見出し画像

50代ITエンジニアが読んで「面白くてためになった本」<ビジネス書編>~3選~

ITエンジニアという職業柄、
ふだん読む本の「9割」は技術書なんですよね

でも、「マーケティング」や「思考術」といったビジネス書も20代の頃から好きで

有名企業のスタートアップものは、とりわけ大好物💖

今回、「竹浦制作室」にてお題をいただきまして

過去に読んで「面白くてためになった本」の中から
ビジネス書を中心にご紹介したいと思います

※なお、現在でも入手可能な本に限定しました


1.起業の天才!―江副浩正 8兆円企業リクルートをつくった男

リクルート創業者 「江副浩正」

その名前を知ってはいましたが、
恥ずかしながら「学生の頃に、リクルート事件で捕まった人」というイメージしかありませんでした

現代でも巨大グループである「リクルート」という企業を作り上げるまでの創業時の波乱万丈の記録です

いわく

  • 「Google検索」→20年以上前にチャレンジ

  • 「クラウド・コンピューティング」考案

  • 読売新聞との全面対決

  • 電通から広告利権を奪取

  • 日・米・欧を結ぶインターネットの原型

  • 「コンピューター」の可能性を見出す

リクルート事件ゆえに、闇に葬られてしまったこれらの功績は、
けっして色褪せることはないと思います

ビジネスに対する情熱を思い出させてくれた一冊です


2.世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?~経営における「アート」と「サイエンス」~

従来の「サイエンス」による経営手法では限界が来ている
だから「アート(美意識)」によるアプローチが必要である

一言でいえば、こんな主張の本です
別の言葉に置き換えると、「論理」と「直感」

例として、アップルのスティーブ・ジョブズが挙げられていて

「iphone」のような製品は、論理的にいくら考えても生み出すことができない「直感(アート)」の産物、というわけです

主張の論旨が必ずしも的確ではないかな?という箇所もあるのですが、
世界のクリエイティビティで成功した企業や人を
筆者の博識で整理した解説は必読の価値があります

「サイエンス(論理)」だけではない「アート(直感)」を仕事に取り入れるきっかけの一冊です


3.PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話

「トイ・ストーリー」等で知られる世界一のアニメーション企業である「PIXAR」の創業期

それを「CFO(最高財務責任者)」の視点で綴った、ちょっと変わり種のスタートアップものです

ある日、主人公のローレンスに、
「スティーブ・ジョブズ」が突然電話をかけてくるところから物語が始まります

そして、資金不足でつぶれそうなアニメーション企業のCFOと誘われ、

「トイ・ストーリー」のメガヒット
株式公開
ディズニーによる買収劇
スティーブ・ジョブズのアップル大復活

などなども絡んできて、
大興奮のまま一気に読み終えてしまいました

当時のシリコンバレーの空気感等も感じられ、
スタートアップを目指す上での知見に溢れています

ビジネスには「冷静さ」と「忍耐」が重要であることを認識させられた一冊です


まとめ


ということで、今回、「面白くてためになる本」の「ビジネス書編」をご紹介しました

本職のIT関係で、「一般の人にも役立つIT書籍編」も、そのうちご紹介したいと思います📖


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?