小木哲朗

毎週木曜日の昼12時 📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 今、私達の周…

小木哲朗

毎週木曜日の昼12時 📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。

最近の記事

  • 固定された記事

コマラジ アフナビ木曜日

今、私達の周辺で何が起きているのか。最新情報や気になる話題を音楽とともに毎週木曜日の昼12時~14時  #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で放送中。市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは thursday@komae.fm タイトルに「 #アフナビ木曜日 」 ●聴き方● PC・スマホアプリ「リスラジ」から 全国のラジオ局⇒関東⇒コマラジ

    • 都立狛江高校野球部 西村昌弘監督
より #アフナビ木曜日 #コマラジ

      パーソナリティ: 小木哲朗、おぎとも 都立狛江高校野球部 西村昌弘監督
 「昨年末より新型コロナウィルスの感染者が増え始め、年明けには都内感染者数が1000人を超えました。これにより1月に予定されていた修学旅行も再延期となり、現2年生は入学以来、宿泊を伴う行事は何もできていません。更に2月に予定されていた合唱祭も中止、代わりに映画鑑賞会をおこないました。12月までは、パートごと密にならないように練習をしていたのですが、これが形になる事が無かったのは残念でなりません。 1月18日に発表された警戒レベルの引き上げ及び2月14日からの蔓延防止等重点措置により、部活動にも制限がかかりました。具体的には1月と2月に1度ずつ計画していた野球部主催の少年野球教室が中止。さらには毎年この期間に行なわれている、高校野球研究会の実技講習会も中止になりました。高校野球研究会とは、30年以上の歴史を誇る私設団体であり、都立高校の指導者数名から始まり、現在は400名以上の会員を有しています。都立新宿高校田久保監督、都立鷺宮高校西山監督、武蔵丘高校鈴木部長、扇原監督の指導者が幹事となり、打撃講習会、バッテリー講習会、審判講習会と3つのテーマ3日間のプログラムを組んでくれていましたが全て中止となりました。例年、この講習会は指導者のみならず、参加選手もとても良い刺激をもらえていた場なので中止になりとても残念です。  このような状況下ですが、野球部の子達、頑張っていますよー!3月3日(木)からは学年末考査なので、今は試験勉強の合間を縫って個人練習をしています。素振りやランニング、ジムで筋力トレーニングが主です。公営のトレーニングジムは低価格でトレーニングできます。高校生にとってはありがたいです。狛江市のトレーニングジムを使っている子もいます。  この冬のテーマは、フィジカルアップ!その成果も少しずつでできたようです。月に1~2回、測定日を設定して筋力や瞬発力、柔軟性の測定をしています。筋力は、ベンチプレスやバックスクワットなど瞬発力は、跳躍テストやメディシンボール投げなど柔軟性は、開脚前屈やしゃがみ込みなどで測定しています。
11月に顧問が測定方法等のレクチャーをした後は、選手、マネージャー主導で実施しています。失敗や至らない事があったりもしますが、それも含めて自主性を重んじる狛江高校らしいのかなと思います。  また、身体のサイズアップにも取り組んでいます。狛江高校の保健室には「InBody」という体成分分析装置があります。日本女子大学の松井先生、学校医であり狛江駅前の染谷クリニックの院長の染谷先生のご協力の元、生徒の身体データを取っています。2019年9月から導入し、有志の運動部員を中心に延べ600人以上の測定データがあります。野球部の生徒も昼休みや放課後に保健室で定期的にデータを取からは学年末考査なので、今は試験勉強の合間をぬって個人練習をしています。2019年9月から導入し、有志の運動部員を中心に延べ600人以上のデータがあります。野球部の生徒も昼休みや放課後に保健室で定期的にデータを取るようにしました。これだけ多くの生徒の測定にはたくさんの時間を要しますが、面倒見の良い養護教諭の安藤先生は笑顔で対応してくれます。ありがたい限りです。  2月21日には都立入試があり、合格発表は3月1日でした。これにより、令和4年度の新入生がほぼ確定したことになります。1人でも多くの仲間と楽しく野球ができることを願っています。また、今週の土曜日、3月5日には春季東京大会の抽選会があります。狛江高校は、本大会からの出場であり、更にシード校として参加することになります。練習試合のみならず紅白戦等の実践練習もほとんどできていない状況ですが、それはうちだけではありません。このコロナ禍を生きる高校生には色々な制約がありますが、現場は少しでも良い3年間になるよう工夫しています。野球部はもちろんのこと、このコロナ禍を生きる高校生に是非頑張って欲しいです!応援の程、よろしくお願い致します!」 ♪エンディング曲: 舞い上がれ、桜の雨/magcafe at garden 【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

