一度もありません。そして昔の女性のような人で、いつも丁寧な暮らしをしていました。祖母の記憶は、朝起きていつも玄関先にある鏡台?のようなところで化粧水を塗り、髪を梳いて身支度をする姿です。『女の子はきれいにしておかないといけないよ』といつも言っていました。もともと顔の造型がいいわけではなかったらしいので、だからこそ身ぎれいにしていたのかもしれません。50歳を過ぎるまで、いうことを聞かずにごめんなさいと反省しています。

さらに祖父母とも物を大切にする人で、お中元やお歳暮などでもらった贈り物の包装紙さえきれいにとっておき、手作りの柿の葉寿司やお餅、手作りの田舎料理をおすそ分けするときに再利用していました。今のように100均でなんでも手に入りますが、昔はそんなものはなく、さらに田舎だったのでそうせざえる得なかったのかもしれませんが、今でいうSDGsですね。今になって、祖父母の暮らしのステキさがよくわかります。

祖父母と一緒にすごせた子供時代は、今の私の土台を作っています。

#振り返りnote

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

#おじいちゃんおばあちゃんへ

2,698件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?