見出し画像

noteでの20ヶ月〜3月の振り返り〜

 今月は日毎の寒暖差が激しかったですが、今週は落ち着いてきたように感じます。 

それでも朝昼で10℃ほど気温が違いますので、上着などで調節していきましょう。

 いろいろと慌しかった3月も今日で終わり、明日から新年度を迎えようとしています。

そんな今回でもいつも通り、月毎の振り返りと今後の予定についてのお届けです。

※この記事の見出しは、dreamydays様の写真素材「青空の下、満開の桜並木と奈の花畑1」をお借りして作成しています。
(写真ACサイトにてダウンロードできます)


2023年3月:note20ヶ月目の振り返り

 今回も投稿分の集計や、テキストの内容をまとめて振り返っていきます。

●集計

  記事(テキスト)  5個+ つぶやき 5個+画像 6個= 全体 16個

●テキストの内容

  家庭菜園 2個  画像・素材 2個  その他 1個

 3月は前半は創作に専念し、後半は外出や来客で慌ただしくしていた期間でした。

好まれる傾向や使いやすさを考えながら、画像素材用の作品を製作しています。


 家庭菜園では暖かくなって収穫できるようになったり、育て終わって片付けたりと切り替えの時期を迎えています。

次に育てる野菜もある程度決定しましたので、種まきした際にお話しさせていただく予定です。


 また月末には桜が満開になり街を散策するなど、個人的に私生活でも活動的になってきました。

散策中は歩くのも苦にならなかったですので、時々は予定を立てずに出かけるのもいいかもしれません。



今後の予定

 ここからは4月からの予定と、やりたいことについてまとめました。


●春夏に育てる野菜や花の種まき

 育てていた野菜のほとんどを収穫してしまい、残りは小カブとブロッコリーのみです。

そろそろ次を育てたいのですが、今月は気温の変化が激しく、安定するまで様子を見ていました。

これからすぐに暑くなってきますので、野菜や花の種まきは時期を逃さずおこなっていきます。


●画像素材用の作品製作

 引き続いて、画像素材用の作品作りをおこなっていきます。

今月の後半はフレーム系を増やしてきましたので、次はワンポイントで使える素材も増やしていく予定です。

(刺しゅうらしい画像なども検討しています)


●定期的に散策に出かける

 運動不足解消のためにストレッチなどをおこなっていますが、効果が感じにくいのが現状です。

しかし散策の際には思っていた以上に行動できたため、撮影目的で街をまわってみようかと考えています。

(できればnoteでお話ししますが、撮影できる範囲での紹介になりそうです)



まとめ

 ここまで3月の振り返りと、今後の予定についてのお届けでした。

いよいよ明日から新年度になり、入社や入学などで今までと生活が変わってくる方もいらっしゃるかと思います。

いろんなことが切り替わるタイミングでもありますので、やりたかったことをはじめてみるのもいいかもしれませんね。

 いつも最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

まだ寒暖差や花粉の飛散が続きますので、体調に気をつけながら春を満喫していきましょう。



この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?