      • 外環道トンネル工事 地下の工事中止命じる決定 東京地裁 狛江市にも影響が

        狛江市にも大きな影響があるニュースが飛び込んできました。 おととし10月 調布市の住宅街で「東京外かく環状道路」のトンネル掘削工事の影響で道路にぽっかり穴が開き、住宅の壁に亀裂が見つかったのを覚えていらっしゃると思います。実はこの工事 狛江市東部を流れる野川周辺の14世帯の地下でも行われてきました。周辺の住民が 国と東日本高速道路などに仮処分を申し立てた裁判で28日、東京地裁は一部区間の工事の中止を命じる決定をしました。 狛江市東部の14世帯の地下でもこれまで

        • 狛江市 単身世帯が増える 人口は微減 #アフナビ木曜日 #コマラジ

          パーソナリティ: 小木哲朗、おぎとも  今年の1月1日現在の狛江市の人口と世帯の数が明らかになりました。  東京都全体では新型コロナウイルスの影響で人口の流出が起きています。  そんな中、狛江市では去年の1月1日と比較して今年は世帯数が 154増えていることが住民基本台帳からわかりました。 去年は4万2980世帯でしたが今年は4万3134世帯。 しっかり増えています。 一方で人口は8万3022人です。去年は8万3268人でしたので 246人減ってしまいました。 一世帯あたりの人口は1.9人です。   人口はわずかながら減っているが世帯数は増えている。 狛江市の杉田市民課長にその理由をうかがいました。  「狛江市には安心、安全で住みやすいという定評がある。  新型コロナウイルス感染拡大の影響がある中、単身で狛江市を選んで  引っ越してくる人がいる。単身世帯が明らかに増加している」ということです。    一層、賑やかな狛江市になるため素敵な街づくりと  新しいマンション建設、老朽化した集合住宅の建て替えが進んでほしいと思います。 ♪エンディング曲: 3分間のHELLO/magcafe at garden 【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

        • 固定された記事

        コマラジ アフナビ木曜日

        • 都立狛江高校野球部 西村昌弘監督
より #アフナビ木曜日 #コマラジ

          都立狛江高校野球部 西村昌弘監督
より #アフナビ木曜日 #コマラジ
        • 外環道トンネル工事 地下の工事中止命じる決定 東京地裁 狛江市にも影響が

        • 狛江市 単身世帯が増える 人口は微減 #アフナビ木曜日 #コマラジ

          狛江市 単身世帯が増える 人口は微減 #アフナビ木曜日 #コマラジ

          小田急OX狛江店2階が2月22日閉店

           狛江市民にとってはサプライズニュース。 小田急OX狛江店の2階にある衣料品・生活雑貨売場が 2月22日18時に閉店するとのこと。 現在、売り尽くしセール中。かなりの商品がすでになくなっています。 狛江市民なら誰でもおなじみの地下一階 食料品売り場やその他テナントは いままでどおり営業するとのこと。 狛江駅直結の絶好の場所だけにこのスペースにどんなお店が入るのか 気になるところですが現場の方に伺ったところ現在未定。 決まり次第,発表するとのことです。

