見出し画像

【教育/culture】学習塾勤務時代に読んでいた9冊

アナタは毎日”勉強”してますか?

「大人になって、勉強なんてしてないな」

「そもそも勉強の”べ”の字もないわ」

「スマホゲームかマンガで毎日過ごしてます!」

っていう方は、たぶんnoteを見たりしないんでしょうね。。。

子どもであっても、

大人であっても、

学生デモ、社会人でも、

自分にあった勉強の仕方がわかれば、

爆速でレベルアップできるはずですよね。

自分が思うような内容を学んで、

自分が行きたい学校に入学したり、

会社に就職、好きな部署へ異動、好きな仕事ができる。

そんな勉強法ってどうすれば身につくんでしょうね。。。

と思っているかたへのヒントです。

1.何から学ぶか

あなたは文章から学ぶことに慣れていますか?

noteを読むぐらいだから、おそらく慣れていると思います。

もし、文章を読むだけではあまり知識として定着しない場合は、

誰かと会話したり、誰かに教えたりすることで身につくことが多いですか?

むしろ、勉強会とかで相手がいるときのほうが内容覚えているし、

実際に話もできるから身に付きやすい。という人もいるでしょう。

耳学問をメインに学ぶのか、

読書などをメインに学ぶのか。

いいかえると、

主に「人」から学ぶのか。

主に「本」から学ぶのか。

ということです。

もちろん、両方から同時に学んでいくことになりますが、

どちらをメインにやっていくかは、

人それぞれ相性があるかと思います。

ぜひ一度考えつつ、実践してみましょう。

2.勉強法・教育系の9冊

ワタシは、3年ほど、とある個別指導教室で教室長をしながら、

小学生~高校生まで、幅広く学習指導をしていました。

その中でも、今でもページをめくってしまう本があります。

その9冊を簡単に紹介しますね。

(ちなみに、私は、耳学問より、主に読んで学ぶタイプですね)

①自学力の育て方

大手塾というより、日本全国の個人主体の塾経営者の方々が書かれた本です。

生徒、相手が主体的に学びを深めていくための行動小ネタ、引き出しって人によって様々です。

自分が学ぶときにも活用できる宝の山ですね。


②教え上手

相手に伝わる方法だけでなく、

相手に指示を出して自分で気づきを得てもらうためにはどう考えてどう実行すればいいかがわかる本です。

教育業界関係なく、すべての社会人にも役立つ本です。


③世界に一つだけの勉強法

”ビリギャル”で有名な坪田先生。

性格タイプを軸に、「相手にひびく」勉強法をサーチしたいならこれ。

もちろん、自分のタイプを知ったうえで読めば自分に効果が出ます。


④何となく解いて微妙な点数で終わってしまう人のための現代文のオキテ55

主に大学受験で現代文を使う人用に買った本です。

ワタシ自身は、出口汪先生の教材が一番好きなのですが、

フィットする生徒さんと、そうでない生徒さんもいます。

だからこそ、解くときの考え方の切り口、

生徒さんに伝えるときのコトバの表現の切り口をこの本から学んでいました。

55あるうちのいくつかだけでも切り取って取り組みやすいものです。

(本質的な読解力をつけるにはちょっと適してないんですが)


⑤やってはいけない英語勉強法

こちらも、生徒さんに伝える切り口、引き出しを増やすために読みました。

モノによっては、極端に見えるページもあるんですが、

留学経験のある自分からすると、納得することばかりでした。

これはシンプルに受け入れてやれば早く英語力UPしますね。


⑥夢を叶えるための勉強法

東大王などで有名な鈴木光さんの書籍です。

東大現役合格生であるだけでなく、司法試験予備試験を大学在学中に合格。

現実的に、夢や目標を叶える方法がここにあります。

自分が高校生のころに読んでいれば・・・と思った本です。

ちなみに、自分の塾の生徒が読んでいました。

まずは定期テストから、自己ベスト更新していましたよ。


⑦子どもの才能を引き出す最高の学びプログラミング教育

子どもたちが、クロムブックを小学校から貸与されて、

scratchだとか、いろいろフリーのプログラミングを自宅で取り組み始めました。

プログラミング教育必修化されることもあり、

さらりと読んで知識として持っておくべきですね。

ワクワクする、振り返り型の授業の作り方のヒントにもなるかと!


⑧EdTechが変える教育の未来

社会の動き。

教育業界の動き。

なかなか公教育が大きく変わるタイミングはないかもなんですが、

実は今が変わり目の真っ最中なのかもしれません。

自分が、個人として、民間としてできることを考えながら、

変化していこうと本書を読んで思えました。

というわけで、感謝です。


⑨木村塾の奇跡

人生を本当に意義あるものにするためには、

この本を読んでおくべきですね。

特に塾業界で働く方は、読まないともったいない。

確かに、昔からの自己啓発本を読んでも同じことを学び実践できるかもですが、

こんなに目から汗がでるストーリーにはお目にかかれないです。

ぜひ読んでみてください。

一番推しです。

3.毎日アウトプット

毎朝、覚えたこと、わかったようでわからないことなど、

思うがままにノートに書きなぐってみるといいです。

特にテーマを決めて、制限時間を作って書き出してみる。

何をわかっていて、

何をわかっていないかに気付くことができるはずです。

毎日、インプットするだけじゃなくて、

アウトプットしてこそ気づきが出ます。

もし、9冊のうち興味がある本があれば、

読んでみて、実践できることに取り組んでみてください。

その結果どうなったか、

また、実践中にどう感じたかなど、

少しでもアウトプットしてみましょう。

トコトン楽しんでいきましょう!

ついしん

やっぱりアフロといえば、Kindle Unlimited × SNS × アウトプット習慣化です。

なので、最後にKindle Unlimitedを活用して呼吸のようにインプット×アウトプットを継続していきましょう。

Kindle Unlimitedは最大で20冊も同時にUnlimited対象本をダウンロード可能です。

Kindle Unlimitedは雑誌を毎月2冊以上読むなら超絶おススメです。

さらにAmazon Fireタブレットなどを合わせて活用すると情報整理が効率的にできる!

Kindle Unlimited には、30日無料体験もありますので、最初に1冊以上読めないなとおもったらお試し無料期間内に解約しても大丈夫です。

マンガからビジネス書籍・雑誌まで、幅広くそろって2,000,000冊のラインナップ!

ぜひぜひ、こちらからKindle Unlimited をお試しください。

もし、「耳読書派なんです、、、ワタシ。。。」というアナタなら、

audibleで読書(耳読)習慣づけてみるのも良いですね!

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?