見出し画像

#3 ウガリ、ギゼリ、ビリアニ、ニャマチョマ、クンビクンビ--ケニア

アフリカ雑貨の店「マンゴロベ」で扱うアイテムの裏話や貴重な生産国情報をQ&Aでお伝えしていく企画。第3弾は「リアルでディープなケニアの観光情報」です。

前回お伝えしたケニアの手工芸産地の記事には「興味深い!」「勉強になる!」などなど感想をいただきありがとうございました。さすが、日本企業にも古くから馴染みがある国、「懐かしい」という声もいただきました。

今回は、

ーーおススメの場所や食べ物、伝統や風習おしえてください!

と担当バイヤーに質問を投げかけると、またまた止まらないケニア愛に溢れた超ディープなコメントが返ってきました。

有名なものからあまり知られていないことまで、ケニアがどんな国なのかをお伝えしていきたいと思います!

「ケニアの今」が分かる情報盛りだくさん。きっと訪れてみたくなりますよ。

密かなワーケーションスポット?!

画像1

観光だと海と野生動物を見にいくのが有名です。
モンバサに近いワタム、ディアニ、ラムといった海岸部はヨーロッパの人には人気のリゾート地で、コロナ禍でもシリコンバレーやベルリンからIT系の人たちが密かに集まってワーケーションしているらしいです。マサイマラ国立保護区、アンボセリ国立公園、ナクル湖国立公園、レワ保護区、サンブル保護区などは動物ものの番組によく登場するなどサファリツアーで有名です。ケニア山やタンザニアですがキリマンジャロなど登山スポットも多いです。


以下3つは個人的なおすすめスポットです。

1.恵比寿にもあるル・グルニエ・ア・パン、ナイロビ店
Jetroも入っているビルの1Fにあります。
日中の渋滞を避けるため、朝早くホテルを出て、ここで仕事することもあります。

2. Kitukuni Gravity Magnetic Magic Hill
磁力?により重力に異常が生じ、水が坂を上っていくところ。元はナイロビの若者から聞きました。話半分に聞いていましたが、サイザルバッグ生産地に近いので話のネタとして行ってみました。なにもないところですが、ただ適当に汲んだ水を売る人がたむろしていました。そして本当に水は坂を上っていきました。そこで走ってみたけど上り坂を下り坂に感じることはありませんでした。時空が歪む場所、もしかしたら過去の自分や未来人に会えるかもしれないです。

3.Pepper Tree と Cultiva Farm Kenya
ナイロビのイケてるレストランです。


栄養を考えて全粒粉なのよ!

LINE_ALBUM_ケニア_211117_9


特徴的な食べ物は、ウガリ、ギゼリ、ビリアニ、ニャマチョマ、クンビクンビなどです。

ウガリはケニアの主食でとうもろこし粉を練って作ったお餅のようなもの。
サイザルバッグの生産地にホームステイしていたときは全粒粉タイプを食べていました。
ナイロビやその他の地域でも外食だと全粒粉タイプではないものがほとんどで、そのほうが食べやすいです。粉の質が悪いから食べにくいのかといったニュアンスのことをホームステイ先で言ってしまったことがあり、「うちは栄養を考えて全粒粉なのよ」と怒られたことがあります。

ギゼリは豆の煮込み。私がよく食べていたのは豆とコーンだけの煮込みですが、色々調理する方法はあるらしいです。硬めに炊いて、歯ごたえのあるのをよく食べていました。

画像6

ビリアニはインドから中東にかけてもよく食べられているスパイス混ぜご飯です。地域によって様々なタイプがありますが、スパイスご飯にカレーをかけたカレーライスのようなタイプがケニアでは多いと思います。

LINE_ALBUM_ケニア_211117_3

ニャマチョマは焼肉という意味で主に山羊肉の焼肉を指します。ケニアの牛は硬いので山羊肉とチキンをよく食べます。美味く調理してくれるところで食べるとほんとに美味しいです。ホルモン系も食べます。

クンビクンビは羽アリ。日常的には食べませんがシーズンが来ると食べます。田舎での貴重なたんぱく源です。味というより小魚や小エビのような食感を楽しむものです。中国人の進出でチャイナタウンもどんどん大きくなっていっていることもあり、火鍋が外国人に人気でお店もたくさんあります。ケニア人でも都会の子は食べる人もいるそうですよ。


カンバ人の呪い・・・

LINE_ALBUM_ケニア_211117_4

マサイ人、トゥルカナ人、サンブル人以外はあまり目立った風習はなくなってきていて、わたしもケニアに違和感なく溶け込んでしまった感じです。最近一夫多妻制が法的にもOKになりました。

LINE_ALBUM_ケニア_211117_7

街中でも呪術師や呪いの広告を見ますが、日本でも電車で深見東州の広告とか見るので、こういうものはどこの国でもあるといえますね。特にカンバ人の呪いは強力だと恐れられています。

埋葬する場所を家の前にするか後ろにするかなどが民族ごとに違っているなどの風習があります。カンバ人のお葬式にいったことがありますが、埋葬は家の後ろでした。


ケニアランナー金メダル獲得の理由

画像4

東京五輪では男女ともにマラソンはケニア人選手が金メダルを獲得しました。
男子の金メダリスト、エリウド・キプチョゲはケニアのスーパースターです。
わたしもケニアでランニングしていると「キプチョゲ、キプチョゲ」とよくからかわれます。
世界的なランナーのほとんどが、アフリカ大地溝帯近くの標高が高くて高低差も多いナクルからエルドレッドという街にかけてのケニアでも一部の地域出身です。


LINE_ALBUM_ケニア_211117

いかがでしたでしょうか?ケニア料理、美味しそうですね~・・・ライターの私は「ケニアのイケてるレストラン情報」を見て、あまりに洗練されていたのでびっくりしました。サファリとケニアのレストラン巡りツアー・・・妄想が膨らみます。

次回は、お待ちかね?ケニアのアイテム裏話をお伝えいたします。

MANGOROBE-マンゴロベ-

「アフリカをもっと身近に 暮らしに新しい発見を」をテーマに、アフリカ中から厳選したファッションアイテム、インテリアグッズ、食品を扱う雑貨店。アフリカの風を感じるものが身近にあることで、豊かな暮らしのお手伝いができたらと思っています。
https://www.mangorobe.com/


この記事が参加している募集

一度は行きたいあの場所

SDGsへの向き合い方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?