          小田急OX狛江店2階が2月22日閉店

          水道管破損から8カ月 地下に漏れ続ける水で地盤沈下の危機  都営狛江アパート「漏水」#アフナビ木曜日 #コマラジ

          パーソナリティ: 小木哲朗 ゲスト: 平井里美(狛江市議会議員) 「水道管破損から8カ月 地下に漏れ続ける水で地盤沈下の危機  都営狛江アパート「漏水」は前代未聞の事態に」 いつまでたっても誰も直そうとしない。いったいこの国はどうなってしまうのだろうか。 継続的に取り上げている都営狛江アパート洋品店「さくら」さんの漏水問題。 水道水が地下に勢いよく漏れ始めて8か月が経過しているが子供たちの遊び場である周辺の公園では地盤沈下の恐れも危惧される中、破損した配水小管を東京都も住宅供給公社も水道局もいぜん修理しようとしない。 2月2日、狛江市の平井里美市議 松崎淑子市議は東京都住宅政策本部の担当の課長から 話をうかがった。 都営住宅内の水道管は東京都水道局ではなく東京都が管理しているはずである。 しかし都営住宅内には賃貸ではなく「分譲」になっている商店街があり 東京都は「分譲部分の水道管は水道供給の基幹である配水小管であっても個人の持ち物だ。個人の資産だから東京都の公費を使うことはできない」という姿勢を崩さない。そのため洋品店「さくら」さんの店舗裏に埋設されている水道管の破損が8カ月も放置されている。 この配水小管は敷設されてからなんと60年間一度も修理せずに放置されてきた。 それを5年前にこの分譲住宅を購入した「さくら」さんと周辺の商店街の方々に共同で修理せよというのはあまりにも酷な話。修理費は1000万円を超える見込みである。 また都は「分譲を行ったのは東京都ではなく東京都不燃建築物公社という組織だ。詳しい契約内容は分譲の際に配布した入居のしおりに書いてあるはずだ」と回答。 さらに「東京都もこのままではいけないと思っている。都営住宅内の公園の隣の建物だけに 何ができるのか自分たちも困っている」とコメントしたという。 60年間も基幹となる水道管が交換や修理を行わないまま放置されてきたケースは 少なくとも東京都内では狛江アパートが初めてであると結論づけた。 まさに老朽化ニッポンの象徴となりつつある。 加えて東京都住宅政策本部は事態打開の可能性があるのは東京都水道局だという。 水道局も東京都。市民からみれば同じ組織なのにまさにたらいまわし状態となっている。 この事態をうけて地元の狛江市も動き出した。 都市建設部長が現場を視察し 漏水音が大きくなっている状況を確認。 「このままではよくない」と現場でコメントされたそうである。 ♪エンディング曲: 3分間のHELLO/magcafe at garden 【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

          水道管破損から8カ月 地下に漏れ続ける水で地盤沈下の危機  都営狛江アパート「漏水」#アフナビ木曜日 #コマラジ

          水道管破損から8カ月 地下に漏れ続ける水で地盤沈下の危機  都営狛江アパート「漏水」#アフナビ木曜日 #コマラジ

          #西城秀樹 さんと #織田哲郎 さん#アフナビ木曜日 #コマラジ

          曲 走れ正直  /西城秀樹 曲 Rock Your Fire /西城秀樹 曲 THE CENTURY BOY /T.Rex パーソナリティ: 小木哲朗、おぎとも ♪エンディング曲: おばあちゃんが言ってた~新しい一年が生まれる朝は ~ magcafe at garden 【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

          #西城秀樹 さんと #織田哲郎 さん#アフナビ木曜日 #コマラジ

          #西城秀樹 さんと #織田哲郎 さん#アフナビ木曜日 #コマラジ

          慈恵医大第三病院 建て替え OKストアの今後を心配する声#アフナビ木曜日 #コマラジ #狛江市 #ニュース

          <慈恵医大第三病院 建て替え 周辺住民からは OKストアの今後を心配する声> 「にぎわいとうるおいのあるまちづくり」  狛江市の地域医療を支える慈恵医大第三病院の建て替えと周辺地区計画の説明会が行われました。地元の方々の地区計画に対する意見も公表されました。慈恵大第三病院の建て替えは来年の秋に始まる予定です。 住民からの声で突出して数多いのは慈恵医大第三病院の南側にあるOKストアがなくなってしまうのではないか という心配です。 以前 私も狛江市内各スーパー 小売店のビールの値段を調べて 放送したことがありますが OKストアは一番安い値段がついていました! スペースの問題で車がとめられませんがとにかく安い。 近所の都営住宅にお住いの皆さんには近くて安価な日常生活品や食料品を購入するのになくては ならない商業施設です。 狛江市の公式な回答はこうです。 「建築物等の用途の制限において,一定規模(床面積の合計が 500 ㎡以内のもの(3階以上の部分をその用 途に供するものを除く。)の店舗・飲食店の立地は可能です。)     そもそも今でもOKストアの床面積は500㎡を超えているのでは?いったいどうなってしまうのか。 狛江市役所に直接取材をすると 「OKストアは基準の床面積を超えているがすでに営業している店舗を壊すわけにはいかなので現在 OKストアさんと狛江市で双方前向きに対応を協議中」とのこと。 OKストアの前の道路の拡張計画もあり今後の推移をみていく必要がありそうです。  【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

