見出し画像

我が家の家庭菜園〜深まる秋と野菜の様子〜

 ここ数日は朝夕に冷えましたが、日中は穏やかな日差しに包まれています。

しばらくの間は晴れる地域が多いですが、朝方の冷え込みは一層強くなりそうです。

 少しづつ冬に向かっている最中ですが、庭の野菜たちは元気な姿を見せてくれていました。

今回は秋が深まる庭で育てている、野菜たちの様子について紹介していきます。



まだ収穫できている夏野菜

 季節的に夏野菜は片づけする時期ですが、いまだに収穫できている野菜が多いです。

ここからは野菜ごとに分けて、現在の様子をお届けしていきます。


<ミニトマト>

 一時期元気のなかったミニトマトも、気温が下がりはじめた現在もたくさん実がついています。

(一緒に植えていたネギは、今になって伸びてきました)

画像2

気温が高かったことや晴れ間が続いたことで、大半の実が赤く熟しています。

画像1

 ミニトマトの収穫時期は7月〜10月と意外と長く、これまでに142個採れました。

(1つの苗から株わけしていますが、予想以上の収穫数です)

現在実っている分が熟したら片付ける予定ですが、まだ花が咲いているので様子を見たいと思います。


<ピーマン3種>

 今年は「ジャンボピーマン」と「普通ピーマン」、「こどもピーマン」の3種類を育てていました。

今も少量づつ収穫できいますが、普通のピーマンは葉が黄色になってきたのでそろそろ片づけどきかもしれません。

画像3

 対してジャンボピーマンとこどもピーマンには実がなっているので、そのまま収穫を待っています。

ジャンボピーマンは今ついている実で終わりそうですが、こどもピーマンはまだ花が咲くため引き続き育てるかもしれません。


 現時点での収穫数はジャンボピーマン32個普通ピーマン63個こどもピーマン95個となっています。


<なす2種>

 「長なす」と「肥後紫なす」を育てていますが、肥後紫なすはすっかり葉も枯れて収穫が終わりました。

画像5

10月上旬に葉痛んでいたため大胆に剪定して、一旦は回復して花が咲いていました。

しかし肥後紫なすの方はすぐに散ってしまい、その後葉も花もつかなくなったのです。

画像6

長なすの方は葉がまだ元気なため、肥料を追加して様子を見ています。

 水や肥料の管理で苦戦していましたが、長なすは18本肥後紫なすで16本も収穫できました。


<みょうが>

 9月下旬にたくさん収穫できた「みょうが」ですが、花が咲いた以降にパタリと出なくなりました。

植えた年で根に栄養がたまっていないことと、土が少なかったことが原因のようです。

画像8

 葉っぱが枯れてしまったら葉を刈り取って、土と肥料を追加して冬を越させていきます。

他の野菜とは一味違ったみょうがの収穫量は、全部で54個となりました。


<オクラ>

 秋になってからも背丈を伸ばしている「オクラ」は、今では大人の身長ほどの高さに成長しています。

画像8

一緒に植えていたマリーゴールドを片付けたことで、栄養が集中したのかもしれません。

花も定期的に咲いて収穫できているため、引き続き育てていきます。

そんなオクラは今の段階でも178本収穫できており、今後も食卓へのぼりそうです。



種まきから数週間後の葉野菜

 10月に「ブロッコリー」と「秋インゲン」、「ロメインレタス」、「レタス」の種まきしていました。

まいた時から3週間経って、だいぶ成長してきた現在の様子を紹介します。


<ブロッコリー>

 ネットハウスの中でスクスクと成長しており、葉っぱも青々としてきました。

こちらはもっと大きくしてからプランターを準備して、植え替えしていきます。

画像9


<秋インゲン>

 土にまいたためか発芽率が良くなく、成長したのが3つだけでした。

種を水につけてから再度まくつもりですが、芽が出た分はオクラの横に植えます。

(オクラとインゲンは一緒に植えると相性が良いからです)

植え替えてからも少しづつ成長しているため、今のところ問題はなさそうです。

画像10


<ロメインレタス>

 たっぷり日差しを浴びて成長し、ロメインレタスらしい形になってきました。

そろそろ間引きできそうな大きさのため、間引き菜もサラダに使っていきたいと思います。

画像11


<レタス>

 他は順調ですが、少し心配なのが水耕栽培のレタス。

まだ気温が高いのか、それとも水分が多いせいか、葉っぱの数が増えずに細長くなってきました。

しばらく様子を見て、土に植え変えることも検討してみます。

画像12



まとめ

 ここまで庭で育てている野菜たちと、11月現在の様子をお届けしたました。

今年は育てる野菜の種類や規模を大きくした分、成長する様子や収穫をより楽しめたように感じます。

収穫量も一定だったため料理にも使いやすく、献立的にも非常に助かっていました。

 1部は引き続き育てていきますが、これからは冬に向けて葉野菜を増やしていこうと思っています。

今後は「小松菜」と「小カブ」も育てる予定ですので、種まきをしてからお話しさせていただきます。

長くなりましたが、最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。



この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,879件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?