          慈恵医大第三病院 建て替え OKストアの今後を心配する声#アフナビ木曜日 #コマラジ #狛江市 #ニュース

          慈恵医大第三病院 建て替え OKストアの今後を心配する声#アフナビ木曜日 #コマラジ #狛江市 #ニュース

          小鳥のさえずりを解読する 東北大学が挑戦中 ご支援を

          小鳥は「さえずり」でどのようなメッセージを伝えあっているのか。 私達がほとんど理解できていない人間以外の動物のコミュニケーション術に迫ろうとする研究が東北大学で行われています。 東北大学生命科学研究科 脳機能発達分野・安部研究室では研究室内にヴァーチャルリアリティー技術により野外の状況を再現することで小鳥たちの社会行動を促し、その際の音声を詳細に解析できる実験系を確立しました。この実験系での研究をさらに推し進め、多くの小鳥が発する「ことば」を解析することができれば、「動物

          小鳥のさえずりを解読する 東北大学が挑戦中 ご支援を

          太陽光パネルが自宅でも安く導入できる 小池東京都知事が都民向け支援を発表   

          狛江は住みやすい街です。都心に近く安全で静か。物価も安い。 しかし心配なのは首都直下型地震などの災害です。災害発生時の長期間の停電対策として自前で発電可能な「太陽光パネル」を安く設置できたら狛江に 住む唯一のマイナス点をカバーすることができます。 東京都の小池都知事は2022年度の予算案に都民向けに自宅で発電できる「太陽光パネル」設置を支援する方針を発表しました。すでに入居している一戸建て住宅にパネルを新たに設置しようとすると新築より設置費用が割高になってしまいます。そこで

          太陽光パネルが自宅でも安く導入できる 小池東京都知事が都民向け支援を発表   

          狛江高校硬式野球部 甲子園目指して新年スタート #アフナビ木曜日 #コマラジ #狛江市 #ニュース

          <新たな都立の星になれ 狛江高校硬式野球部 甲子園目指して新年スタート> 去年・夏の西東京大会ベスト8  秋の東京都大会ベスト8 今や都立高校最強を誇る 都立狛江高校硬式野球部が 甲子園出場を目指して新たな挑戦の年のスタートを切りました。 西村昌弘監督からチームの年末年始の様子をうかがいました。 「今は 高校野球は対外試合ができないアウトオブシーズンと呼ばれる 期間になります。 3月5日の対外試合解禁に向けて 地道な体力トレーニングに励んでいます。 秋季大会で負けてしまった去年の夏の甲子園出場校 二松学舎大付属の選手は狛江高校の選手より一回りも二回りも大きく かつ 素早い選手でした。少しでもその差を埋めることがこの冬の課題です。 12月19日には西武新宿線 鷺ノ宮駅から徒歩12分の位置にある 都立武蔵丘高校にお邪魔して合同練習を行いました。 武蔵丘高校のグランドは内野が黒土になっていて練習しやすい環境でした。 練習後半には武蔵丘高校の扇原監督が考案したサーキットトレーニングを 行いました。 苦しい中にも楽しみもあり とても有意義な時間となりました。 野球部の練習納めは12月26日でした。 この日は保護者会主催のレクリエーションを行いました 顧問の先生の学生時代の恋愛事情クイズはなかなかの盛り上がり、 午後は大掃除とネット補修 草むしりなどの環境整備をして終えました。 保護者の皆様にはレクリエーションの準備運営から午後の環境整備まで 一日 お付き合いいただきました。 練習初めは1月5日。年が明け寒い日も多いのですが 地道に活動しています。 練習中の補食として マネージャーがアルファ米を炊いてくれます。 これは都立高校ならでは。 都立高校の敷地内には防災倉庫というものがあります。 中には災害時に都民の皆さんの非常食や水、毛布、発電機などが備蓄されています。そこに備蓄されている食料の賞味期限が迫ると廃棄対象となるのですがそれらを無駄にしないよう部活の生徒で食べています。 アルファ米は 水かお湯を使うと簡単に炊くことができます。 ひと箱でわかめごはん50食分になりますが 野球部員はあっという間に平らげます。 そのほかカンパンもあります。 生徒は口の中の水分がすべて持っていかれると話していましたが スーパーでジャムやはちみつを買って少しでも食べやすいくなるよう 工夫しています。 今後は感染症対策に気を付けながら慎重に活動を続けていきます。 2月には小学生向けに野球教室を行う 予定があったのですが  感染状況で難しいかもしれません。」 パーソナリティ: 小木哲朗、おぎとも ♪エンディング曲: おばあちゃんが言ってた~新しい一年が生まれる朝は ~ magcafe at garden 【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

          狛江高校硬式野球部 甲子園目指して新年スタート #アフナビ木曜日 #コマラジ #狛江市 #ニュース

          狛江高校硬式野球部 甲子園目指して新年スタート #アフナビ木曜日 #コマラジ #狛江市 #ニュース

          狛江市 3回目ワクチン接種はモデルナ社製を使用 今月末から #アフナビ木曜日

          <狛江市 3回目ワクチン接種はモデルナ社製を使用 今月末から> 3回目のワクチン接種についてお伝えします。 狛江市では当初の予定を前倒しして今月1月29日(土)から一般市民向けの接種を始めます。 65歳以上は2回目接種から7カ月以上 たった方 18歳から64歳までは2回目接種日から8カ月以上たった方が対象です。 接種券は コスモス色の封筒で狛江市から送られてきます。 使用するワクチンは 当初、武田/モデルナ社のワクチンとなります。 狛江市で2回の接種を終えた方は国から認められた「交互接種」になります。 ファイザー社のワクチンを使う接種は3月から始める予定です。 65歳以上の方で 去年の7月31日にまでに2回の接種を終えた方は今回、ご自身での予約は不要です。 あらかじめ狛江市が日時と場所を指定します。 それ以外の方は1回目の接種同様 ご自身でLINEかコールセンターから予約してください。 接種会場は岩戸児童センターと上和泉地域センターになります。 詳しくは狛江市内の全世帯に配布した「お知らせ」をご覧ください。 【Afternoon Navi アフナビ木曜日】 毎週木曜日の昼12時~14時  📻 #コマラジ 〈FM85.7MHz〉で生放送中。 Twitter https://twitter.com/afunabitht 今、私達の周辺で何が起きているのか。#狛江市 のニュース や気になる話題をジャーナリスティックに小木P(パーソナリティ)が独自目線でお伝えします。 市外の人はアプリ「リスラジ」でも聴けます。 パーソナリティ小木哲朗 応援メッセージは ✉️thursday@komae.fm 番組マガジン編集サポート: kiro(magcafe at garden) https://www.tunecore.co.jp/artist/magcafe-at-garden

          狛江市 3回目ワクチン接種はモデルナ社製を使用 今月末から #アフナビ木曜日

          狛江市 3回目ワクチン接種はモデルナ社製を使用 今月末から #アフナビ木曜日

          六本木ヒルズ発 景気回復は確かだ!

          六本木ヒルズは2年ぶりの賑やかさです。 クリスマスの前も 当日も そしてあとも どのレストランも大変な大行列。外出を控えていたファミリーやカップルでコロナ感染拡大前の人出です。 このまま 景気が順調に回復しますように

          六本木ヒルズ発 景気回復は確かだ!

          水道水が6カ月間漏れ続ける恐怖 老朽化日本どうする 東京都狛江市 

          成城学園前の西 「奥成城」ともいえる場所に東京都狛江市があります。 狛江市にある都営住宅「狛江アパート」で大変な事態が起きています。 6カ月間、水道管が破損したまま水が漏れ続けているんです。水が地下に流れ込んだ結果、土地陥没の恐れも出てきています。それを誰も修理しないのです。日本でこんなことが起きるなんて…。 都営住宅なので東京都か東京都水道局が直してくれると思うのが自然ですが 建物が「分譲」だと 所有者が直さなくてはいけないんですって。 埋設して60年が経つ老朽化した団

          水道水が6カ月間漏れ続ける恐怖 老朽化日本どうする 東京都狛江市